よく魔の交差点といいますが、私の家の近所でもよく事故が起こる地点があります。
実はわが家の近所です。

赤の車は信号を渡って直進する際、2つとも優先道路ですので一時停止する必要もなくスイスイ行きますが、3つ目の交差点で一時停止をせずに出て行き…
ドン!
と青の車と接触してしまいます。
こんなちょっとした見落としでよくココの交差点は接触事故が多発しています。
この辺の特徴として、住宅地であまり人通りもなく信号手前から直進していくと、平坦ですしそのまま行けそうな錯覚に陥ってしまいます。
しかしながら青の車の方はわが2丁目町内のメイン道路です。
青の車の矢印の方へは上り坂ですのであまりスピードは出ませんが、下から登ってきてちょうど上り坂の中腹で車がスピードに乗る所でもあり、よく出会いがしらで衝突しています。
先日国道4号線でも4台が関係する玉突き衝突事故もあり、
改めて今のこのこれからという時期、クリスマス、正月と1年で最も経済活動が活発になるのに車の修理代がかさんで…
ってな事にならないよう防衛運転に努めましょうという話でした。
ちなみに何を急ぐのか、車に乗ってイライラしている人をよく見かけるのも、
月別交通事故死者の統計で12月が一番多いのも今の12月です。
皆様の応援と共に頑張っていきます!


↑ ↑ ↑ ↑ ↑

0