本日23日のテレビ朝日の動画です。
今回の水害で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます…
亡くなられた老人ホームは平屋建てだったそうですが、屋根近くまで水が浸かっていたそうです。
さて、今回の水害は20日正午からの1時間で
131ミリの雨量で18日23時からの降り始めから20日23時までの総雨量は
825ミリに達したそうです。
ちなみに…
10月の平均値は238.7ミリだそうで、2日間で3か月分だそうです…
ちなみに水害で大変なのがその後の後片付けですが、床上浸水して水が引いた後はどうなるか…
泥をかきだす作業がテレビなどで報道されているのでなんとなくお分かりでしょうが、この泥が厄介で水が溢れた時には下水やトイレも逆流してくるのでとにかく臭いがキツイそうです。
という事は洗っても洗っても臭いはとれず、また乾いてくるとかき出すのも大変な作業になってしまいます。
家財道具も畳も全て水に流れてしまいますが、保険に入っていないと、この費用についても水に流して…なんて事にはなりません。
かなりの額を自己負担で出して再建するようになるのですが…
これから多くの費用を出して再建されるであろう奄美大島の方々。
遠くにいて何もしてあげられないのですが、せめて義援金くらいしか…
なんて思います。
皆様の応援と共に頑張っていきます!


↑ ↑ ↑ ↑ ↑

0