試合会場で合流した人を加え5人で競技場を出発
京セラの脇から国道3号線に出て南下
いちき串木野市で神村学園発見
向かいの駐車場に車を止めてもらい思わず記念撮影
神村学園を過ぎて市来ICから南九州道鹿児島道路に乗り
鹿児島ICから九州道を北上して
溝辺鹿児島空港ICで途中下車
JR肥薩線 嘉例川駅で撮り鉄
撮り鉄の後は、車で数分の
坂本竜馬が新婚旅行で訪れたという
塩浸温泉竜馬公園へ
雨が降ってきたので一目散に温泉へ
今回入った温泉で一番高価だったんだけど¥360
とってもリーズナブル\(^O^)/
16:30頃、塩浸温泉竜馬公園を出て鹿児島空港へ
こちらで一人降ろして福岡に向け出発
再び溝辺鹿児島空港ICから九州道に乗り
宮崎県のえびのPAでちょっと早目の夕ご飯
宮崎といったら鶏でしょう。ってことで
とり南蛮定食を注文
とり南蛮、初めて食べたけど
とっても美味しかった\(^O^)/
さらに宮崎名物、鶏の炭火焼
これで九州の旅も終了
福岡で車乗り換えて帰るのみと思ったところで
福岡市内でサプライズ
↑ここに連れて来てもらいました。
20時頃福岡のアルビサポさんのうちに到着
ESSEに乗り換え新潟へ
大宰府ICから高速に乗る前に給油をし九州道へ
21:30関門海峡
名残惜しんでめかりPA立ち寄る
壇ノ浦PAは、行くたびに寄っているんだけど
北九州側から関門海峡見るの初めてだったりする。
ここから中国道⇒岡山道⇒山陽道⇒中国道⇒名神⇒北陸道で帰宅
新潟西IC出たのが13時過ぎ
山ノ下の稲よしで味噌ラーメン食べて
みんなを送り届け15時過ぎに自宅に到着
総走行距離(新潟⇔福岡)2478.6kmでした

6