佐賀県・長崎県・熊本県と廻ってきた今回の
遠征 旅行も
いよいよ最終目的地の九石ドームに到着
駐車場からてくてく屋台村を横目にアウェーゴール裏に入場。
ニートのニータンを発見し大喜びだったんだけど写真撮り忘れる。
16:00キックオフ九石ドームでは
初めて見たオレンジのユニで登場
試合は、ポゼッションもあり攻め込んだけど
シュートを簡単に打たせてもらえず、あと一歩。
前半17分で負傷交代の内田の容態が気になるけど
代わりに登場のゴートクが守備をそつなくこなす。
日差しが無く、風が強く寒かった。
試合後、駐車場からなかなか出られずインターまでの1時間
新潟ナンバーの軽に4人乗ってるせいか、
後ろに付いた車に指をさされて笑われる。
19時過ぎ別府IC到着。
別府ICの出口で、なんとなくETCではなく有人レーンに突入
冷や汗をかくが、ETCカードを手渡しすれば良い事を教えてもらい
半額も適用され胸を撫で下ろし、西鉄リゾートイン別府を目指す
別府ICから20分ほどで到着
福岡のアルビサポさんは、ここで宿泊のためチェックイン
ついでに車を止めさせてもらい別府の歓楽街へ徒歩で移動
10分ほどで毎年お邪魔している焼き鳥1筋30数年の『まるみ』に到着
こちらできのうお世話になった大分のファンさんと合流
0−0で双方丸く収まって良かったと挨拶をかわし、宴を開始。
まず出てきたのがこちら
マスターオススメ、いいちこ全麹で乾杯
飲めないわたくしは寂しくコーラ
いいちこ全麹、日本酒のような淡麗辛口で
お湯割にすると、八海山熱燗のように味が膨らみ甘さが出るそうです。
こちらの焼き鳥を食べながら
大分のファンさんが初めてサッカーを見に行った時の話や
レディースの話に花を咲かせ、9時半過ぎに宴を終了
帰り際、お店の方からお土産までもらい
大分のファンさんと別れ西鉄リゾートイン別府へ行き
福岡のアルビサポさんに見送られ別府を出発
その前に別府駅でお土産を買い、家路を急ぎます。
別府で見せてもらった地域通貨1湯路(1YURO)
これを持て行くと温泉に入られるらしいんだけど
今回、時間の都合、別府で
温泉に入れなかったのがちょっと残念だったけど・・・
別府を出た頃から雨が降り始めてきたけどさほど気にならず
国道10号線で北九州まで行き0時過ぎ小倉東ICから高速に乗り
関門海峡を越え美東SAで給油(99?回目)
走行距離:510.6km
給油:22.4L
燃費:22.79km/L
山口JCTから山陽道に入ると雨足も強まり少しペースダウン
広島の小谷SAで休憩した後
岡山あたりで少し眠気が差したけど三木SAまで持ちこたえ休憩
多賀SAで給油(100?回目)
走行距離:555.0km
給油:23.01L
燃費:24.12km/L
ここのおやじ満タンにしなかった。
エンジンかけたら1メモリ減っている状態で
30kmくらい走ったらもう1メモリ減っちゃった。
尼御前SAで休憩し11時過ぎ流杉PAで
富山のアルビサポさんを降ろし
12時半頃大潟PAで添乗員さんを降ろして
13:30頃、新潟西ICに到着
ガソリンメーターが点滅を始め
ギリギリだったので自宅に着く前に101?回目の給油
走行距離:514.9km
給油:29.3L
燃費:17.57km/L
給油を済ませ14時前に自宅に到着
今回の総走行距離は2887.7kmでした。
おしまい。

0