伊賀にサッカー見に行くのもかれこれ4回目
今回は土曜日、仕事が休めなかったので前泊はできませんでした。
7月の12日、19:40分に自宅を出発
1時間ほど走って岩室に到着し
添乗員さんたち2人と合流、さらに長岡で鳶さんと合流し
22時前に長岡を出発
今回は7月5日に全線開通したばかりの
東海北陸道経由で行くことにしていたので
上越JCTを通り過ぎ北陸道をさらに西へ
日付が代わる頃有磯海のSAで休憩しさらに西へ
小矢部砺波JCTから東海北陸道に入り南下
ほとんど対面通行で一宮JCTまでトンネルが54本
中には、関越トンネル位の長さのトンネルがあったり
標高1000mを超える場所があったり
その割に中央道みたいな急坂はなく比較的走りやすかった。
2時前、岐阜県のひるがの高原SAで休憩
夜食を食べようと思ったんだけど
コンビニしかなく商品も少なかったので断念
そのまま再び走り出し美濃関JCTから東海環状線へ
土岐JCTまでの33km間、所々対面通行
そこを超えると豊田JCTまでは、快適な2車線
快適すぎて伊勢湾岸道に入った頃睡魔に襲われ刈谷PAでしばし休憩
再び走り出し三重県に突入してすぐ湾岸長島ICで下車
そこから10分ほど一般道を走り
R23号を名古屋方面にちょうっとだけ戻ったところの
オートレストラン長島で温泉&朝ごはん
露天風呂で額を蚊に刺されたけどのんびり温泉に浸かり
きしめんとご飯のセットで腹ごしらえ
ごはん大盛りがサービスだったので
してもらったらてんこ盛でした♪
5時半過ぎにこちらを出発
このまま一般道で亀山に行き
名阪国道で伊賀に6:30頃到着
すでに太陽カンカン暑くなりそう
冷房の効いたインフォメーションセンターみたいなところに
畳敷きのところがあったのでちょっと仮眠
1時間も寝ないうちに寒くて目が覚めちゃいました。
8:30に道の駅を出発し
上野東ICで降りて早速給油。たぶん60回目
走行距離:668.2km
給油:26.91L
燃費:24.83km/L
伊賀市内のアピタで買い物をし
9時過ぎ、競技場に到着しました。

0