土曜日の朝、思いつきで
ビッグスワンのサブグラウンドに練見
その間に、知り合いのスタンドの人に
県スポまで車を取りに来てもらいオイル交換を
してもらう段取りで8:30頃に家を出発
9時頃車を取りに来てもらい
サブグラウンドに着いたときには
もうすでに練習が始まっていて
選手たちはピッチの周りをランニング
試合前日の練習を見たことがあまりなかったので
どんな雰囲気なのかわかんなかったんだけど
いたって何時も通りでした。
ストレッチの後4人一組になり
3人でボール回し1人がカットマン
その後、攻撃陣と守備陣に別れそれぞれ練習し
セットプレーなどを一通りやって
今度は2組に分けてハーフコートで紅白戦
ちょうど紅白戦が終わった頃、車を持ってきて貰ったので
スワンを後にし一緒にちょっと早めの昼ごはん
近くのかつ屋さんで昼食を済ませ
キックオフ24時間前の11:30出発
知り合いをスタンドまで送って女池ICからバイパスに乗り
一人、神戸ユニバを目指します。
とりあえず飽きるまで下道で
金沢西か、敦賀か、大津まで行こうと走り出し
116で柏崎まで行き、後は永遠と8号線
途中、糸魚川あたりから能登半島が見えたので
親不知ピアパークに入り記念撮影
けど、写真には能登半島がよく写っていませんでした。
新潟を出るとき3メモリ減っていたガソリンが
富山と石川の県境あたりで残り2メモリになり
そろそろ給油かな?と思いながら走行
通りすがりのスタンドの値段を見ると137〜9円
金沢に入れば多少安くなるかと思いさらに走ったけど
値段は変わらず、結局松任まで行き19回目の給油
走行距離:759.6km
給油:27.8L
燃費:27.32km/L
最高記録更新\(^0^)/
ちなみにレギュラー135円/Lでした。
さらに、このスタンド温泉ではないけどお風呂があったので
入らせてもらい18:30あらためて出発
20:00頃空腹が限界を向かえ
福井市内の松屋で牛飯とん汁セットを食べスタミナ補給
敦賀からも高速には乗らず、8号と別れ161へ
だいぶ前この道で酔っ払いに追突されたことがあり
あまりいい印象がない道だったんだけど
かなり整備されていて良くなっていたのにはびっくり
さらに有料道路だったとバイパスが無料になっていて
調子に乗って走っていたら大津ICの曲がり角を通り過ぎ
京都東ICの入り口も通り過ぎてしまい
23時頃にようやく京都南ICから名神高速に
中国道の西宮山口JCTに12時前に着きそうだったので
乗ってすぐの桂川PAで休憩し
無事、深夜割引の使える12時過ぎに西宮山口JCTを通過
ここから阪神高速の北神戸線を通り神戸山手線白川南ICで降りて
近くのコンビニで買い物をし0:40にユニバ到着
帰りに駐車料金、いくら取られるか怖ったけど
ユニバの駐車場に車を入れて仮眠
ビッグスワンから13時間10分で着いちゃいました。
・・・つづく。
なでしこオールスターファン投票は
こちらから
7月16日(月・祝)24時まで

0