きのう仕事から帰ってきたらネットに繋がらず
おまけに家でんもダメだったので
NTTの回線だな。とあきらめて寝てしまいました。
今朝には、何事もなく普通に繋がったので一安心
日曜日の朝、気合を入れて6時起床
と、思ったんだけど15分ほど過ぎになんとか起きて朝風呂
身支度を整え7時から朝食が食べられるとのことだったので
1Fに降りて行き朝食
写真撮り忘れたけど、一般的な日本の朝ごはんって感じ
おかわり自由だったのでがっつり3杯頂きました。
8時前、宿泊先を出発
20分くらいで浜松西ICから東名に乗り西へ
途中、通勤割引の時間が終わりそうだったので
予定の東海ICより手前の伊勢湾道の豊田東ICで
降りて乗りなおし、途中、観覧車のあったPAで休憩
10時前に亀山ICに到着、ここから名阪国道で伊賀へ
10時半過ぎに伊賀市内に入り
松尾芭蕉の生家の前を通り伊賀城の脇を通ったりして
コスモのスタンドを探していたのですが見つからず
ぐるぐる回りながら上野東ICの近くでようやく見つけ給油
給油後、競技場近くのマックスバリューで買出しをし
11:30分頃にやっとこさ到着
すでに選手たちは、練習していました。
前日の天気予報に反して曇り空。
雨は、降っていなくてラッキーだったけど
右から左へ、かなり強い風が吹いていました。
忍者姿のエスコートキッズと共に選手入場
12:00キックオフ
去年の練習試合のときよりは、いい感じの立ち上がり
だったように見えたのですが、徐々に伊賀のペース
14分、右サイドを破られクロス
1度は、轟選手がはじき返したものの
詰めていた選手に決められ伊賀先制
その後も伊賀のペースが続き
時折見せるカウンターもゴールにはいたらず前半終了
後半、アルビLはメンバーチェンジなしでスタート
後半は、かなり贔屓目で見て互角
そんな中35分くらい縦パスが中島選手にとおり
DF一人かわしてシュート。見事にゴールネットを揺らしたけど
ファールの判定でノーゴール。
鳴尾監督・榎本コーチの猛抗議も判定はかわらず
今回の主審、とにかく倒れれば試合を止め、かなりイライラ
ロスタイムにもバー直撃があったが決められず0−1の敗戦でした。
後半、伊賀の選手の足が止まりチャンスがあっただけに
悔やまれる敗戦でした。
詳しくは、
こちら
次はホームで前節ベレーザに勝ったINACと対戦
ホームで初勝利と行きたいですなぁ
帰りは、来た道戻るのもなんなんで
さらに高速代節約のため名神の竜王ICまで行き
北陸道経由で帰ってきました。
そういえば、試合開始前のスタンドで
バニーズの清水千浪選手に逢いました。
とても元気そうでしたよ。
さらに樹里の事を聞いたら
手術したけど、とりあえず元気とのことでした。
長岡でのカップ戦のとき2人揃って来れるといいなぁ

0