当初の予定を変更し当日の朝4:30に自宅を出発
途中、同行者を拾い待ち合わせ場所の長岡IC下の駐車場へ
集合時間の10分前に到着
わたくしの車をここにおいていざ埼スタへ
土砂降りの雨も徐々に小降りになり
関越トンネルをぬけてしばらくすると青空が
渋滞にはまることもなく10時過ぎに埼スタ到着
チケット売り場にはすでに長蛇の列
並んでいた鳶さんにチケットを買って貰い無事入場
すでに選手たちのアップが始まっていました。
席を確保し腹ごしらえをし準備万端になった頃
両チームのスタメン発表
試合のほうは、緊張からなのか本来の動きとは程遠く
開始4分CKの混戦からコロコロと転がったボールが
ゴールラインを割りレッズLいきなり先制
前半は、終始レッズLのペース
36分にはまたもCKから安藤選手に押し込まれ追加点
キーパーチャージのようにも見えたけど・・・
さらに2分後、またしても安藤選手に決められ0−3となり前半が終了
後半開始からアルビLは、片桐選手に替えて井上選手投入
レッズLも土橋選手がさがったみたい
2分、上尾野辺選手の放ったシュートがバー直撃しCKゲット
しかし得点にはつながらない。
ただ、前半とは違いプレスがかかるようになり攻撃にリズムが出てくる
16分、熊谷選手⇒田辺選手
18分、カウンターから中島選手がGKの位置を
よく見て冷静に決めて1−3恒例のバク転を披露
アルビLのDiv.1記念すべき1stゴール
29分、上尾野辺選手に代わって與山選手が登場し公式戦デビュー
攻守にわたって活躍、今後が楽しみ
31分、レッズLゴール前でこまかくパスを繋ぎ
吉本選手がPAの外からミドル
惜しくもバーの上
38分、アルビLゴール前でパスをつながれ
DFがふられた所を北本選手に決められ1−4
その後は両チームとも得点を奪えず試合終了
詳しくは、
こちら
常に後半のようなゲームができれば
Div.1でもやっていけそうな期待が持てる内容でした。
かえすがえすも前半のCKからの2失点が・・・
終了後、ダッシュで後始末をし車に乗った途端
雷と土砂降り時々ヒョウになり
関越に入ると風も加わり泥交じりの雨
交通情報では、事故渋滞で本庄児玉から11kmとか言ってるし
ビッグスワンでのマリノス戦、間に合わないかと思いました。

0