3:30集合・出発の予定だったんだけど
みんな早く集まったので3時に出発
とことこ下道を走り水戸を目指します。
大人3人乗車を感じることなく
新潟・福島の県境もストレスなく登ることが出来
道はガラガラでいつの間にか郡山にきていました。
ここからR49からR4の乗り換え
さらに15分ほど走って
須賀川の大黒町から左に入ってR118
ここから約120km先に水戸があるはずです。
途中、水郡線の磐城塙駅で休憩
本がたくさんある駅でした。
さらに少し行ったところからR349の行くつもりでしたが
時間が早かったのでそのままR118へ
茨城県に入りさらに進むと『袋田の滝』という看板を発見
夜が明けたので行ってみたのですが7時前ということで
まだ、開いていませんでした_| ̄|○
とりあえず車でいけるぎりぎりまで行き
撮った写真が上のやつ
で、来た道戻っても芸がないので
そのまま山道を進むと『竜神大吊橋』という看板を発見
ここにも行ってみることに
ここもやっていなかったんだけど
つり橋を写真に撮ることができて大満足
写真を撮って帰るとき下を見たら
うちの車がこんなにちっちゃくなってました。
そのまま山道を進み無事R349に出て
那珂市に入ったところでR6へ
ひたちなかの松屋で朝食を食べて
水戸駅によって無事競技場に到着
競技場の隣に池があり
ハクチョウたちが羽を休めていて
地元のおじさんたちがえさの準備
パンを一握り投げさせてもらったんだけど
めっちゃ楽しかった。
第一試合の大原学園−藤枝順心の試合中に
事前に調べておいた水戸藩ラーメンの店にも
行くことができアルビLが勝っていれば
最高だったんだけど
水戸を満喫してきました。
帰りは、R50−R6−R349−R118を通って
通勤割引の時間帯だったので須賀川から高速に乗り
21時に到着しました。
途中水戸市内で2000kmになったので
ついでに燃費
走行距離:354.5km
給油:17.7L
燃費:20.03km/L
走行距離:426.5km
給油:20.1L
燃費:21.22km/L でした。

0