TAG index Webサイト
2011/5/13 19:45
大畑町の桜並木からおよそ30分ほどで
ようやく本州最北端の大間崎に到着
車から降りると北風が強く
非常に寒かった。
展望台みたいなところに
津軽三味線を弾いてるおばちゃん
ストーブにあたりながらしばらく聞いてた
つづいてやってきたのが
津軽海峡フェリーの大間フェリーターミナル
港にフェリーはいなかったけど
フェリーターミナルの食堂で10時のおやつ
塩そーめん
あったかいスープに
ごま油の風味
あっさりしていてとっても美味しかった。
身体もあったまりちょっとお散歩しようかな?
と思ったところで突然の大雨
大急ぎで車に戻り大間崎を出発
大間の展望台みたいなところでもらってきた
下北半島の観光パンフレットを参考に
烏賊様レースで有名な風間浦村の下風呂温泉に
温泉街から山手に行ったところにある
共同浴場、大湯
入り口の券売機で券を買い
中の番台のおばちゃんに渡して入浴
手前があつ湯、奥がぬる湯って書いてあったので
迷わずぬる湯に入ってみたけどあっつい!
15秒くらいしか入っていられなかった
何度か繰り返しているうちに慣れてきたみたいなので
恐る恐るあつ湯に挑戦
こっちのほうが適温だった。
出たり入ったりを繰り返し
なんだか骨の中まで暖まった感じ
しばらく汗が引かなかった。
・・・つづく。

2
投稿者: みのたろ
詳細ページ -
コメント(0)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ