『モーゼの十戒』の第2に有名な「偶像崇拝の禁止」が有る。これが現在のISにおいても、破壊的な力の噴出を合理化しているのだが、このような愚行を止めさせる最終的な「徳」の源泉は、結局我が国に求められる事になるのではないか。
アラビアンナイトの祖国、アッバース朝の首都バクダッド哀れ。「千夜一夜物語」シャーリアル王と、「シェヘラザード」(リムスキー=コルサコフ)。西暦9世紀頃バクダッドは長安と並ぶ世界の首都。イラクのことは他人事ではない。
2 1と関連して、「偶像崇拝の禁止」と我々日本人の『崇高なるもの』への感覚について。日本人は本当に「偶像崇拝教徒」か。神社で何に向って拝んでいるか。「偶像崇拝の禁止」の本質。
3 日本文明の本質と、世界で恐らく最初に「奴隷制」を廃止した国であること。「魏志倭人伝」の国には「生口」がいたが、スメラミコトの国=ヤマトに奴隷はいない。19世紀まで平気で奴隷制を敷いていた国に、とやかく言われることは一切ない。西洋も、中華文明も奴隷制の文明。我が国は違う。
神武天皇 皇都(みやこ)を大和橿原(やまとのかしはら)にお定め遊ばす時
「且(ま)た當(まさ)に山林を披拂(ひらきはら)ひ宮室(おほみや)を 経営(をさめつく)り恭(つつし)みて宝位(たかみくら)に臨み 以て 元元(おほむたから)を鎮むべし」(古事記) 元元(おほむたから)=「大御寶(おほみたから)」
日本文明は『霊性』の次元で、天皇国出現時に、奴隷制の問題を解決している。
他の文明より2000年は先を行っている。
慰安婦問題などない。確かに娘の身売りはあったが、遊女の文化も花魁として最高度に発達したのはなぜか。
西洋の高級遊女と次元が違うでしょう。西洋では遊女が総理大臣の奥さんになる事はない。日本の民度の高さの隔絶性。
4 キリスト教の優れたところ、立法の内面化。「心の中で行ったことと、実際に行ったこと。」イスラムではそのことはどうなったのか。アラブは基本的に商人文化。西洋ルネッサンス以前のイスラムの学問の高度さと、消滅の悲哀。聡明なアラビア少女よ、出でよ。
5 大東亜戦争と比較。「大西亜戦争」は可能か。その主体はあるか。
6 川崎の小学生惨殺事件。首を切った失血死。
「IS」の後藤健二さん、湯川遥菜(ゆかわはるな)さんとの関連。
「悪霊」は電脳空間を使って多くの若者に伝染した。
若者が一段と気をつけなければならない時代に入った。
騎手の後藤さんの首吊り自殺。偶然の一致。
7 個人も、文明も、増長するといけない。
8 「すみません」は日本の非常に深い英知がこめられた言葉。
世界全人類がこれを自覚するべき。
「世界の常識は我が国の非常識」とよく言われるが、我が国から世界に広めねばならない「常識」も多くある。
9 公務員を政治家が把握できない問題の根深さについて。
重要だが、多くの政治家の自覚は不足している。
公務員と、官僚制の問題を我が国も世界も解決できていない。
我が国は特にひどい。
大東亜戦争はこれで負けたともいえる。今も同じである。
「拉致のポスター」について。
都市の規模。大阪都構想。大阪市の分割に何の意味がある。公務員問題と組合問題。
10 <「憲法の制約」と「アメリカなら軍艦か空爆」>の問題。
11 建国記念日の事を知らない生徒。大人。
12 大阪 橋下氏が「ヘイトスピーチ防止条例」を提案するとの情報について。「人権擁護法案」と酷似。第3者期間をつくる。とんでもないことだ。橋下氏がこれを提出すれば、敵の手(ダークサイド)に落ちたと判断してよい。
13 「心をみがく」。
「心をピッカピカにみがけ」と言われて何かが分かる若者がほとんどだろう、そうであるから我が国は大丈夫である。
日本人は皆、心を日常的にみがかねばならない、汚れぬように。
「国といふくにのかかみとなるばかりみがけますらを大和だましひ」(明治天皇御製)
14 憲法改正の問題は、いずれ「不文憲法」の国に戻り、明治維新以前の全ての歴史を取り戻す運動にまで繋がねばならない。
大阪府知事は就任のとき、陛下より「摂津河内和泉の守」として認証されるべき。大宝律令まで、慣習法として戻すべき。
15 稲田朋美先生の「少年法」改正の提言。 以上