重要(南木倶楽部緊急講演会)「元国防総省外国語学校語学教官」赤野達哉先生。3月16日(日)午後2時。「大阪市立城北市民学習センター」
南木です。
(南木倶楽部緊急講演会) 「元アメリカ国防総省外国語学校語学教官」赤野達哉先生。
3月16日(日)午後2時。「大阪市立城北市民学習センター」
古くからの会員の方はよくご存知の、赤野達哉先生 (昔、私たちが知り合ったときは大阪市立高校の社会科教諭だった。)は米国にお住まいになられてからすでに十数年になると思いますが、今も「自由主義史観研究会北米支部」として南木倶楽部のメーリングリストに、しばしば重要情報を配信してくださっています。
赤野先生は、つい先日まで、米国国防総省の外国語学校日本語教官を務めておられました。
3年前の東日本大震災で、「ともだち作戦」で、わが国に来て下さった米国人将校の多くの方が、赤野先生の教え子だと伺っています。
赤野先生は現在ハワイにお住まいですが、今、日本の、それも大阪に、緊急のお仕事で、ごく短期間滞在しておられて、3月17日夜にはアメリカに帰ってしまわれます。
この機会にぜひ一度、勉強会の講師をしていただきたく、南木から強くお願いして、緊急に標記の日程で、「南木倶楽部勉強会」を開催することになりました。米国国防総省の外国語学校日本語教官 をされた方のお話が聞けるのは、これが本邦最初です。
公的な会場で、直前に、日曜日に空いている部屋が見つかる事は普通ないのですが、なんと奇跡的に、一箇所だけ空いているのを黒田裕樹先生が見つけてくださり、黒田先生が手配して早速予約して下さいました。黒田先生。ありがとうございます。
会場は20名ほどしか入れないとても狭い部屋ですが、どなたも歓迎です。若しかしたら立ち見になるかもしれません。
緊急ですし、会場もいつもと違うのですが、次に赤野先生のお話を聞ける機会は、もちろん予定はありません。
私自身が初めてお話を伺うのですから、とてもわくわくしています。
会場は5時まで借りてるので、2時から5時前まで、質疑の時間もとって、十分お話を伺えると思います。
初めての方も含め、どなたのご参加も歓迎です。
尚、この日は、石黒先生が主催される「日の丸行進」の日です。
ちょうど時間帯も重なっているので、石黒先生にまことに申し訳なく思っています。
日程が合えば、ぜひ出席したいといってくださっていた
石黒様。本当に申し訳ありません。また当日、日の丸行進は、南木は欠席とさせてください。
次回必ず出席いたします。
今回の「南木倶楽部緊急講演会」を「第7回南木倶楽部全国勉強会・第92回大阪読書研究会」といたします。
記
南木倶楽部緊急講演会(第7回南木倶楽部全国勉強会・第92回大阪読書研究会)
日時:平成26年3月16日(日)午後2時〜5時
場所:「大阪市立城北市民学習センター」
講師: 赤野達哉先生(「元アメリカ国防総省外国語学校語学教官」)
演題: アメリカについて。
参加費:1000円
ご注意。今回の南木倶楽部勉強会の場所と時間
3月16日(日)の午後から臨時の「南木倶楽部勉強会」を開催しますが、会場は
「大阪市立城北市民学習センター」になります。
「会議室2」を午後(13:00〜17:00)に「南木倶楽部勉強会」という看板名で予約しております。
当日会場受付は13時30分より行います。
赤野先生のお話は14時(午後2時)からです。
城北市民学習センターは地下鉄谷町線関目高殿駅4番出口から徒歩3分のところにあります。
関目高殿駅へは同じ谷町線の東梅田駅(230円・約10分)や天王寺駅(270円・約24分)から乗り換えなしで行けます。
両駅とも大日方面(2番線)へ乗車となりますが、このうち都島行きは途中までしか行けないので乗らないでください。
大日行きは通常であれば10分間隔で運行しています。
なお、いつもでしたら、「南木倶楽部勉強会」は会場が梅田ですので、終わってから2次会を近くの居酒屋でしますが、この日の予定は、参加者の人数もまったく予測が立たず、赤野先生が翌日離日されることから、どの程度の時間的余裕があるか、本日段階では分からず、未定です。
2次会を行う場合は、居酒屋になれば3500円程度でできると思いますが、これも初めての場所ですので、
すべて当日決めたいと思います。2次会実施の場合は、皆様、ぜひご参加ください。
皆様、この、二度とないとは申しませんが、(次回はいつかまったく予定なし)本邦初の、おそらく初めて聞く話がいっぱい詰まった、赤野先生の講演会に、お時間都合のつく方は、ぜひご参加ください。私のこの案内でお越しの方はどなたも歓迎です。
南木隆治拝。
dpait620@kawachi.zaq.ne.jp
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/minaki/ (南木の資料室)
http://star.ap.teacup.com/minaki/ (南木の資料室別館)
南木隆治(みなきたかはる)
南木と、南木倶楽部全国を協賛・サポートしてくださっている皆様の名刺広告のページ。 ←クリックしてください。

3