結果から言いますが リセットしました。
この水槽には スノーシュリンプ10匹と後に
ウルフガングさんちから来たカーボンルリー7匹入れました。
スノーシュリンプは繁殖していたのですが
気が付いたら大人エビがまた減った?みたいな。
それで点呼してみたら
スノーシュリンプはチビが3匹4mmくらいになってましたが
大人は2匹、しかも1匹は瀕死で
リセット中に息絶えました・゚・(ノД`;)・゚・
で、カーボンルリーは黒びーたちが居た水槽に
とりあえず仮住まい、
↓
スノーシュリンプとスーパーイエロー2匹を
↓
空いていた20キューブに避難させました。
底面にAT−20をムリムリつなげて
ソイルはプラチナノーマルとコントロパウダーです。
あ、エアレーション忘れた…
で、リセットしていていつもとは違うことに気付きました
ソイルを掬って水が濁ってもちょっと放置すると
普通はすぐに沈殿して上はクリアーになるのに
今回はいつまでも沈殿しないんです。
ソイルが違うせいかもしれませんが
もしかしたらかなりマズい状態だったのかもです。

0