さてさて、チビステさんとうとう2匹になったのですが
すでに1.5cm近くにまで成長しました。
この子達より小さい1cm強の子がここ数日
我が物顔で大人水槽を浮遊しているのでもういいかな、と
20cm稚魚水槽の子を大人水槽に移動させることに。
で、チビちゃんを掬い、水合わせしながら
リセットしようとまずファンを外しヒーターを外し
スポンジフィルターを外し 外掛けを…
そしてまた声を出すくらいの驚きの事件が(笑)
5〜6mmってところでしょうか。
元気でチョロチョロ動いていたのですぐに発見しました。
稚魚水槽リセット中止です…
水換えしてスポンジをモミモミして
エアチューブの汚れを取ってガラス面拭いて
もう外掛けは外しました orz
給水口のスポンジが粗めなので心配はしていたんですが
吸い込まれるような子は育たない、と
決めつけていました、ゴメンなさい。
そしていつもの冷凍ブラインをあげたら
大きくなった子2匹は一度掬われた恐怖で
スポンジの向こうから出てこないのに
ミラクル運子ちゃんだけがスポンジの右あたりで
大喜びでお食事していました…
修羅場(インペラー)をくぐり抜けた子は
強心臓に育っているようです(爆)

0