はい。
先週のことでした。
我が家から一番近いアクアショップに
… やつらはいたんです …
そう、あの バッタのような
あいつらです …
ショップのお兄さんを捕まえて 尋問しました。
「Beeもレッドチェリーも普通に飼ってるんですが
これだけがダメなんです」
色々聞きましたが 買った生体が悪かったのではないか、
ということでした…
今まで買った場所は ○ねだいさんと ◎ャームさん。
その 我が家から一番近いショップは
噂によると アクアショップに勤めている人が
生体を買いに来る という
結構有名なショップらしいんです。
で、使っているソイル、システムを聞き
また挑戦することになってしまったんです。
セットしたのが 1月15日です。
25X25X30 底面フィルターの上に ガラスリング1L
その上にウールマットを敷いて
初めてのプロジェクトソイル(金色の袋バージョン)
ショップでは 底面にウールマットだけでしたが。
ついでにエアレーションを兼ねた PHスモールフィルター。
ソイルはそんなに厚く敷いていません。
1.5L以下だったと思います。
あ、流木や水草は あちこちの水槽から
少しずつ調達。
左の ミクロソリウム十字葉は ○ルンさんちからやってきた子が
増えた分です。
これが大きくたくさんに成長して PHスモールフィルターを
隠してくれる計算です
そして
セットして3日間 バイオカルチャー2000とSMWを添加し
お水はここまでクリアに。
日曜に10匹買ってきました。
5匹1580円でしたから その倍


でも 死なないんだったら 安いもんじゃないデスか


ところが…
右のジャワモスあたりに 木曜に1★ 確認


昨日は8匹まで確認しましたが
多分どこかに隠れているんだろうと…
思いたい

前回のインドグリーン飼育日記は
カテゴリ『テトラRG20水槽』にあります。

0