睡蓮たちが眠っている間、楽しませてくれる
パンジー、ビオラです。
去年はちょっと贅沢なブランドの品種を買ってしまいました。
このプランターは 夏の間
アサガオやゴーヤーを栽培します。
土が多いので パンジーもかなりもっこりしちゃいます。
チューリップは ビオラを買ったときに
オマケで球根を頂いたもの。
お花が咲くまで 何色か分かりませんでした。
左下のアリッサムは 去年のプランターのこぼれ種から育った子。
左上の添え物の草が(名称不詳)育ちすぎ A^_^;;;
右半分の白、薄紫、濃い紫のビオラは
3色1ポットの商品。
上段で こちらもこぼれ種のアリッサムが大活躍。
バックの添え物の草(名称不詳)が 思ったより低くて
元気すぎるビオラに負けてしまいました。
中段は 一昨年もGETした軽井沢パンジー2種。
「青い鳥」と「天女の羽衣」
夏場は小型の睡蓮(ドウベンやパトリシア)を入れていた
32cmの鉢です。
下段は3色1ポットの商品。
8号の鉢に植えています。
寒い時期はお花が長く咲いていますが
最近はだいぶ暖かいので すぐにしおれてしまいます。
パンジー、ビオラの花期は5〜6月までですが
近所には 真夏にも咲いている家もあります。
我が家ではとにかく日当たりが良く かなり暑くなるので
去年は他所のお宅より早く終わってしまいました。
今年はどうでしょうか。

0