昨日、ぽかぽか陽気の快晴のもと

市内の
中体連駅伝大会が行われました

お天気もよかったせいか、子ども達もピクニック気分でとても楽しんでいたようです

気温もちょうど駅伝には程よい感じで、初体験1年生組には絶好のコンディションだったのではないでしょうか
長男の中学は新設校。他校は参加のほとんどが3年生という中、1年生のみでがんばって最後までたすきをつなぎました
実は長男、昨年の小学校最後の駅伝大会の前に、駅伝の朝練中に不運にも腕を骨折してしまい

、駅伝の日の目を見られずに応援組として参加した苦い思い出があります。
が、今年は当初から駅伝の練習に参加できない場合はタイムが速くても選手としては選ばないと宣告されていました。
放課後は

クラブチームの練習を優先させていましたから結構のんきに気楽に出られるときだけ練習に参加していた・・・という次第です。
それがよかったのかもしれません。
結構いいタイムを出すようになり、最終的には5区を走ることに・・・。
例によって、あまりがんばりたくない性格なので、前日までぶつぶつと・・・

「本当は走りたくないのに・・・」とか、「最低のタイムだったらどうしよう」とか・・・。
まあ、いつものことなので放っておきましたがうるさいったらなかったです
結果はなんとか
60校中52位でした


ビリにだけはならないで・・・と願っていたので、これは上出来。
先生は30位以内、なんて言っていたみたいですが、ムリムリ

なんたって、3年生はみんな大きくて速かったもの

大人と子どもぐらいの差がありました

でも、3年後にはきっと強くなれる・・・と手ごたえも感じたのでした
本人の意思を殆ど無視して、無理やりでも選手に選んでくださった先生に本当に感謝です

(よく長男の性格を理解してくださっている

)
何事も経験が大切ですよね。
あんなに大々的な駅伝大会の雰囲気を味わえて、しかもあんなにたくさんの観客の中で走ることができて、きっと何かを感じてくれたと思っています。
本人の感想「久々にすがすがしい気分になれた」だって・・・。
全く人騒がせなやつだ・・・

