大学サッカーの定期戦を見に行ってきました。
なんとなく、チケットを長男が買ってきたので・・・。
我が子が出ていない試合を見るのも
嫌いではないし、
いわゆる有名なSK戦なので
ちょっと興味もあり・・・。
しかも、たかが??定期戦だというのに、
高校サッカーの聖地
『国立競技場』でやるという・・・。
すごすぎる。
どんな雰囲気なのかな・・・と。
そんなに人が入るのかな?と。
噂には聞いていたけど、
大学サッカーは
高校サッカーとはまた違う迫力で
想像以上におもしろかったです。
長男が
「大学サッカーは無理」
というのに
うなずいてしまいました。
で、
選手以外は・・・
と言えば、
応援団、吹奏楽、チアガール、私設サポーター、
運営する人たち、新聞部(それぞれの新聞がある)・・・
全てが学生たちで運営されていて
学生たちの
イベントみたいなもの。
それにしても
あの盛り上がりは
SK戦ならでは??
あの盛り上がりの中に
息子がいることをうらやましく思う反面・・・
あのピッチ上に
息子がいないことが
とても残念で・・・。
大学サッカーも
やってほしかったな、と
改めて思ったのでした・・・。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村