2013/3/26
次男に振りまわされていた1週間。
長男は大学生活に向けて確実に前に進んでいる。
結局、第一志望校には合格できなかったけど、
短期間で良く頑張った方かな・・と思う。
ひょっとしたら
もう一年やれば
志望校に入れるだろう・・・とは思うのだけど、
それ以外の大学にほぼ合格を頂いておきながら
みすみす浪人するるのもどうかと・・・。
本人も絶対に浪人したくなかったので
かなりの数を受けました。
それが結果として良かったのだと思います。
すべり止め校から始まり
ずいぶん練習になりました。
いくつか同じ問題も出たりして・・・。
センター試験が終わってすぐは
「全滅するかも・・・」
と落ち込んでいたのが
信じられないぐらいの好結果。
その勢いで
本命も・…と思っていたのだけど
やっぱり
『格』が違ったかな・・。
ま、やりきって
納得しての進学先。
どこの大学に入るかではなく
大学に入ってから何をするか・・が大事。
と、今から張り切っております。
若いっていいな。
前向きで。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2013/3/25
次男が旅立って行きました。
夢に向かって戦うために・・・。
「応援しているから」
と送り出したものの
やっぱり反対すればよかった・・・と
親はぐずぐず後悔しています。
『かわいい子には旅をさせよ』
と言われているけど
かわいい子は
やっぱり手元に置いておきたい。
かわいい時期は
限られているのだから。
長男が過ごした高校3年間を
親子そろって楽しませてもらったから
同じように過ごせないのが
かえって寂しさを増長させるのかも。
でも
きっと、
今まで知らなかった
違う楽しさを
教えてもらえるのかもしれない・・・と、
秘かに楽しみにしています。
『15歳の旅立ち。
一生家には帰って来ないと思いなさい。』
とは、寮長さんのお言葉。
まだ、そんな覚悟はできない・・・。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
1 | 《前のページ | 次のページ》