今日は長男の中学の保護者会がありました

。
ああ、いつものめんどくさいやつだあ・・・

なんて、気軽に行ったのですが、先生の言葉でしんみり・・・

。
なんと、毎学期きちんとあった保護者会も、今回が最後なんだそうです

。
3学期にあるのは海外フィールドワークの説明会で、ちょっとバタバタの準備モード。
保護者会らしい保護者会はないんだそうです。
3年前に、どきどきしながら初めて対面した先生方、保護者の方々・・・

。
あっという間の3年間でした

。
さらに、学校外でのサッカークラブとの両立でずいぶん悩まされた「土曜補習」ももう終了してしまったそうです。
3年生の1学期はほとんどお休みし続けた土曜日でした。
親にとってはありがたい土曜日の授業も、子供本人にはずいぶんと大変だったようで・・・。
理由を言って休んでいたものの、葛藤もずいぶんあったようです。
今思えば、すべての悩みや葛藤はそれ自体が成長のために必要なことだったのだと思えます
担任の先生が、サプライズで、入学願書に貼り付けてあった3年前の写真をスライドにして見せてくれました
ずいぶん成長したなあ…3年間早かったなあ・・・と改めてしみじみ思ったのでした・・・
