最近、悩んでいること
それは次男の進路
普通に地元の中学に行って、サッカー部に入る

これが私の時代なら当たり前のことでした

が、時代が変わったのか、環境が違うのか

本人の意思が固いのか、甘やかしているのか・・・
中学受験をして私立中学に行く子が増えている現代

いっそのこと、最初からそちらの道を歩ませればよかったか・・・と
今の次男からはもちろん想像すらできないけど、その道しかなかったらそれなりにがんばっていたのでは

そして、努力した分だけ結果も出たかな・・・と
ところが、今悩んでいるのは今後のサッカーの進路

こればっかりはなかなかどうして思うようにいかない
あと1年を残しての移籍はかなり勇気がいったし、それなりのリスクも背負って、それなりにその環境で満足していていたはずなのだが・・・。
移籍したことで、見えなくていいものまで見えてきて、欲も出てきて、いろいろ経験もさせてもらって、やっぱり上を目指したくもなり・・・
でも、甘い世界じゃないことを痛感し、さてこのあとどうするか、どんな選択肢があるのか悩む毎日です
長男と違って、自分なりに思うことがある時ほど多くを語らない次男。
なかなか真意がわからない。
あまり突っ込むとかえって黙り込んでしまうし
親が口出すことではないとわかっていても、アドバイスはしなければ道は開けない
長男が落ち着いたと思ったら、次男の方がはるかに大変。
いっそのこと長男と同じ中学にでも行って(受かればですが・・・)、サッカー部に入部・・・なんてのが一番丸く収まるかも、と思っているんですがね