今日は久しぶりに中学の話です
今日は授業参観に保護者会がありました。
授業参観は一日中公開授業。
でも、保護者会は午後からなので、さすがに近い人でないと午前中の授業は見る気になれません。
ずーっと学校にいるのも大変だし、かといっていちいち帰れないし・・・。
結局見ることができた5時間目の授業は「家庭科」

あんまり興味ないなあ・・・と思いつつも、せっかくだからのぞいて見ました。
なんと、先生がマイクでしゃべっているではありませんか

そうなんです、家庭科室で調理実習だったんですね。
だから、ざわざわ・・・マイクじゃないと声が通らないようです。納得。
きゅうりを輪切りにし、ドレッシングを作って食べる授業だったようですが、きゅうりだけ食べている光景はなんか不思議でした・・・・。
その後の保護者会での教頭先生のお話。
「ぼくはこの中学の生徒が大好きなんです。とてもかわいいんです。一番です!

」
なんだかお世辞だとは思いつつ、悪い気はしませんでしたね。
褒めて育てる・・・ではないですが、そう思って見てもらっているわが子達は幸せかな・・・と。
そして、親も褒められている気分

乗せられちゃいましたかね・・・
でも、少人数なので、「教員全員で生徒全員を見ています」という言葉が身にしみて・・・本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
この先生達なら安心していられるかも・・・と確信した一日でした
