2008/12/14
ONJO / LIVE Vol.1 series circuit CD/DVD(Music)-Report
LIVE Vol.1 series circuit
/ ONJO(大友良英・ニュー・ジャズ・オーケストラ)
哀愁、喜び、悲しみ、怒り、美しさ、汚さ、楽しさ、暗さ、明るさ、前衛、保守、単純、複雑。
音響、ドローン、ハーモニー、リズム、メロディ、ノイズ、音色。
それらが、ジャズの中に存在する"非ジャズ"に投射され、非ジャズの中に存在する"ジャズ"に投影される。
「クライマーズ・ハイ・オープニング」のバスクラのソロを聴くと涙が溢れてくる。出口の見えないループにはまった感覚なのに幸せを感じる。
"series circuit"
ライブ音源;2枚組が2作リリースという超大作。その1作目。

(以下、記録)
----------
メンバー:大友良英(guitar, conduct)、カヒミ・カリィ(vocal)、伊集加代(vocal)、マルガリータ・カメラー(vocal)、アルフレート・ハルト(tenor sax, etc)、津上研太(alto sax, etc)、大蔵雅彦(bass clarinett, etc)、青木タイセイ(trombone, etc)、アクセル・ドーナー(trumpet)、石川高(笙)、Sachiko M(sainewaves)、宇波拓(computer with objects)、高良久美子(vibraphone)、水谷浩章(bass)、芳垣安洋(drums, etc)、イトケン(conduct)+ 新宿二丁目オーケストラ、近藤祥昭(live sound)
0
哀愁、喜び、悲しみ、怒り、美しさ、汚さ、楽しさ、暗さ、明るさ、前衛、保守、単純、複雑。
音響、ドローン、ハーモニー、リズム、メロディ、ノイズ、音色。
それらが、ジャズの中に存在する"非ジャズ"に投射され、非ジャズの中に存在する"ジャズ"に投影される。
「クライマーズ・ハイ・オープニング」のバスクラのソロを聴くと涙が溢れてくる。出口の見えないループにはまった感覚なのに幸せを感じる。
"series circuit"
ライブ音源;2枚組が2作リリースという超大作。その1作目。

(以下、記録)
----------
メンバー:大友良英(guitar, conduct)、カヒミ・カリィ(vocal)、伊集加代(vocal)、マルガリータ・カメラー(vocal)、アルフレート・ハルト(tenor sax, etc)、津上研太(alto sax, etc)、大蔵雅彦(bass clarinett, etc)、青木タイセイ(trombone, etc)、アクセル・ドーナー(trumpet)、石川高(笙)、Sachiko M(sainewaves)、宇波拓(computer with objects)、高良久美子(vibraphone)、水谷浩章(bass)、芳垣安洋(drums, etc)、イトケン(conduct)+ 新宿二丁目オーケストラ、近藤祥昭(live sound)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ