2006/12/17
Dale Berning &西川 文章Live LiveReport
Dale Berning &西川 文章Live at art space tetra
正確には、二人+一作品によるコラボレーション。
展示された梅田哲也の作品が物理的にはかなりのウエイトを占め、Dale(toys,voice)と西川さん(guitar,etc.)の即興によるパフォーマンスが音の輪郭をプットしていく。
それ以上説明するのは難しい音と空間の世界。
会場は真っ暗で、音だけがその輪郭を浮き彫りにする。
よく見たり聴いたりすると、動作は連続的なのに、音は非連続である。当たり前だけど面白い。
作品が偶然の音を発するのだが、まるで作品が自己主張しているようでもある。面白い。
時々は、感性を研ぎ澄ましてみるのも良い。
終演後、打ち上げに参加しようかどうか迷ったがまたの機会とさせて頂く。あ、でも終演後のホットワインは身体が温まっておいしかった。
0
正確には、二人+一作品によるコラボレーション。
展示された梅田哲也の作品が物理的にはかなりのウエイトを占め、Dale(toys,voice)と西川さん(guitar,etc.)の即興によるパフォーマンスが音の輪郭をプットしていく。
それ以上説明するのは難しい音と空間の世界。
会場は真っ暗で、音だけがその輪郭を浮き彫りにする。
よく見たり聴いたりすると、動作は連続的なのに、音は非連続である。当たり前だけど面白い。
作品が偶然の音を発するのだが、まるで作品が自己主張しているようでもある。面白い。
時々は、感性を研ぎ澄ましてみるのも良い。
終演後、打ち上げに参加しようかどうか迷ったがまたの機会とさせて頂く。あ、でも終演後のホットワインは身体が温まっておいしかった。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ