2011/9/25
まぼろしあかし vol.2 LiveReport
ほぼ1年近くご無沙汰していた gigiに出向く。
久しぶりの人と初めての人の場
サイケデリック
ノイズ
幻惑
幻想
夢
佇まい
動く
動かない
パッドのリアルタイムの演奏によるドラム
エフェクタの音と生の音が交錯し
生身の人間と
加工された色が
融合しぶつかり合う
音数と展開について考える。
色々な解釈があって良い。
「John Zornのようなのあったよね?」
「Naked Cityかけましたよ」
「John Zornのような、ではなく、そのものだったね♩」
圧倒的に幅広い選曲。
会話してみるのも面白いなと思った。
-----
「まぼろしあかし vol.2」
舞踏と映像と音楽の即興パフォーマンス
2011/9/24
cafe and bar gigi
live
イズミジュン(shitms)/垣内美希(舞踏)/森脇ひとみ(映像)/end's not near(some instruments)
DJ
dbtk
にゃー
0
久しぶりの人と初めての人の場
サイケデリック
ノイズ
幻惑
幻想
夢
佇まい
動く
動かない
パッドのリアルタイムの演奏によるドラム
エフェクタの音と生の音が交錯し
生身の人間と
加工された色が
融合しぶつかり合う
音数と展開について考える。
色々な解釈があって良い。
「John Zornのようなのあったよね?」
「Naked Cityかけましたよ」
「John Zornのような、ではなく、そのものだったね♩」
圧倒的に幅広い選曲。
会話してみるのも面白いなと思った。
-----
「まぼろしあかし vol.2」
舞踏と映像と音楽の即興パフォーマンス
2011/9/24
cafe and bar gigi
live
イズミジュン(shitms)/垣内美希(舞踏)/森脇ひとみ(映像)/end's not near(some instruments)
DJ
dbtk
にゃー

2011/9/25
[Youtube]9/4『ぷろじぇくとミハラさん』即興楽園 vol.1 Music Movie
(Blog Japanese Only)
http://star.ap.teacup.com/mewblog/1315.html
『ぷろじぇくとミハラさん』(14:01)
即興楽園 vol.1
2011/9/4
箱崎水族館喫茶室
ミハラさん(ライブお絵かき)
ぴあのさん(piano)、中村勇治(bcl)
たかまささん(撮影)
-----
"Project Mihara-san"(14:01)
Sokkyou Rakuen Vol.1
4th Sep.,2011
Hakozaki-Suizokukan-Kissashitsu
Mihara-san(Live Drawing)
Piano-san(piano)、nakamura yuji(bcl)
Takamasa-san(video)
0
http://star.ap.teacup.com/mewblog/1315.html
『ぷろじぇくとミハラさん』(14:01)
即興楽園 vol.1
2011/9/4
箱崎水族館喫茶室
ミハラさん(ライブお絵かき)
ぴあのさん(piano)、中村勇治(bcl)
たかまささん(撮影)
-----
"Project Mihara-san"(14:01)
Sokkyou Rakuen Vol.1
4th Sep.,2011
Hakozaki-Suizokukan-Kissashitsu
Mihara-san(Live Drawing)
Piano-san(piano)、nakamura yuji(bcl)
Takamasa-san(video)

タグ: YouTube
2011/9/23
11/26の準備(IT技術編) Electoronics/IT/Business
詳細は後日ですが、11/26にイベントを主催する予定です。
音楽と写真の即興性について考えつつ、就職活動のために、プログラミングの勉強をしていました。
種明かしも後日になりますが、当日、使用するIT技術の完成度を高める必要がありまして、検証していました。
このあとは、理系的な個人メモなのでスルースルースルースルーして下さい。
----------
(1)乱数が正しく使えているのか?
画像枚数;661枚(No.0〜660)
表示回数;68669回
乱数が正しく使用出来ていたら、どの画像も約100回強、表示されるはず。
ということで、各画像が何回表示されたかをグラフにプロットしてみました。

3枚だけ、突出して多く表示されているようですが、これは偶然?それとも使用方法を間違っているから?
はい、統計の勉強がまだ不足しているようですね。
一様乱数を狙っているのですが、どうやって検証するんだろう?
でも、少なくとも、1回も表示されないという画像はないし、11/26のイベントでは使えるでしょう。
-----
(2)新しく導入したWiMaxルータと本番で使用するPCのネットワークの接続品質はどうか?
下記間の接続を 1分間毎のpingにより確認。これを連続706回行う(約半日)。
・PC と WiMax → 一度もエラー発生せず
・PC と 外部サイト → 一回エラー発生
とりあえず問題なし。
あとはその日の環境次第。WiMaxの通信障害が発生するとお手上げなので、別通信事業社のルータを保険で借りる必要があるか?ないか?というところです。
ちなみに、Eye-Fiカードとの通信もチェックする必要があるのだけど、これについては別途検討しようっと。
0
音楽と写真の即興性について考えつつ、就職活動のために、プログラミングの勉強をしていました。
種明かしも後日になりますが、当日、使用するIT技術の完成度を高める必要がありまして、検証していました。
このあとは、理系的な個人メモなのでスルースルースルースルーして下さい。
----------
(1)乱数が正しく使えているのか?
画像枚数;661枚(No.0〜660)
表示回数;68669回
乱数が正しく使用出来ていたら、どの画像も約100回強、表示されるはず。
ということで、各画像が何回表示されたかをグラフにプロットしてみました。

3枚だけ、突出して多く表示されているようですが、これは偶然?それとも使用方法を間違っているから?
はい、統計の勉強がまだ不足しているようですね。
一様乱数を狙っているのですが、どうやって検証するんだろう?
でも、少なくとも、1回も表示されないという画像はないし、11/26のイベントでは使えるでしょう。
-----
(2)新しく導入したWiMaxルータと本番で使用するPCのネットワークの接続品質はどうか?
下記間の接続を 1分間毎のpingにより確認。これを連続706回行う(約半日)。
・PC と WiMax → 一度もエラー発生せず
・PC と 外部サイト → 一回エラー発生
とりあえず問題なし。
あとはその日の環境次第。WiMaxの通信障害が発生するとお手上げなので、別通信事業社のルータを保険で借りる必要があるか?ないか?というところです。
ちなみに、Eye-Fiカードとの通信もチェックする必要があるのだけど、これについては別途検討しようっと。

2011/9/19
MacBookProを買ったぁ☆ Electoronics/IT/Business
わぁ〜い☆
買いました☆
Apple MacBook Pro 2.3GHz 13.3インチ MC700J/A
以下、個人メモなのでするーするースルーして下さい☆
11/26に企画中のイベント(詳細後日発表予定)ではWindowsパソコンが必要で、iMac(BootcampにWindows7をインストールしていた)を持っていくのはちょっとたいへんすぎるのと(購入の一番の口実)、ある企み(購入の二番目の口実)もあって、購入。
※MacBookAirも考えたけど、Bootcamp/Windows環境を考えるとパフォーマンスに不安も感じたので選択肢から除外。タブレットもそのうち欲しいけど暫く我慢。
土日月と色々設定をしておりました。
今回は、時間はかかったけど、トラブルらしいトラブルもなく、無事終了。
昔はOS入れ替えとか、絶対トラブル発生していましたんで☆
トラックパッドでの操作が、iPodTouchと似ていてなかなか楽しいですし使いやすい。
ただ、Windows環境ではトラックパッド操作が意図した動きとならない事もあり、マウスがあった方が良い気もしました。
Windowsの環境をiMacからいったん消して、MacBookProに移行する作業がやはり面倒だし時間が掛かりましたね。Mac上で動くソフト開発のスキルがあれば、その必要もなかったんですが、前職〜就職活動の事を考えて、Windows環境で勉強していたので、Mac上のプログラミングについては、また暇を見つけて勉強していこうかなっと☆
※Dropboxでファイル移動したけど、素直に、DVD等に焼いて移行する方が早かったかもです。
で、これが動かないと11/26は成立しない、Visual C# 2010 Express と Eye-Fi のインストール、動作確認も無事に終わり、一安心。昼寝します〜〜
2
買いました☆
Apple MacBook Pro 2.3GHz 13.3インチ MC700J/A
以下、個人メモなのでするーするースルーして下さい☆
11/26に企画中のイベント(詳細後日発表予定)ではWindowsパソコンが必要で、iMac(BootcampにWindows7をインストールしていた)を持っていくのはちょっとたいへんすぎるのと(購入の一番の口実)、ある企み(購入の二番目の口実)もあって、購入。
※MacBookAirも考えたけど、Bootcamp/Windows環境を考えるとパフォーマンスに不安も感じたので選択肢から除外。タブレットもそのうち欲しいけど暫く我慢。
土日月と色々設定をしておりました。
今回は、時間はかかったけど、トラブルらしいトラブルもなく、無事終了。
昔はOS入れ替えとか、絶対トラブル発生していましたんで☆
トラックパッドでの操作が、iPodTouchと似ていてなかなか楽しいですし使いやすい。
ただ、Windows環境ではトラックパッド操作が意図した動きとならない事もあり、マウスがあった方が良い気もしました。
Windowsの環境をiMacからいったん消して、MacBookProに移行する作業がやはり面倒だし時間が掛かりましたね。Mac上で動くソフト開発のスキルがあれば、その必要もなかったんですが、前職〜就職活動の事を考えて、Windows環境で勉強していたので、Mac上のプログラミングについては、また暇を見つけて勉強していこうかなっと☆
※Dropboxでファイル移動したけど、素直に、DVD等に焼いて移行する方が早かったかもです。
で、これが動かないと11/26は成立しない、Visual C# 2010 Express と Eye-Fi のインストール、動作確認も無事に終わり、一安心。昼寝します〜〜

2011/9/17
江上計太個展 MY FIRST WORK & FRAGMENTS Art
黄金比という単語を思い出す。
音符が連なる
左から右に向かう
美しい
規則的とも言えるし不規則とも言える図形たちが連なる
よく見ると色々気付かされる
美しい
立体的に見える
良くある目の錯覚なのか、沈んだり浮き出たりする。
美しい
音を聞かせて頂いた
楽譜を追いかける
何とか見つける事が出来たけれど僕にはとうてい演奏出来ない。
今頃クロージングパーティーで盛り上がっていると思うけど、僕はMBPを買ったのでセッティングをしている。
-----
江上計太個展 MY FIRST WORK & FRAGMENTS
2011/8/31-9/17
千代ヴァルトアートスタジオ
0
音符が連なる
左から右に向かう
美しい
規則的とも言えるし不規則とも言える図形たちが連なる
よく見ると色々気付かされる
美しい
立体的に見える
良くある目の錯覚なのか、沈んだり浮き出たりする。
美しい
音を聞かせて頂いた
楽譜を追いかける
何とか見つける事が出来たけれど僕にはとうてい演奏出来ない。
今頃クロージングパーティーで盛り上がっていると思うけど、僕はMBPを買ったのでセッティングをしている。
-----
江上計太個展 MY FIRST WORK & FRAGMENTS
2011/8/31-9/17
千代ヴァルトアートスタジオ

2011/9/17
[Youtube 39seconds only]8/27capture feat. Paforming Arts Factory Music Movie
(Blog Japanese Only)
http://star.ap.teacup.com/mewblog/1312.html
(MP3 Direct Link to Another Part)
http://db1.voiceblog.jp/data/mewyuji/1314496826.mp3
(Japanese)
ちょっとだけ(39秒)
8/27中洲ジャズ
capture feat. Paforming Arts Factory
capture;中村勇治(bcl)、藤井マサカズ(sax)、越出健治(guitar)、武井庸郎(ds)
Performing Arts Factory(パフォーマンス×12人)
-----
(English)
A Part of the performance of 'capture feat. Paforming Arts Factory' at NAKASU JAZZ , 27th Aug,2011.
39seconds
capture;nakamura yuji(bcl),Fujii Masakazu(sax)、Koshide Kenji(guitar)、Takei Tsuneo(ds)
Performing Arts Factory(performances by 12 persons)

タグ: YouTube
2011/9/12
WATAGATAアーツフェスティバル2011 Art
怖いの?
楽しいの?
危険なの?
猫なの?
海、左右から聴こえてくる波の音
そういえば、釜山の高速道路の料金所の料金徴収員の女性がきれいだったなあ☆
真っ黒じゃないか!
浮き出てくるもの。
隠れてしまうもの。
近くで見るとそれほど大きいと思わなかったのに
遠くで見るととても大きく見える。
ありふれた日常の中に
非日常を加えてみる。
-----
tetraには行けた。
音はどこから鳴るの?
不思議な事は不思議に終わらせておけば良いのに
まわりを探してしまう。
なるほど☆
まわるものがまわっている。
目は回らないけれど
何故回るの?
-----
明日までか〜冷泉荘、行けそうにない。。。
感想、脈略なくしてます。
-----
WATAGATAアーツフェスティバル2011
Communicus(コミュニクス/交流する人)〜共に見る未来
福岡アジア美術館 7F 企画ギャラリーA, B 10:00-20:00
釜山〜パク・ジュヒョン パク・ギョンヒョ ジャン・スンイン ジョン・ドユン チョン・アルム
福岡〜鈴木 淳 寺江 圭一朗 山内 光枝 田中 千智 山本 康介
釜山〜ジョン・マンヨン(鄭萬英)/Cycling CommuniCus
art space tetra
2011年9月8日(木)〜13日(火)
■主催
福岡·釜山アートネットワーク(WATAGATA)
0
楽しいの?
危険なの?
猫なの?
海、左右から聴こえてくる波の音
そういえば、釜山の高速道路の料金所の料金徴収員の女性がきれいだったなあ☆
真っ黒じゃないか!
浮き出てくるもの。
隠れてしまうもの。
近くで見るとそれほど大きいと思わなかったのに
遠くで見るととても大きく見える。
ありふれた日常の中に
非日常を加えてみる。
-----
tetraには行けた。
音はどこから鳴るの?
不思議な事は不思議に終わらせておけば良いのに
まわりを探してしまう。
なるほど☆
まわるものがまわっている。
目は回らないけれど
何故回るの?
-----
明日までか〜冷泉荘、行けそうにない。。。
感想、脈略なくしてます。
-----
WATAGATAアーツフェスティバル2011
Communicus(コミュニクス/交流する人)〜共に見る未来
福岡アジア美術館 7F 企画ギャラリーA, B 10:00-20:00
釜山〜パク・ジュヒョン パク・ギョンヒョ ジャン・スンイン ジョン・ドユン チョン・アルム
福岡〜鈴木 淳 寺江 圭一朗 山内 光枝 田中 千智 山本 康介
釜山〜ジョン・マンヨン(鄭萬英)/Cycling CommuniCus
art space tetra
2011年9月8日(木)〜13日(火)
■主催
福岡·釜山アートネットワーク(WATAGATA)

2011/9/11
【御礼】ゼルプスト LiveReport
昨日の、博多駅屋上 でのにおける ゼルプスト のパフォーマンスにお越し下さった方々、有り難うございました。
また、お誘い頂いたゼルプストの皆様、スタッフの皆様、情報を広めて下さった方々、その他気にかけて頂いた全ての皆様に改めて感謝致します。
蒸す場
動きの場
静止の場
音の場
ざわついた場
静寂の場
緊張の場
弛緩の場
融合の場
またどこかで何かで☆
たまたま観光かなにかで来られたという広島の方が「感動しました」!
純粋に嬉しいです☆
そして、黒糖ゲットーー!!
-----
九州アートゲートWATAGATAアーツフェスティバル2011
Event & Performance イベントとパフォーマンス 屋上
2011/9/10(土)
ゼルプスト
中村勇治
0
また、お誘い頂いたゼルプストの皆様、スタッフの皆様、情報を広めて下さった方々、その他気にかけて頂いた全ての皆様に改めて感謝致します。
蒸す場
動きの場
静止の場
音の場
ざわついた場
静寂の場
緊張の場
弛緩の場
融合の場
またどこかで何かで☆
たまたま観光かなにかで来られたという広島の方が「感動しました」!
純粋に嬉しいです☆
そして、黒糖ゲットーー!!
-----
九州アートゲートWATAGATAアーツフェスティバル2011
Event & Performance イベントとパフォーマンス 屋上
2011/9/10(土)
ゼルプスト
中村勇治

2011/9/8
in drawing CD/DVD(Music)-Report
生活の音、街の音について思いを巡らせる。
窓から外を眺めてみる。
目を閉じ耳を傾ける。
まわりの音にも耳を澄ます。
なんの音だろうか?
聴いた事はあるけれど、何の音か分からない音。
何の音かはっきり分かるけれど、日頃は気に留まらない音。
題名やレコーディングデータなど確認せずにただただ、 耳を傾ける。
フィールドレコーディングのみで構成。
-----
in drawing
justino
Yasuo Totsuka
asuna
Takahiro Kawaguchi
Ami Yoshida
Chris Watson
2005
cherry music
0
窓から外を眺めてみる。
目を閉じ耳を傾ける。
まわりの音にも耳を澄ます。
なんの音だろうか?
聴いた事はあるけれど、何の音か分からない音。
何の音かはっきり分かるけれど、日頃は気に留まらない音。
題名やレコーディングデータなど確認せずにただただ、 耳を傾ける。
フィールドレコーディングのみで構成。
-----
in drawing
justino
Yasuo Totsuka
asuna
Takahiro Kawaguchi
Ami Yoshida
Chris Watson
2005
cherry music

2011/9/7
9/10 演奏予定withゼルプスト(博多駅屋上) LIVE情報
みなさん、こんにちは。
中洲ジャズの興奮冷めやらぬ毎日でございますが、
9/10(土)は博多駅屋上で、ひっそりと目立ちながら演奏する予定でございます☆
共演はゼルプストさんで中洲ジャズでも共演した方々が殆どですが、中洲ジャズとはかなり違ったパフォーマンスになるものと予想しています。
九州アートゲートさんのイベントです(リンクの中から関係部分を抜粋)
このうち、9/10(土)14:50-15:10に出演します。
数名のパフォーマンスと、音は僕のバスクラリネットともう一人の方が小物や色々使ってお届けします。
無料ですのでお時間ある方や博多駅にお立ち寄りの際はちょっと屋上まで!!
よろしくお願いします。
終わった後は、屋上で売っているはずの黒糖を買い、それをつまみにビールを飲むという楽しみが待っています。
-----
2011/9/10(土)14:50-15:10
ゼルプスト
博多駅屋上
0
中洲ジャズの興奮冷めやらぬ毎日でございますが、
9/10(土)は博多駅屋上で、ひっそりと目立ちながら演奏する予定でございます☆
共演はゼルプストさんで中洲ジャズでも共演した方々が殆どですが、中洲ジャズとはかなり違ったパフォーマンスになるものと予想しています。
九州アートゲートさんのイベントです(リンクの中から関係部分を抜粋)
Event & Performance イベントとパフォーマンス 屋上 ※予定/雨天中止
9/9(金) 17:00-19:00 オープニングプログラム
プログラム〜レッドステップ[舞踊](プサン)、ゼルプスト[コンテンポラリーダンス](福岡)、展示作家紹介、コデックス[コンテンポラリーダンス](福岡)、風流[韓国伝統打楽器](プサン)
9/10(土)14:00-15:10 パフォーマンス
プログラム〜アビオ[韓国伝統楽器演奏](プサン)、ゼルプスト(福岡)
このうち、9/10(土)14:50-15:10に出演します。
数名のパフォーマンスと、音は僕のバスクラリネットともう一人の方が小物や色々使ってお届けします。
無料ですのでお時間ある方や博多駅にお立ち寄りの際はちょっと屋上まで!!
よろしくお願いします。
終わった後は、屋上で売っているはずの黒糖を買い、それをつまみにビールを飲むという楽しみが待っています。
-----
2011/9/10(土)14:50-15:10
ゼルプスト
博多駅屋上

2011/9/5
即興楽園 vol.1 LiveReport
色々なパフォーマンスが見れました。
トミさん、はじめ、みなさん、有り難うございました。
私もバスクラで『ぷろじぇくとミハラさん』にぴあのさんと参加したり、
久しぶりに電卓さんと共演したり(そういえば、前日、MRIで脳の輪切りをしたのですが、その時の音が電卓さんを連想させるものでして微妙に思い出しながら演奏しておりました。)
中洲ジャズでは全力疾走でしたが、この場では、迷ったり思い切りよくやったり耳を傾けたり、気が散ったり、色々でした。
次回は、11/13(Sun)IAF SHOP*らしいです。
何も用事なかったかな?
-----
即興楽園 vol.1
2011/9/4
箱崎水族館喫茶室
トミ&松岡涼子
ミハラアヤ『ぷろじぇくとミハラさん』
☆トミさんからの情報
参加者 絵、ミハラ
踊、松岡、イフク、くはっち、ミヤハラ
音、トミ、かっぱ、ひらばやし、フジイ、電卓、ぴあの、UG、ダエン、ハナダ、たかまさ、コロ
客、A氏、B氏、C氏
0
トミさん、はじめ、みなさん、有り難うございました。
私もバスクラで『ぷろじぇくとミハラさん』にぴあのさんと参加したり、
久しぶりに電卓さんと共演したり(そういえば、前日、MRIで脳の輪切りをしたのですが、その時の音が電卓さんを連想させるものでして微妙に思い出しながら演奏しておりました。)
中洲ジャズでは全力疾走でしたが、この場では、迷ったり思い切りよくやったり耳を傾けたり、気が散ったり、色々でした。
次回は、11/13(Sun)IAF SHOP*らしいです。
何も用事なかったかな?
-----
即興楽園 vol.1
2011/9/4
箱崎水族館喫茶室
トミ&松岡涼子
ミハラアヤ『ぷろじぇくとミハラさん』
☆トミさんからの情報
参加者 絵、ミハラ
踊、松岡、イフク、くはっち、ミヤハラ
音、トミ、かっぱ、ひらばやし、フジイ、電卓、ぴあの、UG、ダエン、ハナダ、たかまさ、コロ
客、A氏、B氏、C氏

2011/9/3
自治区ドクロディア(アジサカコウジ個展) Art
展示会場に入ると同時にアジサカさんが軽く話しかけてくれる。
繋がる場を意識する。
形は繋がっているのに
題目は独立している
絵そのものとそれぞれにつけられた題の関連性、無関係性が楽しい。
猫、人、女、男、洋服、乗り物、楽器、ベルト、
水着、道路、地名。
草香江、六本松、城南線、アフリカ。
色々なドラマが存在する。
描かれた人、ものがセクシーだと思った。
左周り(番号順)に鑑賞したけれど、
もしかすると右回りに鑑賞してみても良いと思った。
べらべら話す。
「まわりを上げると自分も上がってくる」
-----
自治区ドクロディア(アジサカコウジ個展)
会期:8月27日(土)〜9月24日(土)
開館時間 火〜金 10:00-13:00/14:00-19:00 土 10:00-13:00/14:00-18:00(日祝月は休館)
場所:九州日仏学館5Fギャラリー
福岡市中央区大名 2-12-6ビル F Tel:092-712-0904
0
繋がる場を意識する。
形は繋がっているのに
題目は独立している
絵そのものとそれぞれにつけられた題の関連性、無関係性が楽しい。
猫、人、女、男、洋服、乗り物、楽器、ベルト、
水着、道路、地名。
草香江、六本松、城南線、アフリカ。
色々なドラマが存在する。
描かれた人、ものがセクシーだと思った。
左周り(番号順)に鑑賞したけれど、
もしかすると右回りに鑑賞してみても良いと思った。
べらべら話す。
「まわりを上げると自分も上がってくる」
-----
自治区ドクロディア(アジサカコウジ個展)
会期:8月27日(土)〜9月24日(土)
開館時間 火〜金 10:00-13:00/14:00-19:00 土 10:00-13:00/14:00-18:00(日祝月は休館)
場所:九州日仏学館5Fギャラリー
福岡市中央区大名 2-12-6ビル F Tel:092-712-0904
