2011/5/13
RSSフィードを使ってBlog投稿を twitter/Facebook/Tumblrに! Electoronics/IT/Business
こう、SNSが増えると、管理が大変なもので、せめて、ブログとライブスケジュールを自動で各種SNSに投稿出来ないものかと試行錯誤した結果、これを使う事にしました。
dlvr.it
Distribute your blog to twitter, facebook and more.
英語のサイトだけど、日本語で説明しているこういう記事などを参考に設定してみました。
要は、RSSフィードのアドレスを登録しておくと指定したSNSに自動投稿されるというものです。
その際に、タイトルの文字列などによるフィルタや、ヘッダ/フッタなども設定出来るので、色々複雑な事も出来るようです。
とりあえず、以下の設定を行ったので、少しは楽になるかな(というより技術的自己満足の方が大きいか〜〜)♪
早速この投稿も、twitter/Facebook/Tumblrに自動投稿されるはずです。
(1)ブログ → twitter , Facebook , Tumblr (それぞれ個人ページ)
(2)ライブスケジュールサイト → twitter , Facebook , Tumblr (それぞれ個人ページ)
(3)ブログ , ライブスケジュールサイト ("capture"という単語を含む場合) → captureのFacebookページ
※Tumblerはアカウントだけ取得して、今まで休眠でしたが、これを機会に、自動運転しようと思います。
(補足)
Hootesuiteというtwitter/Facebook/mixi/Foursquareなどに対応したマルチアカウント対応の投稿を管理するサイトも同様な機能があってその方が手軽なんですが、無料版だと、投稿先が2つと少なく(有料版は無制限みたいですが)、とりあえずこちらでの自動投稿は断念。もちろん手動投稿の機能は豊富ですよ。僕はPCではこれを使ってます。
iPodTouchではReadItLaterに対応していないとか、一時期バグがあったりで不安定だったので(現在は修正されているらしい)、現在は、ついっぷる というtwitterのみのアプリを使っていますが、iPodTouchに関しては今後も試行錯誤を続けると思います。
以上、相変わらず、ネットに振り回されている中でのわずかながらの改善作戦でした。
0
dlvr.it
Distribute your blog to twitter, facebook and more.
英語のサイトだけど、日本語で説明しているこういう記事などを参考に設定してみました。
要は、RSSフィードのアドレスを登録しておくと指定したSNSに自動投稿されるというものです。
その際に、タイトルの文字列などによるフィルタや、ヘッダ/フッタなども設定出来るので、色々複雑な事も出来るようです。
とりあえず、以下の設定を行ったので、少しは楽になるかな(というより技術的自己満足の方が大きいか〜〜)♪
早速この投稿も、twitter/Facebook/Tumblrに自動投稿されるはずです。
(1)ブログ → twitter , Facebook , Tumblr (それぞれ個人ページ)
(2)ライブスケジュールサイト → twitter , Facebook , Tumblr (それぞれ個人ページ)
(3)ブログ , ライブスケジュールサイト ("capture"という単語を含む場合) → captureのFacebookページ
※Tumblerはアカウントだけ取得して、今まで休眠でしたが、これを機会に、自動運転しようと思います。
(補足)
Hootesuiteというtwitter/Facebook/mixi/Foursquareなどに対応したマルチアカウント対応の投稿を管理するサイトも同様な機能があってその方が手軽なんですが、無料版だと、投稿先が2つと少なく(有料版は無制限みたいですが)、とりあえずこちらでの自動投稿は断念。もちろん手動投稿の機能は豊富ですよ。僕はPCではこれを使ってます。
iPodTouchではReadItLaterに対応していないとか、一時期バグがあったりで不安定だったので(現在は修正されているらしい)、現在は、ついっぷる というtwitterのみのアプリを使っていますが、iPodTouchに関しては今後も試行錯誤を続けると思います。
以上、相変わらず、ネットに振り回されている中でのわずかながらの改善作戦でした。
