2010/12/31
2010年の記録 日記
2010年を振り返る。
今年関わって下さった全ての方々に感謝申し上げます。
有り難う♪
今後ともよろしくお願い申し上げます。
とにかく動いた(良くも悪くも)♪
体力なんとかなった(と思うのは過信かもだけど)♪
以下は自分の個人用記録なのでスルーして下さい。




[MP3]七感弥広彰 solo dance (16:04,2010/12/13,箱崎水族館喫茶室)
[Youtube]
中村越出藤井(10.12.04/IMS前) capture(10.07.18/KICHI)-1/3
音楽;舞踏/絵との共演、IMS前で炸裂、バスクラ率高まる、エフェクタ購入、コンスタントなライブ活動感謝。
Art;絵を観て「わぁ〜」となる事が多くなってきた。お気に入りの場所の展示はとにかく体力と時間の許す限り観て回った。
IT;iPodTouch+WiMax実現、携帯非所有化目論むも出来ず、Cocoaプログラミング勉強開始するも中途半端。
読書/英会話;低迷。
仕事;11月までは納期前追い込み+徹夜型、営業職は解任、今後について考えなければ。
今年も動いた、遊んだ、朝帰り多し(昨年と変わってない)。
企画したライブ:2本(2009年:2本)
出演したライブ:19本(2009年:20本)
観戦したライブ:49本(2009年:52本)
観た展示:49展示(2009年:数えていません)
*音楽のみに限らず/私的なもの含む
記憶に残るもの;art space tetra、Art Space 獏、3号倉庫、IAF SHOP*、箱崎水族館喫茶室、STUDIO APARTMENT KICHI、cafe and bar gigi、UBUDO de Cafe d'OEuf、After The Rain、回、工房まる
-----
1月:目標を立てる。
2月:STUDIO APARTMENT KICHIに行ってみた!。
3月:台湾出張から帰った翌日に大牟田ふじで演奏。
4月:山内桂ワークショップで精神性/テクニックについて少しだけ考える、M・N・F観戦、CUL-DE-SAC/尾中俊介を読む、100%KIRAI深夜出演。
5月:YCAM珍道中、車を手放す、絵を描く。
6月:The Wireに音源掲載、佐賀県小城市赤れんが館で演奏、ヒカシュー観戦、3号倉庫グループ展観覧。
7月:谷本仰×黒田征太郎観戦、参議院議員選挙→実りある政治を!、capture*KICHI主催。
8月:Axel Dörnerの衝撃、く・わいだんで芳一スタイルに。
9月:引越、iPodTouch/WiMax、自転車バージョンアップ、ププが骨折、ご近所計画観戦、TOEIC受験(変化なし)、湯布院小旅行、倉地さんと共演。
10月:maruとの出会い、仏映画『バスルームの二人』特別展示観戦、小倉SPITALに行ってみた!、COMMON GROUNDのRT企画で今年2回目の当選!、『庭にお願い』/天神シネマ観覧。
11月:七尾旅人とうすた京介観戦、特別な日にgigiで演奏、capture meets 沖縄 at KICHI 主催、ELEKITELでバスクラソロ。
12月:IMS前で変則トリオで炸裂、七感弥広彰solo dance音楽隊に参加、tetraでバスクラ1時間演奏、肉体の劇場観戦、阿部薫1949~1978を読む。
初頭に掲げた目標と結果:
☆Time Management(家族、仕事、音楽、芸術、読書/勉強、PC/IT/Net、健康管理) ×
☆Business Development、Team Management with English ×××
☆Music with Art ○
色々な分野(舞踏、絵、写真、オブジェ、その他何でも)とのコラボ ◎
県外や海外での演奏機会を増やしたい ×
呼吸を見つめ直すという意味で循環呼吸にチャレンジしたい ×
1
今年関わって下さった全ての方々に感謝申し上げます。
有り難う♪
今後ともよろしくお願い申し上げます。
とにかく動いた(良くも悪くも)♪
体力なんとかなった(と思うのは過信かもだけど)♪
以下は自分の個人用記録なのでスルーして下さい。




[MP3]七感弥広彰 solo dance (16:04,2010/12/13,箱崎水族館喫茶室)
[Youtube]
中村越出藤井(10.12.04/IMS前) capture(10.07.18/KICHI)-1/3
音楽;舞踏/絵との共演、IMS前で炸裂、バスクラ率高まる、エフェクタ購入、コンスタントなライブ活動感謝。
Art;絵を観て「わぁ〜」となる事が多くなってきた。お気に入りの場所の展示はとにかく体力と時間の許す限り観て回った。
IT;iPodTouch+WiMax実現、携帯非所有化目論むも出来ず、Cocoaプログラミング勉強開始するも中途半端。
読書/英会話;低迷。
仕事;11月までは納期前追い込み+徹夜型、営業職は解任、今後について考えなければ。
今年も動いた、遊んだ、朝帰り多し(昨年と変わってない)。
企画したライブ:2本(2009年:2本)
出演したライブ:19本(2009年:20本)
観戦したライブ:49本(2009年:52本)
観た展示:49展示(2009年:数えていません)
*音楽のみに限らず/私的なもの含む
記憶に残るもの;art space tetra、Art Space 獏、3号倉庫、IAF SHOP*、箱崎水族館喫茶室、STUDIO APARTMENT KICHI、cafe and bar gigi、UBUDO de Cafe d'OEuf、After The Rain、回、工房まる
-----
1月:目標を立てる。
2月:STUDIO APARTMENT KICHIに行ってみた!。
3月:台湾出張から帰った翌日に大牟田ふじで演奏。
4月:山内桂ワークショップで精神性/テクニックについて少しだけ考える、M・N・F観戦、CUL-DE-SAC/尾中俊介を読む、100%KIRAI深夜出演。
5月:YCAM珍道中、車を手放す、絵を描く。
6月:The Wireに音源掲載、佐賀県小城市赤れんが館で演奏、ヒカシュー観戦、3号倉庫グループ展観覧。
7月:谷本仰×黒田征太郎観戦、参議院議員選挙→実りある政治を!、capture*KICHI主催。
8月:Axel Dörnerの衝撃、く・わいだんで芳一スタイルに。
9月:引越、iPodTouch/WiMax、自転車バージョンアップ、ププが骨折、ご近所計画観戦、TOEIC受験(変化なし)、湯布院小旅行、倉地さんと共演。
10月:maruとの出会い、仏映画『バスルームの二人』特別展示観戦、小倉SPITALに行ってみた!、COMMON GROUNDのRT企画で今年2回目の当選!、『庭にお願い』/天神シネマ観覧。
11月:七尾旅人とうすた京介観戦、特別な日にgigiで演奏、capture meets 沖縄 at KICHI 主催、ELEKITELでバスクラソロ。
12月:IMS前で変則トリオで炸裂、七感弥広彰solo dance音楽隊に参加、tetraでバスクラ1時間演奏、肉体の劇場観戦、阿部薫1949~1978を読む。
初頭に掲げた目標と結果:
☆Time Management(家族、仕事、音楽、芸術、読書/勉強、PC/IT/Net、健康管理) ×
☆Business Development、Team Management with English ×××
☆Music with Art ○
色々な分野(舞踏、絵、写真、オブジェ、その他何でも)とのコラボ ◎
県外や海外での演奏機会を増やしたい ×
呼吸を見つめ直すという意味で循環呼吸にチャレンジしたい ×

2010/12/30
阿部薫1949~1978 MusicDiary
阿部薫1949~1978
/ 文遊社
阿部薫と関わりのある著名人のテキストから構成された本。
難解な文章もあってか、
随分時間がかかってしまった。
阿部薫。
「ぼくは誰よりも速くなりたい」
この本から何を得るのか?
演奏に対する心。
精神性と思考と言動と。
音の速度。
音の存在。
色々な見方がある。
肯定するもの、否定するもの。
もちろん全てを理解する事は出来ない。
そしてとても残念な事に、僕は彼の生音を聴いた事もないし、この先も聴けない事。
ただ、彼のような音を出してみたいと思う。
0
阿部薫と関わりのある著名人のテキストから構成された本。
難解な文章もあってか、
随分時間がかかってしまった。
阿部薫。
「ぼくは誰よりも速くなりたい」
この本から何を得るのか?
演奏に対する心。
精神性と思考と言動と。
音の速度。
音の存在。
色々な見方がある。
肯定するもの、否定するもの。
もちろん全てを理解する事は出来ない。
そしてとても残念な事に、僕は彼の生音を聴いた事もないし、この先も聴けない事。
ただ、彼のような音を出してみたいと思う。


2010/12/30
「肉体の劇場」fifteen minites battle LiveReport
同じイベントで1/29に共演する大内田早穂さんが出演するという事で観に行ってきました。
この日は年末特番スペシャルらしく、15min×7組の出演者。お客さんも多く超満員。
来月もそうなると嬉しいな!
ちなみに、こういう感じのイベントは初めてでした。
-----
地下にある場末なクラブで繰り広げられるパフォーマンス。
*Space Terra自体はそんな感じではございません。
悪い意味でも良い意味でもない。ニュートラルな感じ。
七者七様。
真摯でユーモラスな身体表現。
動きの激しいものは少なく、でもそれは、耐え忍ぶ事なのかもしれない。
色っぽさ、艶っぽさ。
声、物音、照明、呼吸。
早穂さんのパフォーマンスのみ、生演奏付き。
静動の対比。
音との調和。
スマートさ、激しさ。
息づかいが見える。
久しぶりのライブというRYOSAIさんが楽しそうに見えた。
僕も来月は楽しみます〜〜
-----
「肉体の劇場」fifteen minites battle
2010/12/29(水)
Space Terra
素劇「ろくろっ首」
井口誠司 北村唯 永松貴志 江口隼人 中尾健志 小能見大末輔
ダンス ヨルカ
パフォーマンス「愛無風有私」
徳永昭夫
舞踏 松岡智恵
「 の中に…。・」
オドリ:大内田早穂 ジェンベ:松尾太介 尺八/electronics:RYOSAI
舞踏 秦貴美子
舞踏 原田伸雄
0
この日は年末特番スペシャルらしく、15min×7組の出演者。お客さんも多く超満員。
来月もそうなると嬉しいな!
ちなみに、こういう感じのイベントは初めてでした。
-----
地下にある場末なクラブで繰り広げられるパフォーマンス。
*Space Terra自体はそんな感じではございません。
悪い意味でも良い意味でもない。ニュートラルな感じ。
七者七様。
真摯でユーモラスな身体表現。
動きの激しいものは少なく、でもそれは、耐え忍ぶ事なのかもしれない。
色っぽさ、艶っぽさ。
声、物音、照明、呼吸。
早穂さんのパフォーマンスのみ、生演奏付き。
静動の対比。
音との調和。
スマートさ、激しさ。
息づかいが見える。
久しぶりのライブというRYOSAIさんが楽しそうに見えた。
僕も来月は楽しみます〜〜
-----
「肉体の劇場」fifteen minites battle
2010/12/29(水)
Space Terra
素劇「ろくろっ首」
井口誠司 北村唯 永松貴志 江口隼人 中尾健志 小能見大末輔
ダンス ヨルカ
パフォーマンス「愛無風有私」
徳永昭夫
舞踏 松岡智恵
「 の中に…。・」
オドリ:大内田早穂 ジェンベ:松尾太介 尺八/electronics:RYOSAI
舞踏 秦貴美子
舞踏 原田伸雄

2010/12/29
[動画&MP3]capture KICHI session (20101226) Music Movie
MP3
capture KICHI session (20101226)前半
capture KICHI session (20101226)後半
Youtube
-----
capture
新部健太郎(舞踏)、白水マサキ(guitar)、藤井マサカズ(as)、中村勇治(bcl)
2010/12/26
STUDIO APARTMENT KICHI
0
capture KICHI session (20101226)前半
capture KICHI session (20101226)後半
Youtube
-----
capture
新部健太郎(舞踏)、白水マサキ(guitar)、藤井マサカズ(as)、中村勇治(bcl)
2010/12/26
STUDIO APARTMENT KICHI

タグ: YouTube
2010/12/29
忘年会(KICHI/高宮/Around40) 日記
師走。忘年会ラッシュ。
お誘い受けたけど、断念した忘年会も数多し。
また、顔出しますから来年もよろしくお願いしますです♪
-----
2010/12/26
今年、2回イベントをさせて頂いた、STUDIO APARTMENT KICHI でセッション&忘年会。
キネマチコルの艶やかで楽しい演奏で撮影係を頼まれる。
右から、左から、前から、後ろから。
色々な表情がある。
capture
この日は
新部健太郎(舞踏)、白水マサキ(guitar)、藤井マサカズ(as)、中村勇治(bcl)
いうメンバー。
楽しかった!
こういう組み合わせでもまたやってみたい。



photo:カタギリアヤ/貞国さん/お客様
↑写真撮影有り難うございました!
その後はジャズセッション。1曲参加するが見事にロスト。
2〜3年振りに再開出来た人もいて満足な一日。
雪がたくさん降っていたけれど。
-----
2010/12/27
高宮
音楽繋がりの忘年会
色々突っ込まれた。
自転車大活躍!!
-----
2010/12/28
西新・自然屋
Around40飲み会(上や下に対象外の人はいるかな?勝手な命名、ごめんなさい)
猫の事で盛り上がる大人たち。
動物の事、健康の事、お酒の事。
あ〜楽しかった、美味しかった、お腹いっぱい。
そんな年の瀬。
1
お誘い受けたけど、断念した忘年会も数多し。
また、顔出しますから来年もよろしくお願いしますです♪
-----
2010/12/26
今年、2回イベントをさせて頂いた、STUDIO APARTMENT KICHI でセッション&忘年会。
キネマチコルの艶やかで楽しい演奏で撮影係を頼まれる。
右から、左から、前から、後ろから。
色々な表情がある。
capture
この日は
新部健太郎(舞踏)、白水マサキ(guitar)、藤井マサカズ(as)、中村勇治(bcl)
いうメンバー。
楽しかった!
こういう組み合わせでもまたやってみたい。



photo:カタギリアヤ/貞国さん/お客様
↑写真撮影有り難うございました!
その後はジャズセッション。1曲参加するが見事にロスト。
2〜3年振りに再開出来た人もいて満足な一日。
雪がたくさん降っていたけれど。
-----
2010/12/27
高宮
音楽繋がりの忘年会
色々突っ込まれた。
自転車大活躍!!
-----
2010/12/28
西新・自然屋
Around40飲み会(上や下に対象外の人はいるかな?勝手な命名、ごめんなさい)
猫の事で盛り上がる大人たち。
動物の事、健康の事、お酒の事。
あ〜楽しかった、美味しかった、お腹いっぱい。
そんな年の瀬。

2010/12/26
(IAF SHOP*)非定着への試行/田中祐次 Art
tetra→回→IAF SHOP*
絵と書の同居と別居。
剥がれ落ちそうで剥がれ落ちない。
白黒の世界に少しだけ色の世界。
鮮やかだ。
色と文。
泥々と点々。
饒舌さに納得する。
来年は僕もここで何か出来たらなあとか妄想するが予定は未定。
テトラで会った人に再び会う
たかだかビール2杯なのに酔っぱらう。
某所はやめて、まっすぎ地下鉄で帰る。
-----
■ 非定着への試行 ■
作家名:田中祐次
期 間:2010年12月16日[木]-12月26日[日]
休廊日:月・火・水曜日休廊
時 間:18:00-23:00(日曜13:00-18:00)
場 所:IAF SHOP*(福岡市中央区薬院3-7-19-2F)
0
絵と書の同居と別居。
剥がれ落ちそうで剥がれ落ちない。
白黒の世界に少しだけ色の世界。
鮮やかだ。
色と文。
泥々と点々。
饒舌さに納得する。
来年は僕もここで何か出来たらなあとか妄想するが予定は未定。
テトラで会った人に再び会う
たかだかビール2杯なのに酔っぱらう。
某所はやめて、まっすぎ地下鉄で帰る。
-----
■ 非定着への試行 ■
作家名:田中祐次
期 間:2010年12月16日[木]-12月26日[日]
休廊日:月・火・水曜日休廊
時 間:18:00-23:00(日曜13:00-18:00)
場 所:IAF SHOP*(福岡市中央区薬院3-7-19-2F)

2010/12/26
OPEN STUDIO / TAKASUMI ABE 多分1回目 Art
話す♪
話す♪
話す♪
音の事、平面の事、材料の事、シャーペンの事、空間の事、インスタレーションの事。
他の場所での展示、酒、寝床
サックスの事、バスクラの事。
温かいコーヒー。
まだ制作はこれから。
ただいま妄想中らしい。
会期後半にまた来ようかなあ、とか思っている。
-----
OPEN STUDIO / TAKASUMI ABE
art space tetra
期間…2010年12月23日(木・祝)〜 2011年1月9日(日)
※休廊…12月26(日)、12月31日(金)〜 2011年1月4日(火)
時間…18:00 - 21:00(作家がいます)
OPEN STUDIO / TAKASUMI ABE
いつもはテトラの中二階にある安部貴住のアトリエを一階に移して、制作風景を公開します。
0
話す♪
話す♪
音の事、平面の事、材料の事、シャーペンの事、空間の事、インスタレーションの事。
他の場所での展示、酒、寝床
サックスの事、バスクラの事。
温かいコーヒー。
まだ制作はこれから。
ただいま妄想中らしい。
会期後半にまた来ようかなあ、とか思っている。
-----
OPEN STUDIO / TAKASUMI ABE
art space tetra
期間…2010年12月23日(木・祝)〜 2011年1月9日(日)
※休廊…12月26(日)、12月31日(金)〜 2011年1月4日(火)
時間…18:00 - 21:00(作家がいます)
OPEN STUDIO / TAKASUMI ABE
いつもはテトラの中二階にある安部貴住のアトリエを一階に移して、制作風景を公開します。

2010/12/24
【2011初ライブは東京!】はないちもんめ もんもんめ VOL.1 LIVE情報
まだ年も明けていませんが、来年は早くも色々とライブが決まっています。
第一弾はなんと東京です。
関東近辺の方(もちろん福岡の方も大歓迎 笑)、よろしくお願いします。
あの、中尾勘二さんも出演です!!
*翌日(1/9)は水戸で大友良英さん企画のダブルオーケストラの一般公募に応募しての出演となります。
*今回は、それを利用して、佐賀優子ちゃん(さがゆきさんワークショップに一緒に参加したボイスパフォーマー)にブッキングをお願いしました。有り難う♪
-----
「はないちもんめ もんもんめ VOL.1」
2011/1/8(土) 18:30 OPEN / 19:00 START
江古田Cafe FLYING TEAPOT
東京都練馬区栄町27-7榎本ビルB1(03-5999-7971)
CHARGE 1000YEN +1 DRINK ORDER
各出演者が持ち時間25分をプロデュース!
ソロ、セッション、何してもよし!
【出演者】
中尾勘二(サックス、ほか)
小川直人(シャウト、ノイズ)
大久保敬(鍵盤、火花)
佐賀優子(声、鍵盤)
中村勇治(バス・クラリネット)FROM 福岡
0
第一弾はなんと東京です。
関東近辺の方(もちろん福岡の方も大歓迎 笑)、よろしくお願いします。
あの、中尾勘二さんも出演です!!
*翌日(1/9)は水戸で大友良英さん企画のダブルオーケストラの一般公募に応募しての出演となります。
*今回は、それを利用して、佐賀優子ちゃん(さがゆきさんワークショップに一緒に参加したボイスパフォーマー)にブッキングをお願いしました。有り難う♪
-----
「はないちもんめ もんもんめ VOL.1」
2011/1/8(土) 18:30 OPEN / 19:00 START
江古田Cafe FLYING TEAPOT
東京都練馬区栄町27-7榎本ビルB1(03-5999-7971)
CHARGE 1000YEN +1 DRINK ORDER
各出演者が持ち時間25分をプロデュース!
ソロ、セッション、何してもよし!
【出演者】
中尾勘二(サックス、ほか)
小川直人(シャウト、ノイズ)
大久保敬(鍵盤、火花)
佐賀優子(声、鍵盤)
中村勇治(バス・クラリネット)FROM 福岡

2010/12/23
FOREST(MARUMIYAN SOLO EXHIBITION) Art
年内に獏に顔を出しておきたくて。
なんとなく展示を見るつもりだったけど、
意外にも明るい気分になる。
森にはたくさんの小動物がいます。
小動物たちは、カラフルな顔立ちだったり
POPな外観だったり。
悪いものは実は良いものではないか?
変だと思えるものも実は可愛かったりするのではないか?
小難しい文章を読むよりも書くよりも
イッテミルと場が本当に明るくて
元気になれるヨ♪
獏でコーヒー
警固で少し寄り道
大濠公園はイルミネーションだったけど写真はうまく撮れず。
街灯は温かい。

-----
FOREST(MARUMIYAN SOLO EXHIBITION)
アートスペース獏
2010.12.13〜12.28
MARUMIYAN
0
なんとなく展示を見るつもりだったけど、
意外にも明るい気分になる。
森にはたくさんの小動物がいます。
小動物たちは、カラフルな顔立ちだったり
POPな外観だったり。
悪いものは実は良いものではないか?
変だと思えるものも実は可愛かったりするのではないか?
小難しい文章を読むよりも書くよりも
イッテミルと場が本当に明るくて
元気になれるヨ♪
獏でコーヒー
警固で少し寄り道
大濠公園はイルミネーションだったけど写真はうまく撮れず。
街灯は温かい。

-----
FOREST(MARUMIYAN SOLO EXHIBITION)
アートスペース獏
2010.12.13〜12.28
MARUMIYAN

2010/12/23
Solo Exhibition Part.4 / MORITA Kanako/森田加奈子 個展 “ボトムレスと黒いもの” Art
やっと、3号倉庫に行けた。

表と裏。
そこには二人しかいない。
でもそれを描くという事は必ず三人目が存在する。
三人称とは客観性。
暗い。黒い。
現実と仮想。
立体的な奥行き。
静かな動きと激しい動きを感じる。
抽象の中に具象が存在し、
具象の中に抽象が存在する。
近くから観ると具体的なのに、遠くから観ると抽象的だ。
いや、遠くから観ると具体的なのに、近くから観ると抽象的なのかもしれない。

作家さんと話す。
こういう時間が本当に大好きだし、必要な時間。
作家さんの考えている事が作品に反映され、
それを鑑賞者が観ると、また別の解釈が生まれる。
それは正しいとか正しくないとか、という次元ではない。
<作家さんによる各絵の題名>
ボトムレス
三人称ノ景
何者かを失い.アレルギー
遠くのリアリティ
受容の美学
-----
Solo Exhibition Part.4 / MORITA Kanako
森田加奈子 個展 “ボトムレスと黒いもの”
2010 年12月17日[金]― 26日[日]
共同アトリエ・3号倉庫
0

表と裏。
そこには二人しかいない。
でもそれを描くという事は必ず三人目が存在する。
三人称とは客観性。
暗い。黒い。
現実と仮想。
立体的な奥行き。
静かな動きと激しい動きを感じる。
抽象の中に具象が存在し、
具象の中に抽象が存在する。
近くから観ると具体的なのに、遠くから観ると抽象的だ。
いや、遠くから観ると具体的なのに、近くから観ると抽象的なのかもしれない。

作家さんと話す。
こういう時間が本当に大好きだし、必要な時間。
作家さんの考えている事が作品に反映され、
それを鑑賞者が観ると、また別の解釈が生まれる。
それは正しいとか正しくないとか、という次元ではない。
<作家さんによる各絵の題名>
ボトムレス
三人称ノ景
何者かを失い.アレルギー
遠くのリアリティ
受容の美学
-----
Solo Exhibition Part.4 / MORITA Kanako
森田加奈子 個展 “ボトムレスと黒いもの”
2010 年12月17日[金]― 26日[日]
共同アトリエ・3号倉庫

2010/12/19
【お礼】「小山が居ります」で中村勇治ソロ演奏 #oyamais LiveReport
art space tetraスタッフの小山さんが居ります、という流動性が高く、自由で、曖昧で、早い者勝ちで、手を上げたもの勝ちで、色々な展示があって、色々な人がやってきて、時々演奏があったり、お茶を飲んだり、お酒を飲んだり、外郎を頂いたり、そんな企画。
この企画を聞いた瞬間、手を上げた。
そしてテーマは、バスクラリネットを1時間吹き続ける事。
-----
最初に時計を観たとき、まだ30分しか経っていなかった。ショックだった。
飛ばし過ぎだったかもしれないと思った。
でも完全即興、しかも、ソロだから、息の量や手を動かす速度などは調整が可能だ。
キーの音、微かな息づかいの音、そして、うなり、叫ぶ。
無になったり、最近の出来事を思ったり。
全てが僕自身です。
会場を歩き回るのが好きだ。
場所が変わると、色々なものが見えてくる、感じられる。
人の表情、音の響き、外の景色。
「とらがり」という昔作った曲のテーマを2箇所で挿入した。
来年はこの「とらがり」を発展させたいと思っている(予定は未定)。
とにかく約1時間。吹きつづけた。それが使命だと。
長かったかもしれないと感じたのは、まだまだ学ぶ事があると言う事。
来年への課題だ。
お越し下さった方々、有り難うございました。
奇抜な風変わりな演奏だったかもしれませんが、それが僕自身です。
そしてテトラの小山さん、有り難う。
内輪での演奏はあるかもしれませんが、告知しての演奏は本日が今年最後のはずです(といって、3回目ですが。。。)。
それと、演奏後は腕があがらなかったり、口が緩んでうまく話せませんでしたが、大丈夫、回復しています。
-----
「小山が居ります」で中村勇治ソロ演奏
2010/12/19(日)
art space tetra
「小山が居ります」企画;小山冴子
演奏;中村勇治(Bass Clarinet)
0
この企画を聞いた瞬間、手を上げた。
そしてテーマは、バスクラリネットを1時間吹き続ける事。
-----
最初に時計を観たとき、まだ30分しか経っていなかった。ショックだった。
飛ばし過ぎだったかもしれないと思った。
でも完全即興、しかも、ソロだから、息の量や手を動かす速度などは調整が可能だ。
キーの音、微かな息づかいの音、そして、うなり、叫ぶ。
無になったり、最近の出来事を思ったり。
全てが僕自身です。
会場を歩き回るのが好きだ。
場所が変わると、色々なものが見えてくる、感じられる。
人の表情、音の響き、外の景色。
「とらがり」という昔作った曲のテーマを2箇所で挿入した。
来年はこの「とらがり」を発展させたいと思っている(予定は未定)。
とにかく約1時間。吹きつづけた。それが使命だと。
長かったかもしれないと感じたのは、まだまだ学ぶ事があると言う事。
来年への課題だ。
お越し下さった方々、有り難うございました。
奇抜な風変わりな演奏だったかもしれませんが、それが僕自身です。
そしてテトラの小山さん、有り難う。
内輪での演奏はあるかもしれませんが、告知しての演奏は本日が今年最後のはずです(といって、3回目ですが。。。)。
それと、演奏後は腕があがらなかったり、口が緩んでうまく話せませんでしたが、大丈夫、回復しています。
-----
「小山が居ります」で中村勇治ソロ演奏
2010/12/19(日)
art space tetra
「小山が居ります」企画;小山冴子
演奏;中村勇治(Bass Clarinet)

タグ: bass
2010/12/19
ぼくたちはすれちがう人をみるvol.3 「パーカーズ in バーガーズ」 LiveReport
あたたかく、ほっこりと
まるく、ゆるりと
そんな日があっても良いなあ。
音と絵と朗読。
ハンバーガーとスコーン。
思いがけず、Charlie Haden の Spiritual が聴けた。
思いがけず、松永誠剛くんの bass が聴けた。
すれちがう人か〜〜〜
-----
ぼくたちはすれちがう人をみるvol.3 「パーカーズ in バーガーズ」
2010.12.18.sun
@burgers(バーガーズ)
出演:パーカーズ /とんちピクルス, zerokichi,松永誠剛,柳田烈伸,大峯直幸,濱野歩
工房まる
0
まるく、ゆるりと
そんな日があっても良いなあ。
音と絵と朗読。
ハンバーガーとスコーン。
思いがけず、Charlie Haden の Spiritual が聴けた。
思いがけず、松永誠剛くんの bass が聴けた。
すれちがう人か〜〜〜
-----
ぼくたちはすれちがう人をみるvol.3 「パーカーズ in バーガーズ」
2010.12.18.sun
@burgers(バーガーズ)
出演:パーカーズ /とんちピクルス, zerokichi,松永誠剛,柳田烈伸,大峯直幸,濱野歩
工房まる

2010/12/15
【演奏情報】12/19「小山が居ります」で中村勇治ソロ演奏 #oyamais LIVE情報
「小山が居ります」
art space tetra
中村勇治ソロ演奏(bass clarinet)
2010/12/19(日)17:00〜18:00
−−−−−−−−
テトラのスタッフの小山さんがいるという企画「小山が居ります」にのっかりました。
現在、バスクラリネットは楽器屋で調整中ですが、12/18(土)には戻ってくる予定です。
なので、翌12/19(日)17時から18時までバスクラリネットを吹きつづけたいと思います。
息が続くかどうかは判りませんが、荒れたり、狂ったり、鎮まったり、飛んだり、唸ったり、全編即興演奏です。
おそらく、今年の告知してのライブは最後だと思います(「最後」は、3回目になってしまいましたが。。。)。
−−−−−−−−
急遽決まりましたので、無料です。
お客様は小山さん一人かもしれません。
なので、遊びにきて下さい。
よろしくお願いします。
0
art space tetra
中村勇治ソロ演奏(bass clarinet)
2010/12/19(日)17:00〜18:00
−−−−−−−−
テトラのスタッフの小山さんがいるという企画「小山が居ります」にのっかりました。
現在、バスクラリネットは楽器屋で調整中ですが、12/18(土)には戻ってくる予定です。
なので、翌12/19(日)17時から18時までバスクラリネットを吹きつづけたいと思います。
息が続くかどうかは判りませんが、荒れたり、狂ったり、鎮まったり、飛んだり、唸ったり、全編即興演奏です。
おそらく、今年の告知してのライブは最後だと思います(「最後」は、3回目になってしまいましたが。。。)。
−−−−−−−−
急遽決まりましたので、無料です。
お客様は小山さん一人かもしれません。
なので、遊びにきて下さい。
よろしくお願いします。


2010/12/15
【お礼】NANAMI kohshou 七感弥広彰 solo dance(箱崎水族館喫茶室) LiveReport
とにかく有り難うございました。
パリ在住の 七感弥広彰(NANAMI kohshou)さんの2010年・来日最終公演 に音で参加させて頂きました。
アガルアガル。
激しく烈火の如く。
倒れては起き上がり。
これでもか!まだまだ?
静まり鎮まる。
賑やかに厳かに。
動く。
停まる。
人間の肉体が躍動する美しさ。
楽しそうな指揮。
エレガントなノイズ
楽器を振りかざしすぎて筋肉痛な某管楽器奏者。
ランダムなパルス。
沈着冷静。
音源を、武井庸郎さんのサイトから頂いてきました(武井さん、有り難うございます)。
なかなか面白い。
良ければぜひ聴いてみて下さい。
http://db1.voiceblog.jp/data/mewyuji/1292334769.mp3
----------
2010/12/13(Mon)
箱崎水族館喫茶室
NANAMI kohshou 七感弥広彰(dance from Paris)
[Installation corporelle]
guest 小林ナヲ(dance)
楽隊;
花田宏毅(guitar,conduct)、かっぱ(noise)、avan(bass)、武井庸郎(per)、中村勇治(ss)
0
パリ在住の 七感弥広彰(NANAMI kohshou)さんの2010年・来日最終公演 に音で参加させて頂きました。
アガルアガル。
激しく烈火の如く。
倒れては起き上がり。
これでもか!まだまだ?
静まり鎮まる。
賑やかに厳かに。
動く。
停まる。
人間の肉体が躍動する美しさ。
楽しそうな指揮。
エレガントなノイズ
楽器を振りかざしすぎて筋肉痛な某管楽器奏者。
ランダムなパルス。
沈着冷静。
音源を、武井庸郎さんのサイトから頂いてきました(武井さん、有り難うございます)。
なかなか面白い。
良ければぜひ聴いてみて下さい。
http://db1.voiceblog.jp/data/mewyuji/1292334769.mp3
----------
2010/12/13(Mon)
箱崎水族館喫茶室
NANAMI kohshou 七感弥広彰(dance from Paris)
[Installation corporelle]
guest 小林ナヲ(dance)
楽隊;
花田宏毅(guitar,conduct)、かっぱ(noise)、avan(bass)、武井庸郎(per)、中村勇治(ss)

2010/12/12
結婚、おめでとう! 日記
音楽で繋がっている人たちの結婚ラッシュ。
VJとして僕のイベントでも活躍してくれた、N君夫妻の結婚式二次会に参加。
Hくん、Yさん、おめでとう!
色々な人たちの繋がりと、
年齢関係ない繋がりと、
仕事など関係ない繋がりと、
誘って頂いて有り難う♪
0次会というか1次会番外編?
正式な2次会。
3次会番外編。
そして、偶然、国体道路で、再び新郎新婦と遭遇し4次会。
またイベント、誘います!
-----
あと、S君夫妻も最近入籍。
先日お祝い買って、美男美女とデートは嬉しかったな。
またイベント誘います&お茶しましょう〜
この2人にも、ここでは言ってなかったので。
Gくん、Yさん!
おめでとう、有り難う♪
0
VJとして僕のイベントでも活躍してくれた、N君夫妻の結婚式二次会に参加。
Hくん、Yさん、おめでとう!
色々な人たちの繋がりと、
年齢関係ない繋がりと、
仕事など関係ない繋がりと、
誘って頂いて有り難う♪
0次会というか1次会番外編?
正式な2次会。
3次会番外編。
そして、偶然、国体道路で、再び新郎新婦と遭遇し4次会。
またイベント、誘います!
-----
あと、S君夫妻も最近入籍。
先日お祝い買って、美男美女とデートは嬉しかったな。
またイベント誘います&お茶しましょう〜
この2人にも、ここでは言ってなかったので。
Gくん、Yさん!
おめでとう、有り難う♪
