2010/6/27
Booth Exhibition 2010/3号倉庫 Art
大好きな場所、刺激を受ける場所:3号倉庫に行く。
のっぺらぼう、にょきにょき。
つり下げられた多数のスピーカー。
スピーカーに耳を近づけないと聴き取れない音だったり、建物が共鳴して音が大きくなったりする。
音がメインだと思ったら何故かカメラでとらえられた僕がモニタに映される。
糸の合間を屈んだり背を伸ばしたりして歩く。
突然、前と後ろのライトが点いたり消えたりする。
明るくないと外に出られないです。
突然動き出す。
カシャカシャカシャとCaptureされる。
Captureだ!
のっぺらぼう、にょきにょき。
もさもさ、まるまるまる。
あたたかくてやわらかいもの。
何かの動物を想像する。
ふたを開けると何が飛び出してくるのだろう。
ぐろい映像と集団の声。
5分間、ずっと見入る、聴き入る。
ふたを閉じなければその物語は終わらない。
平面の中に存在する立体。
立体の中に存在する平面。
白の中に存在する黒。
黒の中に存在する白。
バランスが好きだ。
塔が出来ている。
ほとんどを占める白黒の中に、ほんの一握りの色が存在する。
不安定さと安定さ。
色々な事を想像するのが本当に楽しい。
-----
Booth Exhibition 2010
会期: 2010年6月26日[土]−7月11日[日]
時間: 12:00−19:00
会場: 共同アトリエ・3号倉庫 Studio & Exhibition Space
会期中無休・入場無料
作家: 南健吾、荒瀬哲也、東島哲、山内光枝、浜田麻希
0
のっぺらぼう、にょきにょき。
つり下げられた多数のスピーカー。
スピーカーに耳を近づけないと聴き取れない音だったり、建物が共鳴して音が大きくなったりする。
音がメインだと思ったら何故かカメラでとらえられた僕がモニタに映される。
糸の合間を屈んだり背を伸ばしたりして歩く。
突然、前と後ろのライトが点いたり消えたりする。
明るくないと外に出られないです。
突然動き出す。
カシャカシャカシャとCaptureされる。
Captureだ!
のっぺらぼう、にょきにょき。
もさもさ、まるまるまる。
あたたかくてやわらかいもの。
何かの動物を想像する。
ふたを開けると何が飛び出してくるのだろう。
ぐろい映像と集団の声。
5分間、ずっと見入る、聴き入る。
ふたを閉じなければその物語は終わらない。
平面の中に存在する立体。
立体の中に存在する平面。
白の中に存在する黒。
黒の中に存在する白。
バランスが好きだ。
塔が出来ている。
ほとんどを占める白黒の中に、ほんの一握りの色が存在する。
不安定さと安定さ。
色々な事を想像するのが本当に楽しい。
-----
Booth Exhibition 2010
会期: 2010年6月26日[土]−7月11日[日]
時間: 12:00−19:00
会場: 共同アトリエ・3号倉庫 Studio & Exhibition Space
会期中無休・入場無料
作家: 南健吾、荒瀬哲也、東島哲、山内光枝、浜田麻希

2010/6/27
DIGITAL STUDIO “WHAT'S NEW?" LIVE in KICHI LiveReport
7/18に自主イベント capture*KICHI を開催させて頂く STUDIO APARTMENT KICHI でのライブイベント。
少し遅れて入ると、DJでアゲアゲの音楽↑↑
エスニックで民族っぽい音楽は、実はコンピューターミュージックに向いているのかな。
YMOも実はエスニックな部分が多かったかもね〜
とか思いながら聴く。
アイリッシュフルートの生音。
美しく、癒される音。
ホント、楽器を美しく奏でる事が出来る人には尊敬させられる。
終演後、フライヤを配る事を口実に色々話す。
美女率高し。
お酒も進み時間を忘れそうになるところだった。
-----
この日は、フライヤ配りで東奔西走。
箱崎、須崎、天神、薬院、井尻、薬院
歩いて帰る。
-----
DIGITAL STUDIO “WHAT'S NEW?" LIVE in KICHI
2010/6/26(土)
STUDIO APARTMENT KICHI
Miss.Modular
16Ambianceur (Ambient, Electronika,Ethnic)
津久場 郷史 (アイリッシュホイッスル)
主催:DIGITAL STUDIO “WHAT'S NEW?”& STUDIO APARTMENT KICHI
1
少し遅れて入ると、DJでアゲアゲの音楽↑↑
エスニックで民族っぽい音楽は、実はコンピューターミュージックに向いているのかな。
YMOも実はエスニックな部分が多かったかもね〜
とか思いながら聴く。
アイリッシュフルートの生音。
美しく、癒される音。
ホント、楽器を美しく奏でる事が出来る人には尊敬させられる。
終演後、フライヤを配る事を口実に色々話す。
美女率高し。
お酒も進み時間を忘れそうになるところだった。
-----
この日は、フライヤ配りで東奔西走。
箱崎、須崎、天神、薬院、井尻、薬院
歩いて帰る。
-----
DIGITAL STUDIO “WHAT'S NEW?" LIVE in KICHI
2010/6/26(土)
STUDIO APARTMENT KICHI
Miss.Modular
16Ambianceur (Ambient, Electronika,Ethnic)
津久場 郷史 (アイリッシュホイッスル)
主催:DIGITAL STUDIO “WHAT'S NEW?”& STUDIO APARTMENT KICHI

2010/6/27
zondaq/Roel Meelkop,Giuseppe Ielasi,Howard Stelzer,Frans de Waard CD/DVD(Music)-Report
zondag
/ Roel Meelkop, Giuseppe Ielasi, Howard Stelzer, Frans de Waard
素朴で飾り気のない電子音
いつもの日常が
静かに少しづつ動き出し
やがて生活のリズムが刻まれる
音と音との関係性について感じ、考察する
干渉、混濁、分離
融合、調和、溶解
色々な局面が
心地良い緊張感をもたらし
ほんの僅かではあるけれど、でも明日に繋がるような達成感を1日の終わりに感じる事がある、そんな音なのかもしれない。
音を聴きながら作文するのが好きだという事を認識させられる一枚
-----
zondaq
Roel Meelkop(Roland SH-101),Giuseppe Ielasi(guitar,electronics),Howard Stelzer(cassettes),Frans de Waard(Korg MS-20)
2005.1
0
素朴で飾り気のない電子音
いつもの日常が
静かに少しづつ動き出し
やがて生活のリズムが刻まれる
音と音との関係性について感じ、考察する
干渉、混濁、分離
融合、調和、溶解
色々な局面が
心地良い緊張感をもたらし
ほんの僅かではあるけれど、でも明日に繋がるような達成感を1日の終わりに感じる事がある、そんな音なのかもしれない。
音を聴きながら作文するのが好きだという事を認識させられる一枚
-----
zondaq
Roel Meelkop(Roland SH-101),Giuseppe Ielasi(guitar,electronics),Howard Stelzer(cassettes),Frans de Waard(Korg MS-20)
2005.1


2010/6/22
ヒカシューだぜ!ヒカシューだぜ! LiveReport
ヒカシューだぜ!ヒカシューだぜ!
音だししますかー??
即興しますかー??
あの曲やりますかー??
ジャンプしたって、
踊ったって、
ふざけたって、
リズムとったり、
漫才したり、
ポップに演奏したり、
アバンギャルドに演奏したり、
テルミンで伴奏したって、
超絶技巧を見せつけたり、
どかどかやったり、
静かになったり、
嵐やサンラーを意識したって、
そして、バスクラでクラクラしたって、
何をしても良いんですよね〜〜
あ〜〜楽しかった。笑った。身体揺らしたーー
------
終演後、打ち合わせがあってカフェに行ったら、ヒカシュー!のライブ見に行ってた面識のある人とバッタリ。
その人はボーダーシャツに白のボトム、そして靴はクロックス!
僕と同じだったんですよ〜〜
-----
ヒカシューLive! 2010
2010/6/20(日)
SPACE TERRA
ヒカシュー
巻上公一(vo,theremin,cor), 三田超人 (g,samper),坂出雅海 (b),清水一登(kb,b-cl), 佐藤正治(Ds)
0
音だししますかー??
即興しますかー??
あの曲やりますかー??
ジャンプしたって、
踊ったって、
ふざけたって、
リズムとったり、
漫才したり、
ポップに演奏したり、
アバンギャルドに演奏したり、
テルミンで伴奏したって、
超絶技巧を見せつけたり、
どかどかやったり、
静かになったり、
嵐やサンラーを意識したって、
そして、バスクラでクラクラしたって、
何をしても良いんですよね〜〜
あ〜〜楽しかった。笑った。身体揺らしたーー
------
終演後、打ち合わせがあってカフェに行ったら、ヒカシュー!のライブ見に行ってた面識のある人とバッタリ。
その人はボーダーシャツに白のボトム、そして靴はクロックス!
僕と同じだったんですよ〜〜
-----
ヒカシューLive! 2010
2010/6/20(日)
SPACE TERRA
ヒカシュー
巻上公一(vo,theremin,cor), 三田超人 (g,samper),坂出雅海 (b),清水一登(kb,b-cl), 佐藤正治(Ds)

2010/6/13
[Cat]りんごがいるよ!それと。。 猫
美容院に行くと会える猫達に今月も会ってきました。
今日は一時預かりで りんご が遊びにきていました。
先輩猫達とのなんともいえない距離感はともかく
猫達を見ていると、純粋な気持ちに慣れます。
でも最後に少しだけ残念なお知らせが。
4匹の生まれてまだ数日と思われる猫達が、預けられてきました。
なんでも、あるおじさんが捨てようとしていたらしく。。。
まだ猫を飼った事はないのですが、将来もしも猫を飼うような機会があったら無責任な事だけはしたくないなあと思ったしだい。
ちょっと考えさせられました。
※写真の保存場所を有料のphotohiwayから無料のサービスに切り替えようかな、と思い、猫達の写真も移行中。
0
今日は一時預かりで りんご が遊びにきていました。
先輩猫達とのなんともいえない距離感はともかく
猫達を見ていると、純粋な気持ちに慣れます。
でも最後に少しだけ残念なお知らせが。
4匹の生まれてまだ数日と思われる猫達が、預けられてきました。
なんでも、あるおじさんが捨てようとしていたらしく。。。
まだ猫を飼った事はないのですが、将来もしも猫を飼うような機会があったら無責任な事だけはしたくないなあと思ったしだい。
ちょっと考えさせられました。
※写真の保存場所を有料のphotohiwayから無料のサービスに切り替えようかな、と思い、猫達の写真も移行中。

2010/6/13
【御礼】gigi投げ銭ライブ LiveReport
そして、Gate'sからgigiは佐賀より遠いような気がしたけど、25分ぐらい歩いたのかな?
一日の疲れを癒すべく、ギネスを飲み、グリーンカレーを食し、弾き語りを聴いてたら、自分が出番である事を忘れそうだった。
gigiも投げ銭ライブは確か3回目。
ゆったりまったり演奏アバンギャルド添え。
即興演奏ゆえその場で考えながら題目つけていくのも毎回楽しいのです。
セットリスト(全て即興。順番は間違ってるかも)↓
佐賀への電車に揺られた様子
営業は首になりました
佐賀の写真展
青春18切符ツアーは楽しかったなあ
今日も一日お疲れさまでした
終わって楽器を片付けていたら、「中村勇治さんですよね?」と女性の方から思いがけず声をかけられ、楽しく話をさせて頂いた。
何でも、僕の名前をどこかで見つけて、ホームページやblogなどをチェックしてこられたという。
嬉し過ぎます。有り難うございました。
対バンの方々、お客さん、スタッフの方、お世話になりました!!
頂いた投げ銭の中から、少しだけですがよしえさん募金にチャリン。完治を願うばかり。
さすがに朝から出歩いたので疲労困憊で、実は以外と知られていないバスクラリネットの重さのおかげで翌日は筋肉痛。
-----
2010/6/12(土)
cafe and bar gigi投げ銭ライブ
山元(僕のペーソス)
RagMoplndustries
中村勇治(bass clarinet)
0
一日の疲れを癒すべく、ギネスを飲み、グリーンカレーを食し、弾き語りを聴いてたら、自分が出番である事を忘れそうだった。
gigiも投げ銭ライブは確か3回目。
ゆったりまったり演奏アバンギャルド添え。
即興演奏ゆえその場で考えながら題目つけていくのも毎回楽しいのです。
セットリスト(全て即興。順番は間違ってるかも)↓
佐賀への電車に揺られた様子
営業は首になりました
佐賀の写真展
青春18切符ツアーは楽しかったなあ
今日も一日お疲れさまでした
終わって楽器を片付けていたら、「中村勇治さんですよね?」と女性の方から思いがけず声をかけられ、楽しく話をさせて頂いた。
何でも、僕の名前をどこかで見つけて、ホームページやblogなどをチェックしてこられたという。
嬉し過ぎます。有り難うございました。
対バンの方々、お客さん、スタッフの方、お世話になりました!!
頂いた投げ銭の中から、少しだけですがよしえさん募金にチャリン。完治を願うばかり。
さすがに朝から出歩いたので疲労困憊で、実は以外と知られていないバスクラリネットの重さのおかげで翌日は筋肉痛。
-----
2010/6/12(土)
cafe and bar gigi投げ銭ライブ
山元(僕のペーソス)
RagMoplndustries
中村勇治(bass clarinet)

2010/6/13
少しだけ rainy*rainy*sunny! LiveReport
佐賀から帰ってきて、Gate'sへ。
ちょっとだけ rainy*rainy*sunny! というイベントに顔を出そうと思って。。
でも状況が良くわからないという事もあったし、BOGEYさんにも会ったので、終わり二組のライブに合わせて出直す事に(→自宅→シャワー!!)
最近、トワトワ座さん、良く観ております。
BOGEYさんは、ファミリーバンドで楽しく!!
今回、このイベントを知ったのは、カラコロルのメンバーより。
お会いした事はなかったのだけど、昨年夏以来、彼女の空の写真に、影響を受けた僕は、空を撮るのが好きになった。
空は抽象的な存在だけれど、実は見る人の、そして、見た瞬間の「心」の投影ではないかと。
などと彼女の明るく前向きな楽しそうな話を聞いて思っていたしだい。
カラコロルの展示はポップで子供達が喜びそうだなあ。
というわけで爽やかな気分で、gigiへ(続く)
-----
rainy*rainy*sunny!
2010/6/12(土)
Gate'sビル 2階フロア
[Live]
トワトワ座
BOGEY(vo,guitar) w/ヨシダヤスノリ(ピアニカ)
[Art]
カラコロル
0
ちょっとだけ rainy*rainy*sunny! というイベントに顔を出そうと思って。。
でも状況が良くわからないという事もあったし、BOGEYさんにも会ったので、終わり二組のライブに合わせて出直す事に(→自宅→シャワー!!)
最近、トワトワ座さん、良く観ております。
BOGEYさんは、ファミリーバンドで楽しく!!
今回、このイベントを知ったのは、カラコロルのメンバーより。
お会いした事はなかったのだけど、昨年夏以来、彼女の空の写真に、影響を受けた僕は、空を撮るのが好きになった。
空は抽象的な存在だけれど、実は見る人の、そして、見た瞬間の「心」の投影ではないかと。
などと彼女の明るく前向きな楽しそうな話を聞いて思っていたしだい。
カラコロルの展示はポップで子供達が喜びそうだなあ。
というわけで爽やかな気分で、gigiへ(続く)
-----
rainy*rainy*sunny!
2010/6/12(土)
Gate'sビル 2階フロア
[Live]
トワトワ座
BOGEY(vo,guitar) w/ヨシダヤスノリ(ピアニカ)
[Art]
カラコロル

2010/6/13
ImproVident(音と写真) Art
佐賀県小城市赤れんが館というところに友人夫妻主催の写真展に出向く。
小城市は佐賀市の隣りの市だそうで、遠いと思っていたけど、博多から特急→普通で、50分ぐらい。
近い!
赤れんが館というところは、玉屋(デパート ※以前、中洲にもあった)の前身である「田中丸商店」の倉庫だった場所だそうで、現在は、建物が残っているだけで、こういうイベントがない限り、用途もないらしい。勿体ないなあ。。。
-----
1階:「クラシックカメラによるモノクロ展」(同時開催中)
古い写真、新しい写真。
古い景色、街並。
最近の景色、街並。
小さな子供やおじいちゃん、おばあちゃんの表情。
日頃忘れてしまっている光景。
2階:「ImproVident」
はっきりと映った景色、風景。
ぼけてしまった景色、風景。
止まって撮影したり、動きながら撮影したり。
視点は撮影者の数だけあり、時間の数だけあり、場所の数だけある。
モノクロの写真と一緒に並べられたカラーの写真も違和感なくそこに佇んでいる。
-----
サディラがダンスを始める。
ピアノが鳴る。
な〜〜んの打ち合わせもなくセッションは始まる。
サディラの動きを観たり、目を瞑って場の雰囲気を感じたりしながら音を出す。
静かな音や大きな音。
綺麗な音や濁った音。
2階から1階に階段を下り移動する。会場の中を動き回る。
再び、2階に戻る。
静かなエンディング。
2度のセッション、どちらも楽しかったなあ。
-----
ぴあのさん、たかまささん、笠井さんと色々話す。
お誘い頂き有り難うございました。
-----
ImproVident
2010/6/12(土)
小城市赤れんが館
(写真)
H2O、平片 康一朗、うたかた、直樹、べあ、田嶋 紘太、たかまさ、ぴあの
(dance)
サディラ
(音)
たかまさ(鳴りもの)、ぴあの(piano)、笠井拓(鍵盤ハーモニカ)、中村勇治(bass clarinet)
0
小城市は佐賀市の隣りの市だそうで、遠いと思っていたけど、博多から特急→普通で、50分ぐらい。
近い!
赤れんが館というところは、玉屋(デパート ※以前、中洲にもあった)の前身である「田中丸商店」の倉庫だった場所だそうで、現在は、建物が残っているだけで、こういうイベントがない限り、用途もないらしい。勿体ないなあ。。。
-----
1階:「クラシックカメラによるモノクロ展」(同時開催中)
古い写真、新しい写真。
古い景色、街並。
最近の景色、街並。
小さな子供やおじいちゃん、おばあちゃんの表情。
日頃忘れてしまっている光景。
2階:「ImproVident」
はっきりと映った景色、風景。
ぼけてしまった景色、風景。
止まって撮影したり、動きながら撮影したり。
視点は撮影者の数だけあり、時間の数だけあり、場所の数だけある。
モノクロの写真と一緒に並べられたカラーの写真も違和感なくそこに佇んでいる。
-----
サディラがダンスを始める。
ピアノが鳴る。
な〜〜んの打ち合わせもなくセッションは始まる。
サディラの動きを観たり、目を瞑って場の雰囲気を感じたりしながら音を出す。
静かな音や大きな音。
綺麗な音や濁った音。
2階から1階に階段を下り移動する。会場の中を動き回る。
再び、2階に戻る。
静かなエンディング。
2度のセッション、どちらも楽しかったなあ。
-----
ぴあのさん、たかまささん、笠井さんと色々話す。
お誘い頂き有り難うございました。
-----
ImproVident
2010/6/12(土)
小城市赤れんが館
(写真)
H2O、平片 康一朗、うたかた、直樹、べあ、田嶋 紘太、たかまさ、ぴあの
(dance)
サディラ
(音)
たかまさ(鳴りもの)、ぴあの(piano)、笠井拓(鍵盤ハーモニカ)、中村勇治(bass clarinet)

2010/6/12
井深大がめざしたソニーの社会貢献/宮本喜一 読書
井深大がめざしたソニーの社会貢献
/ 宮本喜一
ソニー創業者:井深大さんの社会貢献の紹介のような感じの本。
教育への投資
障害者が主な従業員の会社興し
ソニー設立そのものが社会貢献
井深大さん自身、素晴らしい経営者/技術者だったと尊敬するが、
企業の社会的責任とは、という問題提起もさらりと終わってしまうなど、
残念ながら本としての面白さはそれほどない。
0
ソニー創業者:井深大さんの社会貢献の紹介のような感じの本。
教育への投資
障害者が主な従業員の会社興し
ソニー設立そのものが社会貢献
井深大さん自身、素晴らしい経営者/技術者だったと尊敬するが、
企業の社会的責任とは、という問題提起もさらりと終わってしまうなど、
残念ながら本としての面白さはそれほどない。


2010/6/9
6/12(土)演奏します(小城赤れんが館→gigi) LIVE情報
今週末土曜日は一日、遊びます!演奏します!
まずは、小旅行気分の 佐賀は小城市の 赤れんが館。
の〜んびり電車に揺られてガタンゴト〜ン、がた〜んごと〜ん、と友人の写真展に出向きます。
誘って下さり有り難うございます。
そこで、少しだけ、遊ばせてもらう予定です。
何が飛び出すか本人も全く未知数。
昼ご飯どうしようかな?


夜は、渡辺通にある cafe and bar gigi で投げ銭ライブ。
投げ銭ライブ出演は3回目かなあ。
ここでの演奏もどんな感じなのか判りませんが、
小旅行のあとの満足感と僕の潜在的なマイナーな感じがブレンドされるのかな?
他の出演者も初めてなので楽しみです。
投げ銭制ですので、お気軽にどうぞ!
演奏は共にバスクラリネットの予定。
ちなみに、佐賀からは夕方〜夜ぐらいに戻ってくるので、gigiまでにはちょっと時間がありそう。
なので、rainy*rainy*sunny! というイベントに少し顔を出してみようかなとか思っています。
ライブを観る時間はなさそうだけれど、無料で色々な展示があるみたいだから、楽しみです!
------
【昼の部】
「ImproVident」
と き・2010.6/12(土)13(日)10:00〜17:00
ところ・佐賀県小城市牛津町牛津586−1
牛津赤れんが館
出展者・H2O、平片 康一朗、うたかた、直樹、
べあ、田嶋 紘太、たかまさ、ぴあの
※1Fにて「クラシックカメラによるモノクロ展」も同時開催
(カメラサービス佐賀さん主催)
☆12日の昼過ぎ頃到着予定。写真を観たり、ダンスを観たり、演奏したり、話したり。
------
【夜の部】
投げ銭ライブ
6/12(土)
時間:21時頃から
cafe and bar gigi
■RagMoplndustries/中村勇治/山元(僕のペーソス)
cafe and bar gigi(福岡市中央区渡辺通り 1-8-31アーバン渡辺通り202、092-724-4766)
入場料=投げ銭制(お気持ちだけお願いします)
※ 要1ドリンクオーダー
0
まずは、小旅行気分の 佐賀は小城市の 赤れんが館。
の〜んびり電車に揺られてガタンゴト〜ン、がた〜んごと〜ん、と友人の写真展に出向きます。
誘って下さり有り難うございます。
そこで、少しだけ、遊ばせてもらう予定です。
何が飛び出すか本人も全く未知数。
昼ご飯どうしようかな?


夜は、渡辺通にある cafe and bar gigi で投げ銭ライブ。
投げ銭ライブ出演は3回目かなあ。
ここでの演奏もどんな感じなのか判りませんが、
小旅行のあとの満足感と僕の潜在的なマイナーな感じがブレンドされるのかな?
他の出演者も初めてなので楽しみです。
投げ銭制ですので、お気軽にどうぞ!
演奏は共にバスクラリネットの予定。
ちなみに、佐賀からは夕方〜夜ぐらいに戻ってくるので、gigiまでにはちょっと時間がありそう。
なので、rainy*rainy*sunny! というイベントに少し顔を出してみようかなとか思っています。
ライブを観る時間はなさそうだけれど、無料で色々な展示があるみたいだから、楽しみです!
------
【昼の部】
「ImproVident」
と き・2010.6/12(土)13(日)10:00〜17:00
ところ・佐賀県小城市牛津町牛津586−1
牛津赤れんが館
出展者・H2O、平片 康一朗、うたかた、直樹、
べあ、田嶋 紘太、たかまさ、ぴあの
※1Fにて「クラシックカメラによるモノクロ展」も同時開催
(カメラサービス佐賀さん主催)
☆12日の昼過ぎ頃到着予定。写真を観たり、ダンスを観たり、演奏したり、話したり。
------
【夜の部】
投げ銭ライブ
6/12(土)
時間:21時頃から
cafe and bar gigi
■RagMoplndustries/中村勇治/山元(僕のペーソス)
cafe and bar gigi(福岡市中央区渡辺通り 1-8-31アーバン渡辺通り202、092-724-4766)
入場料=投げ銭制(お気持ちだけお願いします)
※ 要1ドリンクオーダー

2010/6/7
不思議な生き物展 Art
色々な生き物がいました。
キャバレーには行った事がないけど、そこにはどんな生き物がいるの?
シュールな生き物。
宇宙人のような生き物。
何かが刺さった生き物。
街の建物に棲息する大きな生き物。
空は飛ばないけど部屋を飛ぶ生き物。
平面的な生き物。
立体的な生き物。
アクセサリーになった生き物。
陶器になった生き物。
子供が喜びそうな生き物。
考えさせられる生き物。
------
自転車で10分。
色々話す。
作品と製品について。
台湾と中国について。
日本の半導体について。
----------
不思議な生き物展
カワベ マサル(木彫り)
飯田 幸博(イラスト・造型)
モトムラ タツヒコ(イラスト)
Design5369(雑貨)
鍋島 哲治(絵画・人形)
ミハラ アヤ(絵画・雑貨)
武田 憲和(絵と立体)
漆山 栄一(写真)
こにぞう(革細工)
JERSEY(造型)
uepio(イラスト)
SHIN(アクリル画)
植木 瑞希(イラスト)
ひぐ(イラスト)
梶野 萌実(イラスト・造型)
【期間】6月6日(日)〜6月12日(土)まで
【時間】12:00〜18:00 最終日は 17:00 まで
【場所】福岡県中央区赤坂1-15-15平和台ハイツ203アトリエFLAT
【問い合わせ】092-714-4988
0
キャバレーには行った事がないけど、そこにはどんな生き物がいるの?
シュールな生き物。
宇宙人のような生き物。
何かが刺さった生き物。
街の建物に棲息する大きな生き物。
空は飛ばないけど部屋を飛ぶ生き物。
平面的な生き物。
立体的な生き物。
アクセサリーになった生き物。
陶器になった生き物。
子供が喜びそうな生き物。
考えさせられる生き物。
------
自転車で10分。
色々話す。
作品と製品について。
台湾と中国について。
日本の半導体について。
----------
不思議な生き物展
カワベ マサル(木彫り)
飯田 幸博(イラスト・造型)
モトムラ タツヒコ(イラスト)
Design5369(雑貨)
鍋島 哲治(絵画・人形)
ミハラ アヤ(絵画・雑貨)
武田 憲和(絵と立体)
漆山 栄一(写真)
こにぞう(革細工)
JERSEY(造型)
uepio(イラスト)
SHIN(アクリル画)
植木 瑞希(イラスト)
ひぐ(イラスト)
梶野 萌実(イラスト・造型)
【期間】6月6日(日)〜6月12日(土)まで
【時間】12:00〜18:00 最終日は 17:00 まで
【場所】福岡県中央区赤坂1-15-15平和台ハイツ203アトリエFLAT
【問い合わせ】092-714-4988

2010/6/7
iTunes音声のUstream配信実験成功 Music Movie
iTunes音声のUstream配信の実験成功。
公開の映像は、自宅MacのiTunesの音声をUstreamで録画したもの。
http://www.ustream.tv/channel/itunes-dj
音源は昨年のcaptureレコ発から冒頭の2曲(バスクラリネットソロ、ソプラノサックス+ピアノデュオ)
使ったソフトは、以下の通り(メモ)
iTunes(これで楽曲を再生する)
LadioCast(Macの音をリアルタイムでネット配信する)
Soundflower(Macの音やマイク入力音などをミキシングしてスピーカやストリーミング用に出力する)
CamTwist(画像ストリーミングソフト、Mac内の画像をスライドショー再生するなど)
Free Webcam Chat at Ustream
0
公開の映像は、自宅MacのiTunesの音声をUstreamで録画したもの。
http://www.ustream.tv/channel/itunes-dj
音源は昨年のcaptureレコ発から冒頭の2曲(バスクラリネットソロ、ソプラノサックス+ピアノデュオ)
使ったソフトは、以下の通り(メモ)
iTunes(これで楽曲を再生する)
LadioCast(Macの音をリアルタイムでネット配信する)
Soundflower(Macの音やマイク入力音などをミキシングしてスピーカやストリーミング用に出力する)
CamTwist(画像ストリーミングソフト、Mac内の画像をスライドショー再生するなど)
Free Webcam Chat at Ustream

タグ: YouTube
2010/6/5
【London発】Global Ear: Fukuoka(The Wire) MP3
The Wire: Adventures in Modern Music というイギリス・ロンドン発の雑誌のWebsiteに、Global Ear: Fukuokaというコーナーが設けられ、そこで僕の音源が紹介されました。
Listen to 'Yuji Nakamura "The Cat is Walking and Playing the Bass Clarinet"' (Stream)?
の箇所を押せば再生が可能と思います(PC環境によって動作は異なります)。
他の音源も興味深いものばかりなので、聴いて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
-----
僕は中味を読んでいませんので詳細は不明ですが、雑誌の方には、Global Ear – Fukuoka Portal 05/06/2010: art space tetraと題して、福岡市博多区須崎にある art space tetra が紹介されていて、音源もその連動企画のようです。記事と曲のセレクションは福岡市在住のGreg Sullivanによるものです。
雑誌の方はそのうち読んでみたいと思います。
音源を仲介してくれた諸岡光男君、有り難う〜〜♪
0
Listen to 'Yuji Nakamura "The Cat is Walking and Playing the Bass Clarinet"' (Stream)?
の箇所を押せば再生が可能と思います(PC環境によって動作は異なります)。
他の音源も興味深いものばかりなので、聴いて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
-----
僕は中味を読んでいませんので詳細は不明ですが、雑誌の方には、Global Ear – Fukuoka Portal 05/06/2010: art space tetraと題して、福岡市博多区須崎にある art space tetra が紹介されていて、音源もその連動企画のようです。記事と曲のセレクションは福岡市在住のGreg Sullivanによるものです。
雑誌の方はそのうち読んでみたいと思います。
音源を仲介してくれた諸岡光男君、有り難う〜〜♪

2010/6/5
captureという単語に関するメモ MusicDiary
"When you hear music, after it's over, it's gone in the air. You can never capture it again. "
「音楽を聴き、終った後、それは空中に消えてしまい、二度と捕まえることはできない」
アルバム『ラスト・デイト』に収められた、ドルフィーの言葉
0
「音楽を聴き、終った後、それは空中に消えてしまい、二度と捕まえることはできない」
アルバム『ラスト・デイト』に収められた、ドルフィーの言葉

2010/6/5
【自主企画イベント】7/18(日) capture*KICHI #capture20100718 LIVE情報
2010/7/18(Sun)19:00〜capture*KICHI
今年最初の自主企画ライブイベントのお知らせです。
海の日から始まる3連休の中日。
あらゆるシーンの「瞬間」を捉えてカタチにする
音×空間×アート
unique , sophisticated , avant-garde , pop
演奏、ライブペインティング、VJ、Lounge Music、Shopが同居するイベント。
ぜひ、お越し下さい!
-----
capture*KICHI


*フライヤー;越出健治作
2010/7/18(Sun) open/start:19:00
[Charge]1000 円+1ドリンクオーダー(500円)
[Place]STUDIO APARTMENT KICHI(福岡市南区井尻3-17-42)
[Music]
諸岡光男(electoronics)
source;Yosuke Ide(bass,laptop,etc)、Gensaku Shirabe(bass,mpc2000xl,laptop,etc)
capture;中村勇治(ss,bcl)、藤井マサカズ(sax)、越出健治(b)、武井庸郎(ds)
[VJ]
中川英樹
(Lounge Music)
irotica
[Paint]
tiny
濱田海
[Shop]
Atelier Float
0
今年最初の自主企画ライブイベントのお知らせです。
海の日から始まる3連休の中日。
あらゆるシーンの「瞬間」を捉えてカタチにする
音×空間×アート
unique , sophisticated , avant-garde , pop
演奏、ライブペインティング、VJ、Lounge Music、Shopが同居するイベント。
ぜひ、お越し下さい!
-----
capture*KICHI


*フライヤー;越出健治作
2010/7/18(Sun) open/start:19:00
[Charge]1000 円+1ドリンクオーダー(500円)
[Place]STUDIO APARTMENT KICHI(福岡市南区井尻3-17-42)
[Music]
諸岡光男(electoronics)
source;Yosuke Ide(bass,laptop,etc)、Gensaku Shirabe(bass,mpc2000xl,laptop,etc)
capture;中村勇治(ss,bcl)、藤井マサカズ(sax)、越出健治(b)、武井庸郎(ds)
[VJ]
中川英樹
(Lounge Music)
irotica
[Paint]
tiny
濱田海
[Shop]
Atelier Float
