2010/3/28
[Cat]寒い春〜まるいよ! 猫
2010/3/27
山/森山威男 CD/DVD(Music)-Report
山
/森山威男
疲れた身体に鞭打つのにぴったりの(笑)直球フリージャズ。好きです。森山さん。
音楽はスポーツだ!
音楽は爆発だ!
音楽は欲求だ!
音楽はスピードだ!
わぉぅ!
森山 威男(ds),望月 英明(b),田中 信正(p),音川 英二(ts,ss),George Garzone(ts,ss)
2002.3 Recorded
0
疲れた身体に鞭打つのにぴったりの(笑)直球フリージャズ。好きです。森山さん。
音楽はスポーツだ!
音楽は爆発だ!
音楽は欲求だ!
音楽はスピードだ!
わぉぅ!
森山 威男(ds),望月 英明(b),田中 信正(p),音川 英二(ts,ss),George Garzone(ts,ss)
2002.3 Recorded


2010/3/27
[English]近況 日記
I will let you know how I've been getting along.
Eh? Who hopes?
Sorry, but I would like to talk it.
Recently I am very busy because I have some issues on my work.
I'm very tired both physically and mentally.
But I should overcome these difficulties even if they are uncontrollable.
Today my some friends have events.
But I don't go because I would like to relax.
Sorry.
However I would like to feel new atmosphere.
So I will take an English conversation lesson and go shopping.
0
Eh? Who hopes?
Sorry, but I would like to talk it.
Recently I am very busy because I have some issues on my work.
I'm very tired both physically and mentally.
But I should overcome these difficulties even if they are uncontrollable.
Today my some friends have events.
But I don't go because I would like to relax.
Sorry.
However I would like to feel new atmosphere.
So I will take an English conversation lesson and go shopping.

2010/3/21
Hello World ボタンを2つに(Mac/Cocoa/プログラミング) Electoronics/IT/Business
2010/3/21
4/11ジャズオルガンライブ!中村佳江×徳永英彰×中村健 LIVE情報
こんばんは、かみさんの久しぶりのライブです。
僕とは全く異なる癒し系の演奏だと思われます。
今回は、中村佳江CD"happiness"のレコーディングメンバーによるジャズオルガントリオ。徳永さんは帰国ツアーです!!
予約、お問い合わせは私の方でも受け付けますので、お暇な方は是非是非〜〜
よろしくお願いします。
------
中村佳江(organ)
徳永英彰(guitar)From L.A.
中村健(drums)
※drumsが変更になりました。
2009.4.11(日)
チャージ2000円(要1オーダー)
19時半〜
博多デジャヴ
福岡市博多区店屋町5−3
(092)271-4567
0
僕とは全く異なる癒し系の演奏だと思われます。
今回は、中村佳江CD"happiness"のレコーディングメンバーによるジャズオルガントリオ。徳永さんは帰国ツアーです!!
予約、お問い合わせは私の方でも受け付けますので、お暇な方は是非是非〜〜
よろしくお願いします。
------
中村佳江(organ)
徳永英彰(guitar)From L.A.
中村健(drums)
※drumsが変更になりました。
2009.4.11(日)
チャージ2000円(要1オーダー)
19時半〜
博多デジャヴ
福岡市博多区店屋町5−3
(092)271-4567

2010/3/21
Mac(Cocoa)でプログラミング Electoronics/IT/Business
やはり"Hello World"ですね!
0


2010/3/14
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版](P・ F. ドラッカー (著), 上田 惇生 (著) ) Electoronics/IT/Business
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
(P・ F. ドラッカー (著), 上田 惇生 (著) )
こうい書籍は週に7〜8頁読み進めていたのでは理解が出来ない。
もう少し集中して読むべきだと反省。
記憶に残った内容を書き留めておく。
常に、言及しているのは、マネージメントは 成果 を上げるためのものだという事。
成果 は組織外部に発生する。従って、組織内部の 努力 や 組織内部の コスト だけにフォーカスしていては駄目だと言う事。
マネジメントは政治や国境、法的な制約を受けるけれど、焦点は経済の実体やそのプロセスに向けられるべきである。
かつて、上司は部下の仕事を経験してきたが故に部下は上司の言われただけの事を実行すれば良かったが、現代において、部下は自らの仕事について上司より詳しく知らなければならない。それこそが知識労働者の知識労働者たるゆえんである。
「知識労働者を部下に持つ上司は、オーケストラの指揮者がチューバを演奏出来ないのと同じように、自ら部下の仕事を肩代わりすることができない」
変化が必要だ。「成功を収めたまさにそのとき、その成功をもたらした行動を捨て、それまでの習慣を捨てるよう要求される」
全体を通してストーリーを理解するのはまだまだ僕には難しいが、一文一文において示唆に富む文章は多い。
0
こうい書籍は週に7〜8頁読み進めていたのでは理解が出来ない。
もう少し集中して読むべきだと反省。
記憶に残った内容を書き留めておく。
常に、言及しているのは、マネージメントは 成果 を上げるためのものだという事。
成果 は組織外部に発生する。従って、組織内部の 努力 や 組織内部の コスト だけにフォーカスしていては駄目だと言う事。
マネジメントは政治や国境、法的な制約を受けるけれど、焦点は経済の実体やそのプロセスに向けられるべきである。
かつて、上司は部下の仕事を経験してきたが故に部下は上司の言われただけの事を実行すれば良かったが、現代において、部下は自らの仕事について上司より詳しく知らなければならない。それこそが知識労働者の知識労働者たるゆえんである。
「知識労働者を部下に持つ上司は、オーケストラの指揮者がチューバを演奏出来ないのと同じように、自ら部下の仕事を肩代わりすることができない」
変化が必要だ。「成功を収めたまさにそのとき、その成功をもたらした行動を捨て、それまでの習慣を捨てるよう要求される」
全体を通してストーリーを理解するのはまだまだ僕には難しいが、一文一文において示唆に富む文章は多い。


2010/3/13
雑記_20100313(Mac×即興、英語、nimoca) 日記
風邪をひいている。
先週の海外某所出張でのどが乾燥しているなあ、と思ってたら案の定だ。
火曜日は、メーカーさんと話したら声がほぼ出なくなり、会社の人に笑われた。
健康の大切さを痛感している。
なので、今週土日は大人しくしている。
今日はちょっとだけ買い物に天神に出掛けたけれど。。。
以下、とりとめのない雑記。
風邪をひいていて微妙に心に余裕があったのか、ちょっと企みが思い浮かんだ。
「たのしいCocoaプログラミング」を購入。MACのアプリケーションを開発するための手引書。
会社では、Windowsなので、なんで突然?という感じですが、「即興演奏の指揮をコンピュータで自動化出来ないかなあ」と思い、色々アイディアが湧き、おおよその設計図が頭の中に出来たので後はそれを具現化しようという試みだ。Excel-VBAなら組めそうなんだけど、自宅(Macだし、Excel入れてないし〜)では開発出来ないので、意を決して、Macで開発をすることにした。いつまでこの意欲が続くかどうか不明だけど、iPhoneアプリ開発なども将来的に出来るかもなので、やる価値は大きい。
仕事の関係で昨年のようにはライブを入れられそうにないので、その鬱憤をこの勉強ではらす!!!
英語の勉強も低迷しているので、英語小説「Pinball,1973 (Haruki Murakami)」を購入。また1年ぐらい掛けてゆっくり読む事にする。
最後。
nimocaをやっと買った。
本日より、SUGOCA、nimoca、はやかけん、SUICAの相互利用が始まった。
これについては、Wikipediaにある、SUICAにおける相互利用の説明が判りやすい。

例えば、nimocaを持っていれば、西鉄はもちろん、JR九州や福岡市営地下鉄、そしてJR東日本、東京モノレールで利用出来るが、JR西日本では使えない。
一方、SUICAは相互乗り入れ可能な範囲が多いので、西鉄、JR九州、福岡市営地下鉄、JR東日本、東京モノレール、JR西日本などで使える。
つまり、SUICAを持っている僕は、交通機関を利用するだけのためなら、わざわざ、nimocaを買う必要はなかったのだけれど、ポイント面でメリットがある。
nimocaで西鉄バスや西鉄大牟田線を利用すると、ポイントがつき、これをnimoca残高に還元する事が出来る。でも、SUICAで西鉄バスを利用してもポイントはつかない。
あ〜複雑ですね〜〜!!
2
先週の海外某所出張でのどが乾燥しているなあ、と思ってたら案の定だ。
火曜日は、メーカーさんと話したら声がほぼ出なくなり、会社の人に笑われた。
健康の大切さを痛感している。
なので、今週土日は大人しくしている。
今日はちょっとだけ買い物に天神に出掛けたけれど。。。
以下、とりとめのない雑記。
風邪をひいていて微妙に心に余裕があったのか、ちょっと企みが思い浮かんだ。
「たのしいCocoaプログラミング」を購入。MACのアプリケーションを開発するための手引書。
会社では、Windowsなので、なんで突然?という感じですが、「即興演奏の指揮をコンピュータで自動化出来ないかなあ」と思い、色々アイディアが湧き、おおよその設計図が頭の中に出来たので後はそれを具現化しようという試みだ。Excel-VBAなら組めそうなんだけど、自宅(Macだし、Excel入れてないし〜)では開発出来ないので、意を決して、Macで開発をすることにした。いつまでこの意欲が続くかどうか不明だけど、iPhoneアプリ開発なども将来的に出来るかもなので、やる価値は大きい。
仕事の関係で昨年のようにはライブを入れられそうにないので、その鬱憤をこの勉強ではらす!!!
英語の勉強も低迷しているので、英語小説「Pinball,1973 (Haruki Murakami)」を購入。また1年ぐらい掛けてゆっくり読む事にする。
最後。
nimocaをやっと買った。
本日より、SUGOCA、nimoca、はやかけん、SUICAの相互利用が始まった。
これについては、Wikipediaにある、SUICAにおける相互利用の説明が判りやすい。

例えば、nimocaを持っていれば、西鉄はもちろん、JR九州や福岡市営地下鉄、そしてJR東日本、東京モノレールで利用出来るが、JR西日本では使えない。
一方、SUICAは相互乗り入れ可能な範囲が多いので、西鉄、JR九州、福岡市営地下鉄、JR東日本、東京モノレール、JR西日本などで使える。
つまり、SUICAを持っている僕は、交通機関を利用するだけのためなら、わざわざ、nimocaを買う必要はなかったのだけれど、ポイント面でメリットがある。
nimocaで西鉄バスや西鉄大牟田線を利用すると、ポイントがつき、これをnimoca残高に還元する事が出来る。でも、SUICAで西鉄バスを利用してもポイントはつかない。
あ〜複雑ですね〜〜!!

2010/3/9
【お礼】3/7〜大牟田ふじ LiveReport
前日まで海外出張だったので、その抑制された精神を爆発させるつもりだったのだけれど、
どうも疲労度が蔓延して、飛び方が足らなかったのかもしれない。
*案の定、ライブから二日後、大風邪をひいている。

PAよりも会場の前から横から後ろから立体的に聞こえてくる音がやはり好きだ。
*写真は貰い物を180°回転させたもの
展開させる事、あえて展開させない事。
それは指揮者がいても、いなくても、能動的に意識していった方が楽しそうだ。
でも今回は少し受動意識が強かったのかもしれない。
終電を気にしながらがちょっと残念だった、Marronや、Bill Horistのパフォーマンス。
疲れた心身には気持ち良い。
音楽とは関係ないけど、英語を使う機会が最近多くなってきているので、英語でコミュニケーションをとる事に違和感がない。相手の言う事があまり理解出来なかったり自分の言う事が伝わらなかったりしても、気にしなくなったと言うレベルに過ぎないが。。。。
お客様、お世話になった方々、有り難うございました。
------
2010/03/07(日)
大牟田ふじ
AKIO
サン・ナ・アーケストラ
Marron
Bill Horist
※サン・ナ・アーケストラ
トミ:指揮、voice、drums、ぴあの:piano、たかまさ:guitar、中村勇治:bass clarinet、吉田主税:alto saxophone、越出健治:guitar、voice、指揮、AKIO:electronics
0
どうも疲労度が蔓延して、飛び方が足らなかったのかもしれない。
*案の定、ライブから二日後、大風邪をひいている。

PAよりも会場の前から横から後ろから立体的に聞こえてくる音がやはり好きだ。
*写真は貰い物を180°回転させたもの
展開させる事、あえて展開させない事。
それは指揮者がいても、いなくても、能動的に意識していった方が楽しそうだ。
でも今回は少し受動意識が強かったのかもしれない。
終電を気にしながらがちょっと残念だった、Marronや、Bill Horistのパフォーマンス。
疲れた心身には気持ち良い。
音楽とは関係ないけど、英語を使う機会が最近多くなってきているので、英語でコミュニケーションをとる事に違和感がない。相手の言う事があまり理解出来なかったり自分の言う事が伝わらなかったりしても、気にしなくなったと言うレベルに過ぎないが。。。。
お客様、お世話になった方々、有り難うございました。
------
2010/03/07(日)
大牟田ふじ
AKIO
サン・ナ・アーケストラ
Marron
Bill Horist
※サン・ナ・アーケストラ
トミ:指揮、voice、drums、ぴあの:piano、たかまさ:guitar、中村勇治:bass clarinet、吉田主税:alto saxophone、越出健治:guitar、voice、指揮、AKIO:electronics

2010/3/3
3/7 Liveお知らせ〜大牟田ふじ LIVE情報
というわけで、前日土曜日まで海外某所ですので、疲労困憊で迎えると思われるライブ。
疲労困憊だからこそ、その気持ちをストレートに鋭く表現したいと思います(笑)
大牟田なので車で行こうかと思っておりますが、疲労度によっては電車の可能性もあります、というか電車の可能性が高くなってきております。
とにかく楽しむぞ!
私は、サン・ナ・アーケストラの1メンバーとして演奏予定です。指揮されるのかされないのか何が起こるか全く不明。
メール予約特典もあるみたいですので、よろしくお願いします。
------
詳細:
2010/03/07(日)
SPACE@大牟田ふじ
OPEN 19:00/START 19:30
Fee ¥2,500(+1ドリンクオーダー)
★メール予約特典 ¥2,000(+1ドリンクオーダー)
pc.ants@gmail.com
※ 2010/03/05(金)までに送信されたメール以外は無効です。
■タイムテーブル
※括弧は演奏時間です。
19:00〜OPEN
19:30〜19:50 AKIO(20)
20:00〜20:30 サン・ナ・アーケストラ(30)
20:40〜21:10 Marron(30)
21:20〜22:00 Bill Horist(40)
※サン・ナ・アーケストラのメンバー by ある方の告知より
サン・ナ、キーボード。 たこちゃん、ギター,パカショ。
UG,サックス、バスクラ。 つべ、ギター、その他。
電卓、ノイズ。 Shayne,ノイズ,ドラム?
0
疲労困憊だからこそ、その気持ちをストレートに鋭く表現したいと思います(笑)
大牟田なので車で行こうかと思っておりますが、疲労度によっては電車の可能性もあります、というか電車の可能性が高くなってきております。
とにかく楽しむぞ!
私は、サン・ナ・アーケストラの1メンバーとして演奏予定です。指揮されるのかされないのか何が起こるか全く不明。
メール予約特典もあるみたいですので、よろしくお願いします。
------
詳細:
2010/03/07(日)
SPACE@大牟田ふじ
OPEN 19:00/START 19:30
Fee ¥2,500(+1ドリンクオーダー)
★メール予約特典 ¥2,000(+1ドリンクオーダー)
pc.ants@gmail.com
※ 2010/03/05(金)までに送信されたメール以外は無効です。
■タイムテーブル
※括弧は演奏時間です。
19:00〜OPEN
19:30〜19:50 AKIO(20)
20:00〜20:30 サン・ナ・アーケストラ(30)
20:40〜21:10 Marron(30)
21:20〜22:00 Bill Horist(40)
※サン・ナ・アーケストラのメンバー by ある方の告知より
サン・ナ、キーボード。 たこちゃん、ギター,パカショ。
UG,サックス、バスクラ。 つべ、ギター、その他。
電卓、ノイズ。 Shayne,ノイズ,ドラム?

2010/3/3
【お礼】井尻アート化プロジェクト LiveReport
現在、海外某所にいます。忙しいです。
2/27(土)にお越し下さった皆様、共演者の皆様、対バンの皆様、スタッフの皆様、関わって下さった皆様、厚く御礼申し上げます。
好き放題、アバンギャルドに演奏させて頂きました。
抽象的すぎたかもですなあ、と少し反省したり、
ピアノを弾けてうれしかったり。(ある方のblogで少し音源紹介されてます)

白水マサキ(guitar)+平山等子(舞踏) → トワトワ座
の流れはとても好きでした。。
クラブジャズ、素晴らしかったんですが、後半は、内輪ノリのセッションになったのが残念です。
ソロはもう少し短くしたほうが良いと思いますなあ。ベーシスト、ピアニストは大変ですからねえ〜
会場はアーチスト仕様の賃貸マンション。入居者を中心としたコラボなどが生まれてくるととても楽しい場所になりそうです。
そして、主催者の方はほぼ同年代の方なので応援しております。
テレビでも放映されました!
ああ、でも、もう少し突発仕事減らさないと、ライブあんまり入れられません。
----------
2/27 (sat) 井尻アート化プロジェクト!
場所:STUDIO APARTMENT KICHI
進行:
15:00〜21:30 MUSIUM & SHOP(shop、作品展示、見学)
LIVE:
猛者卓也(ライブペイント)
中村勇治+越出健治
白水マサキ+平山等子
トワトワ座
色秀倶楽部JAZZ楽団
BLD Installarion(照明アーティストによるビル全体のライティングデコレーション)
■参加アーティスト■
TOKIO SADA(サウンドデザイナー)
HIDETOSHI RYU(アーティスト)
BUN OOTANI(グラフィックデザイナー)
EISUKE OOSHIMA(空間、舞台照明アーティスト)
江振緯(メディアアート/台湾)
ノリオ オオハシ(音響アーティスト)
石田耕太郎(音響アーティスト)
色秀(アーティスト)
夜舟(イラストレーター)
猛者卓也(アーティスト)
トワトワ座(音楽/文学 /ファッション)
色秀倶楽部JAZZ楽団(音楽/JAZZ/ファッション)
TECHNO JAZZ ORCHESTRA/TOKIO SADA(音楽/エレクトロニカ)
中村勇治(音楽/ソプラノサックス、バスクラリネット)
平山等子(コンテンポラリーダンス)
MASTERPIECE JAZZ ORCHESTRA/MAJO(音楽/JAZZ BIG BAND)
平子ズエンジェル(音楽/JAZZ、ファッション)
他
協力:美術店 大城
0
2/27(土)にお越し下さった皆様、共演者の皆様、対バンの皆様、スタッフの皆様、関わって下さった皆様、厚く御礼申し上げます。
好き放題、アバンギャルドに演奏させて頂きました。
抽象的すぎたかもですなあ、と少し反省したり、
ピアノを弾けてうれしかったり。(ある方のblogで少し音源紹介されてます)

白水マサキ(guitar)+平山等子(舞踏) → トワトワ座
の流れはとても好きでした。。
クラブジャズ、素晴らしかったんですが、後半は、内輪ノリのセッションになったのが残念です。
ソロはもう少し短くしたほうが良いと思いますなあ。ベーシスト、ピアニストは大変ですからねえ〜
会場はアーチスト仕様の賃貸マンション。入居者を中心としたコラボなどが生まれてくるととても楽しい場所になりそうです。
そして、主催者の方はほぼ同年代の方なので応援しております。
テレビでも放映されました!
ああ、でも、もう少し突発仕事減らさないと、ライブあんまり入れられません。
----------
2/27 (sat) 井尻アート化プロジェクト!
場所:STUDIO APARTMENT KICHI
進行:
15:00〜21:30 MUSIUM & SHOP(shop、作品展示、見学)
LIVE:
猛者卓也(ライブペイント)
中村勇治+越出健治
白水マサキ+平山等子
トワトワ座
色秀倶楽部JAZZ楽団
BLD Installarion(照明アーティストによるビル全体のライティングデコレーション)
■参加アーティスト■
TOKIO SADA(サウンドデザイナー)
HIDETOSHI RYU(アーティスト)
BUN OOTANI(グラフィックデザイナー)
EISUKE OOSHIMA(空間、舞台照明アーティスト)
江振緯(メディアアート/台湾)
ノリオ オオハシ(音響アーティスト)
石田耕太郎(音響アーティスト)
色秀(アーティスト)
夜舟(イラストレーター)
猛者卓也(アーティスト)
トワトワ座(音楽/文学 /ファッション)
色秀倶楽部JAZZ楽団(音楽/JAZZ/ファッション)
TECHNO JAZZ ORCHESTRA/TOKIO SADA(音楽/エレクトロニカ)
中村勇治(音楽/ソプラノサックス、バスクラリネット)
平山等子(コンテンポラリーダンス)
MASTERPIECE JAZZ ORCHESTRA/MAJO(音楽/JAZZ BIG BAND)
平子ズエンジェル(音楽/JAZZ、ファッション)
他
協力:美術店 大城
