2007/2/28
ピンときた!デジカメ! Electoronics/IT/Business
たまには、仕事に近い硬派な内容。
ソニーからデジカメ発表(わたし、SonyとAppleファン)。
広角とズームを両立させてくれるコンパクトデジカメ待望してたんです。
Sony Cyber-shot DSC-T100
望遠側5倍ズーム。
んでソニー製デジカメを躊躇してたのが広角側。でもオプション(別売)で外付けで格好は悪いけど、ワイドエンドコンバージョンレンズVCL-DE07T
を買えば、広角側27mm(35mmフィルム換算)。
ずっと気になってたツインレンズ、ツインCCDの、コダックEasyShareV705も魅力的で個性的で遊び心に溢れてるし、広角側23mm(35mmフィルム換算)と別世界が広がりそうだったけど、やっぱソニーが好きみたい。
2/28(本日)、プレスリリースがあったばっかりでまだ興奮気味だけど、もう少し冷却期間を置いて(発売日は3/9なので頭を冷やせそう)、それでもまだこのテンションを維持してたら高くても買う、、、、と思う。。
ちなみに、画素数は800万画素と高解像度だけど、恐らく、私はVGA(640×480)の解像度で撮影を続ける気がする(基本がネットにアップしてストレスなく観たいから)。いまどきこの解像度で撮影できるカメラも少なくなってきたのでなおさら嬉しい(前述のコダックの分はVGAでは撮影できない)。
ってなわけで、果たしてあと一ヵ月後に私はこのカメラを買っている気がする。気がするだけかもしれないけど。
0
ソニーからデジカメ発表(わたし、SonyとAppleファン)。
広角とズームを両立させてくれるコンパクトデジカメ待望してたんです。
Sony Cyber-shot DSC-T100
望遠側5倍ズーム。
んでソニー製デジカメを躊躇してたのが広角側。でもオプション(別売)で外付けで格好は悪いけど、ワイドエンドコンバージョンレンズVCL-DE07T
を買えば、広角側27mm(35mmフィルム換算)。
ずっと気になってたツインレンズ、ツインCCDの、コダックEasyShareV705も魅力的で個性的で遊び心に溢れてるし、広角側23mm(35mmフィルム換算)と別世界が広がりそうだったけど、やっぱソニーが好きみたい。
2/28(本日)、プレスリリースがあったばっかりでまだ興奮気味だけど、もう少し冷却期間を置いて(発売日は3/9なので頭を冷やせそう)、それでもまだこのテンションを維持してたら高くても買う、、、、と思う。。
ちなみに、画素数は800万画素と高解像度だけど、恐らく、私はVGA(640×480)の解像度で撮影を続ける気がする(基本がネットにアップしてストレスなく観たいから)。いまどきこの解像度で撮影できるカメラも少なくなってきたのでなおさら嬉しい(前述のコダックの分はVGAでは撮影できない)。
ってなわけで、果たしてあと一ヵ月後に私はこのカメラを買っている気がする。気がするだけかもしれないけど。


2007/2/25
猫のトリオ at 美容院 猫

昨日午前は、もれなく、猫と遊び券がサービスで付いてくる美容院で、カット。妻と同伴。
ホント、最近忙しくてこうまったりする時間がないので貴重な約1時間半である。
そして専属カメラマンは活躍する。
ちなみにこのデジカメ、最近、この猫たちしか撮影していない。猫専用デジカメ。
今日は、またしても里親探してますよ、クロ;??←小さい茶色の猫
少し障害を持っているのがかわいそうだけど、当人(猫)はさほど気にしてなくてそれが力強い。
そして、奇跡的に帰還したププ;しましま
少し痩せたかな?だから模様が濃くなった?←しましまの感覚が狭くなったためか?
帰る間際に突然活発になったさくら;黒猫
いつもは、えさをププにとられるのに今日は強かった、一番乗り!
なので3ショット!
ホント、癒される空間。他の写真もこちらに満載だよん。


2007/2/25
北九州の猫-2007- 猫
2007/2/25
photo session of Yukie Sato LiveReport
2007/2/21
Ballads For BASS CLARINET CD/DVD(Music)-Report
バラッズ・フォー・バス・クラリネット
Ballads For BASS CLARINET (David Murray)
DAVID MURRAYのバラード(一部ミディアムテンポの曲もあるが)集。しかも全てバスクラによるものという異色作。一曲目からブリブリ聴かせる。DAVID MURRAYというとフリーキーなイメージもあるが極めてオーソドックス。しかし低音域から高音域までこれだけ安定して吹けるのは1バスクラ奏者として驚異だ。高音域のロングトーンも素晴らしい。ジャズでバスクラは極めてマイナーな楽器だけどこの作品聴いたらみんな格好いいって思うはず。さあ練習するぞ。←いつ?
0
Ballads For BASS CLARINET (David Murray)
DAVID MURRAYのバラード(一部ミディアムテンポの曲もあるが)集。しかも全てバスクラによるものという異色作。一曲目からブリブリ聴かせる。DAVID MURRAYというとフリーキーなイメージもあるが極めてオーソドックス。しかし低音域から高音域までこれだけ安定して吹けるのは1バスクラ奏者として驚異だ。高音域のロングトーンも素晴らしい。ジャズでバスクラは極めてマイナーな楽器だけどこの作品聴いたらみんな格好いいって思うはず。さあ練習するぞ。←いつ?


タグ: バスクラリネット David Murray
2007/2/21
絶頂天(070114)のライブ音源 MP3
progression の2007.1.14絶頂天でのライブをフル音源で公開!
ライブの緊張感をそのままお届けします。
2007.1.14 Zechoten Live(15:07)
直接ダウンロードはこちら。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
次回ライブのお知らせ;
TIMEMARKET 2007/4/15(日)
progression is; UG , kmmr , NJOROGE
出演;ドグラマグラ、progression、meltcomp、ねじ式、|Uniq゛est |
0
ライブの緊張感をそのままお届けします。
2007.1.14 Zechoten Live(15:07)
直接ダウンロードはこちら。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
次回ライブのお知らせ;
TIMEMARKET 2007/4/15(日)
progression is; UG , kmmr , NJOROGE
出演;ドグラマグラ、progression、meltcomp、ねじ式、|Uniq゛est |

2007/2/17
イベントを終えて(長文) LiveReport

↑なかなか雰囲気出てる写真で好きです。
さて、本題。
今回、佐藤行衛さんを招く企画を企んだのは、昨年の7月。誕生日のあるこの月は毎年何かをやりたくなるようで一昨年は自分自身のライブ"みゅうらいぶ"を思い立ち年末に敢行、そして昨年は、佐藤行衛ライブを思い立ち先週敢行。
※今年は何を企むのだろうか?全く予想出来ていません。
企画した頃は、仕事も暇で音楽活動も少しづつ軌道にのってきた頃。40歳を過ぎて大学生のような日々を過ごしていた。ところが、、、年末あたりから仕事も忙しくなり、今の時期はさらに忙しくなるのが容易に予想できたので、年末あたりから一気に準備を前倒しで加速実行した。こういうところは用意周到ぶりが発揮され、良かったと思う。ちなみに今は、実際、忙しい。人生で最も忙しい部類の日々である。
ヒントは一昨年のソウル旅行での佐藤さんとのセッションにある。
なので、ミュージシャンこそ、私の人選だが、当日の組み合わせは佐藤さんに決めてもらった。即興セッションですからね、組み合わせも即興と言う意味です。
しかし、ある意味、無謀だったかもしれないところを、ミュージシャンがうまく臨機応変な即興的対応をみせてくれてなかなか面白いセッションが出来たと思う。本当に佐藤さんのおかげでもあるし出演を快諾してくれた(今回の人選は実にスムーズにいった。誰も断る人がいなかった!)ミュージシャンの皆様には本当に感謝。もちろんスタッフやお客さまにも感謝感謝である。
少し、日記風に書き留めておく。
・中には初顔合わせの人もいたけれどもそれをあのしゃべりでほぐしてくれたのは佐藤さん。
・実は私、2週間前相当落ち込んでたのですが、「がんばって」と励ましてくれたのも佐藤さん。
・そして当日、元気を出す以外ないような再開を果たす。本当に嬉しかった。
・ウニさん(佐藤さん奥様)との再開で以外に社交的な方だと知る(韓国では韓国語が話せなくてすんません。今回、ウニさんは日本語でたっくさんコミュニケーションしてくれた)。
・さらに、今回は、(前衛音楽には疎い)妻も来てくれた。二日目は受付までやってくれた。
・初日の打ち上げは全員参加。
・二日目はさすがに小倉でしたから、打ち上げ無理。それでも若い二人は自宅到着後、長浜までチャリでラーメンだけ食べてお別れ。
イベント主催はとても高い達成感を得る事が出来ました。苦労は、、、そんなにはないかな。まあ集客面は二箇所で差が出てしまったけれど、それでもテトラは現在進行形の音楽の仲間がたくさん来てくれた。20年くらい前の大学生活を過ごした小倉はさすがに人脈不足は否定出来ない事実として残った。でも足繁く色々なところに顔を出して行けばその数にほぼ比例して仲間は増える事も貴重な体験談。
おかげで忙しい仕事も頑張れています。
前どこかに書いたけど、今回思ったのは、
辛い仕事 + 楽しい音楽 = 0 ではなく
辛い仕事 + 楽しい音楽 = 2倍の喜び
という事。本当にみなさん有り難うございました。
さて次回ライブまでは2ヶ月、その間は今の仕事(納期が3月終わり)をしながら充電し、2倍の喜びを目指します。
長くなりました。失礼します。
↓楽器は美しい。惚れ惚れします(自分の楽器)。


タグ: 佐藤行衛 フリーインプロビゼーション
2007/2/13
そしてライブレポート LiveReport

↑俺って何やってるんだろう?
毎日、佐藤さんのライブネタですがご容赦を。
ホント盛りだくさんでおなかいっぱい、満足じゃ!
個人的にはこういう感じの音楽をもっともっともっとやりたい!
二日間のライブレポ書き留めておきます。
フリージャズあり、音響セッションあり、ノイズあり、テクニカルな演奏あり、子供のおもちゃあり、楽器の変な使い方あり、電気と電子の力あり、テレビあり、ジャンプあり、ダイビングあり、エアープレイあり、怪獣もいる。。。。。。
会場によっても鳴りが違うのも面白い。観客の多少によっても雰囲気はガラッと変わる(もちろんたくさんの人に聴いて欲しいのですけどね)。その日のメンタル、フィジカルな体調の違いによっても音は変わる。
音楽は即興、人生も即興。
そんなことを感じた。有難うございました。
さて、続きはイベンター編。乞うご期待(佐藤さんの事はこちらで書く予定)!
↓これは何を意味するのかな?


タグ: 佐藤行衛 インプロビゼーション
2007/2/12
佐藤行衛ライブお礼 LiveReport
一昨日、昨日と二日間、私が主催させて頂きました、
佐藤行衛ライブ
にお越しいただいた方、テトラスタッフの方、soapスタッフの方、そして佐藤さんはじめ出演頂いたミュージシャンの方、どうもありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
これを機に既成概念に捕われない新しい音楽もあるんだという認識が少しでも拡がれば主催者冥利に尽きます。もちろん既存の素晴らしい音楽もたくさんありますのでシチュエイションに応じて音楽を楽しんで頂けたらと思います。
個人的には一昨日と昨日とで、全く異なるバリエーションが表現出来て面白かったと満足しています。
なお、詳細はまた別途blogにupします予定。
(恐らく、イベンターとしての立場と演奏者としての立場の二つ書くはずです。)
とりあえず今日はお礼だけを言いたくてblog書きました。
有り難うございました。
0
佐藤行衛ライブ
にお越しいただいた方、テトラスタッフの方、soapスタッフの方、そして佐藤さんはじめ出演頂いたミュージシャンの方、どうもありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
これを機に既成概念に捕われない新しい音楽もあるんだという認識が少しでも拡がれば主催者冥利に尽きます。もちろん既存の素晴らしい音楽もたくさんありますのでシチュエイションに応じて音楽を楽しんで頂けたらと思います。
個人的には一昨日と昨日とで、全く異なるバリエーションが表現出来て面白かったと満足しています。
なお、詳細はまた別途blogにupします予定。
(恐らく、イベンターとしての立場と演奏者としての立場の二つ書くはずです。)
とりあえず今日はお礼だけを言いたくてblog書きました。
有り難うございました。

2007/2/9
即興音楽の二日間 LIVE情報
ついに明日とあさって、やってきた。
初の自主企画ライブ(毎日書いてる気もするが)。
ライブインフォメーション詳細はこちら。
佐藤行衛さんと先ほど連絡を取る。威勢の良い声を聞く。元気をもらう。
なかなか出演者のみなさんもテンション上がってるみたいだ。
その一瞬しか存在しない音。絶対に再生は不可能な音。
そしてその一瞬一瞬の音を積分すると演奏になる。
明日は一瞬一瞬を大切に演奏したい。
人生は即興そのもの。
お問い合わせはこちらから遠慮なくどうぞ。
0
初の自主企画ライブ(毎日書いてる気もするが)。
ライブインフォメーション詳細はこちら。
佐藤行衛さんと先ほど連絡を取る。威勢の良い声を聞く。元気をもらう。
なかなか出演者のみなさんもテンション上がってるみたいだ。
その一瞬しか存在しない音。絶対に再生は不可能な音。
そしてその一瞬一瞬の音を積分すると演奏になる。
明日は一瞬一瞬を大切に演奏したい。
人生は即興そのもの。
お問い合わせはこちらから遠慮なくどうぞ。

2007/2/9
佐藤行衛さんとのライブを前に LIVE情報
佐藤行衛さんとのライブを前に〜
詳細はこちら
どんな組み合わせでやるか、当日佐藤さんに決めてもらいます。
博多須崎テトラと小倉鍛冶町Soapというハコの違いも恐らくサウンドに極めて大きな影響を及ぼすはず。そういうところが今回とても楽しみ。
そして初日は打ち上げ行きましょう。
佐藤さんには本当にお世話になっている。会った回数はまだ一桁かもしれないけど。。。
とてもミュージシャンとはかけ離れたお願いも快諾して頂いたことがある。しかも釜山で。
そして一昨年の突然の訪問にも関わらず観光案内、おまけにライブまでコーディネートして下さった。あのライブが僕の一つの音楽的転機と言っても過言でない。チェロとバスクラとラップトップの共演なんてそうそうない(はず)。しかもラップトップはオランダ人ですごいヘアースタイル。写真があった。

音楽は主観。良い悪いではなくて、その人の感性に合うか合わないか。
また、音は、その時の温度、湿度、会場の特性、観客とのコミュニケーション、その時の精神状態、健康状態、そういったもの全てを投射する。そんな事を学んだ。もちろんまだまだ学ぶべきことはたくさんあるし、人生も(恐らく)長い。
土日はそういう思いをこめて、でも演奏は自由にやります。
暇な方は是非聴きに来てくださると僕はとても喜びます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。今回のために作成したメールアドレス公開しちゃうのでよろしく。
0
詳細はこちら
どんな組み合わせでやるか、当日佐藤さんに決めてもらいます。
博多須崎テトラと小倉鍛冶町Soapというハコの違いも恐らくサウンドに極めて大きな影響を及ぼすはず。そういうところが今回とても楽しみ。
そして初日は打ち上げ行きましょう。
佐藤さんには本当にお世話になっている。会った回数はまだ一桁かもしれないけど。。。
とてもミュージシャンとはかけ離れたお願いも快諾して頂いたことがある。しかも釜山で。
そして一昨年の突然の訪問にも関わらず観光案内、おまけにライブまでコーディネートして下さった。あのライブが僕の一つの音楽的転機と言っても過言でない。チェロとバスクラとラップトップの共演なんてそうそうない(はず)。しかもラップトップはオランダ人ですごいヘアースタイル。写真があった。

音楽は主観。良い悪いではなくて、その人の感性に合うか合わないか。
また、音は、その時の温度、湿度、会場の特性、観客とのコミュニケーション、その時の精神状態、健康状態、そういったもの全てを投射する。そんな事を学んだ。もちろんまだまだ学ぶべきことはたくさんあるし、人生も(恐らく)長い。
土日はそういう思いをこめて、でも演奏は自由にやります。
暇な方は是非聴きに来てくださると僕はとても喜びます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。今回のために作成したメールアドレス公開しちゃうのでよろしく。

2007/2/8
僕はプログラマーじゃないけど、力づくのなんちゃってプログラムは書く(VBAマクロですが)。
でも、構造体って面白いし便利だと初めて今日感じました。
整数型、実数型だけでなく、人間型や、動物型とか色々定義できる。過酷な仕事の中で束の間の馬鹿話(といってもプログラムの話)に盛り上がった。
0
でも、構造体って面白いし便利だと初めて今日感じました。
整数型、実数型だけでなく、人間型や、動物型とか色々定義できる。過酷な仕事の中で束の間の馬鹿話(といってもプログラムの話)に盛り上がった。

2007/2/6
Invisible Nature CD/DVD(Music)-Report
Invisible Nature
John Surman / Jack DeJohnette
マルチリード奏者John Surman(ss,bs,bcl,synth!この人好きなんです)とジャズドラマー重鎮Jack DeJohnetteのなんとDUO。こんな異色の組み合わせがあるのかと思いきや20年前にはやはりDUOでの録音があるらしい。まあECMつながりでしょうか?
でもきっとインプロビゼーションで演奏されたこのCD、意外や意外、なかなかスリリングではないか!美しいソプラノ、ダイナミックレンジが強烈なバリサク、怪しいシンセ(インド音階?)、煽るドラム、そして最後の曲のバスクラとピアノのデュオがああ美しい。
0
マルチリード奏者John Surman(ss,bs,bcl,synth!この人好きなんです)とジャズドラマー重鎮Jack DeJohnetteのなんとDUO。こんな異色の組み合わせがあるのかと思いきや20年前にはやはりDUOでの録音があるらしい。まあECMつながりでしょうか?
でもきっとインプロビゼーションで演奏されたこのCD、意外や意外、なかなかスリリングではないか!美しいソプラノ、ダイナミックレンジが強烈なバリサク、怪しいシンセ(インド音階?)、煽るドラム、そして最後の曲のバスクラとピアノのデュオがああ美しい。


2007/2/5
にゅるんと現れた猫 MP3
にゅるんと現れた猫 (4:47)
MP3音源を公開します。
"にゅるんと現れた猫" はこちら
直接ダウンロードはこちら。
バスクラリネットソロ
スタジオでフリーインプロビゼーションを録音しました。
多分、猫がバスクラリネットを吹きました。。。。????
0
MP3音源を公開します。
"にゅるんと現れた猫" はこちら
直接ダウンロードはこちら。
バスクラリネットソロ
スタジオでフリーインプロビゼーションを録音しました。
多分、猫がバスクラリネットを吹きました。。。。????

2007/2/4
UG presents佐藤行衛 LIVE情報


初めて音楽ライブの企画をさせて頂きます。韓国ソウルで<プルガサリ>を始め、様々な音楽活動で活躍中の佐藤行衛を迎え、福岡の即興ミュージシャンとセッションライブを開催します。
セッションの組み合わせも当日決定するというスリリングかつエキサイティングなライブ。
UG presents
佐藤行衛[from Korea]
〜福岡/小倉2days
<福岡>2007/2/10(土) open 19:00/start 19:30
art space tetra 福岡市博多区須崎町 2-15 (tel)092-262-6560
料金…[予約/当日とも]¥1,500(+1ドリンクオーダー)
<小倉>2007/2/11(日) open 18:30/start 19:00
GALLERY SOAP 北九州市小倉北区鍛冶町1-8-23-2F (tel)093-551-5522
料金…[予約/当日とも]¥1,500(+1ドリンクオーダー)
【出演者(予定)】
佐藤行衛 (g,electronics,toys,etc.)
<以下50音順>
伊藤知恵子 (keyboard)…2/11のみ
上村直也 (g,electronics,etc.)
武井庸郎 (per)
中村勇治 (ss,bcl)
諸岡光男 (electronics,etc.)音源
RYOSAI (尺八,electronics,etc.)…2/10のみ
佐藤行衛〜Profileより抜粋
2003年からソウルにて、即興音楽/実験音楽/前衛芸術の総合イベント<プルガサリ>を主催。プルガサリは、韓国国内の新人ア-ティストの発掘・育成に寄与し、日韓をはじめとする国際的なア-ティストらのコラボレ-ションを行い、非営利目的の真の文化交流の場を提供する。
問い合わせはこちらのメッセージボックスからどうぞ。
