2006/8/30
CD製作(O.G.D./060513) CD/DVD(Music)-Report
妻のライブと僕自身のライブは時々録音してはCD化する。
本作は、5/13の、妻(organ)のライブ O.G.D./060513 です。
でも自己満足の非売品です。
前もこのblogで書いたような気がするけど
1)DATでライブ録音
2)Macintosh iBook/ProToolsLE(これも全く使いこなしておらず宝の持ち腐れである)で音源を取り込む
3)曲の切れ目を地道に探し、ファイルを曲毎に分割する。
4)場合によってはフェードイン/フェードアウトを施す(他の加工は面倒だし、センスもないので行わない)。
5)AIFFファイルにバウンスする。
6)iTunesに取り込む
7)CDに焼く
8)CDジャケットを作る(毎回、同じフォントに同じ配置、そして比較的新しい猫の写真を取り込む、というわけで芸がない。)
9)いちおう、非売品を明記してHPに掲載する。今回はこんな感じ。
要は、CDを作成する行為自体に達成感を得るのです。
もちろん記録として思い出として反省材料としての役割も大きいです。
でも、最近、売るためのCDも製作してみたいな、と思い始めました。
ゆっくり構想を練りたいと思います。
0
本作は、5/13の、妻(organ)のライブ O.G.D./060513 です。
でも自己満足の非売品です。
前もこのblogで書いたような気がするけど
1)DATでライブ録音
2)Macintosh iBook/ProToolsLE(これも全く使いこなしておらず宝の持ち腐れである)で音源を取り込む
3)曲の切れ目を地道に探し、ファイルを曲毎に分割する。
4)場合によってはフェードイン/フェードアウトを施す(他の加工は面倒だし、センスもないので行わない)。
5)AIFFファイルにバウンスする。
6)iTunesに取り込む
7)CDに焼く
8)CDジャケットを作る(毎回、同じフォントに同じ配置、そして比較的新しい猫の写真を取り込む、というわけで芸がない。)
9)いちおう、非売品を明記してHPに掲載する。今回はこんな感じ。
要は、CDを作成する行為自体に達成感を得るのです。
もちろん記録として思い出として反省材料としての役割も大きいです。
でも、最近、売るためのCDも製作してみたいな、と思い始めました。
ゆっくり構想を練りたいと思います。


