寒い寒い!こんな天気なら来なければ良かったと思うほどの風の強さ。
佐賀高校総体のようにテントが飛ばされるのではないかと心配するほど。
長袖、ロングパンツを用意していなかったのでスタート直前までジャージで走ろうかと迷うほどだったが、スタート時間が近づくにつれて徐々に風も収まり何とか半そでシャツにハーフパンツというスタイルで寒さを感じなくなるまで天気も回復した。
コースは鳴渕ダムを2周してからが本格的な山登り。
天拝山表参道より大分勾配距離ともきつい感じがする。
スタートから5Kmあたりまでは軽いアップダウン、そこから11Kmあたり迄山登りが続き折り返したあとはほとんど下る一方。
標高差は350m位?
行程図表の勾配とイメージが若干異なる。
完走出来れば良いと思いタイムは余り考えずに走ったが帰りは欲が出て少しスピードアップ。
5Km 26'32" 5'18"/Km
11Km 40'23" 6'44"/Km
14Km 15'04" 5'01"/Km
15Km 4'12"
16Km 4'34"
トータル1時間30分46秒 5分40秒/Km
16Kmを6分30秒/Kmで1時間45分位という予定をはるかに上回る成績だった。
来年もどうぞと言われたがやはりこの登りはきついな(~_~;)
往復とも筑前山手駅から歩いた。
ほとんどの人はバスで篠栗駅から無料バスで往復!
思わぬウオーキングも出来て今日の収穫だった。

0