第1回2011博多唐津街道ウルトラ駄マラニック大会110km2011
108.0 km 18時間25分00秒 5.9 km/h (10'13 /km)
初ウルトラマラソンに挑戦したが完敗(^^♪
博多駅を深夜0時10分スタート目指すは唐津城! 出来たら往復(^v^)
、取らぬ狸の皮算用は往路が7時間、復路が8時間、唐津城での休足も考えてトータル16時間で午後4時過ぎにゴール♪ 最終18時までなので充分!
しかし内心はここ3週レース続きだし足の疲労もあり往きの55Kmはともかく還りは筑肥線の1駅刻みで出来たら年齢の距離は走破したいといったところだったが案の定・・・
ルートは博多駅から唐津城まで約55Km、ほぼ国道202号線を走るのだが途中、福吉から二丈鹿家(38Km〜44Km区間)は国道から外れて標高200mほどの山越えルートを辿る(旧唐津街道らしい) この間登りは完全徒歩、下りも急坂は徒歩にした。 この峠の標高差を甘く見たのが第一の敗因かな(-_-;)
なんとかかんとか、スタート直後から声を掛けて頂いた女性ランナー(実は登山家)とお互いに力付け合いながら峠を越えて虹ノ松原を抜け無事唐津城に7時間40分に到着、ここで丁度54Kmもうすでに足は限界に近い(~_~;)
唐津城を一回りしながら30分ほど休足したあと午前8時20分に再スタート・・・往きは何とか走れた虹ノ松原で右膝の痛みが出て足が云うことを聞かなくなりウオークが混じる、 一度歩いてしまったらもう駄目、浜坂駅からは完全に徒歩になった。
山道は敬遠して国道を行った方が得策だが、ご一緒した女性登山家Kさんがやはり正規のルートで峠を越えると仰るのでウオークでなら大丈夫かと4、5Km/分ペースほどで峠越え・・・
国道に戻ってあとは惰性で前へ前へ・・・歩かなければ先に進まない(笑)
年齢の距離を突破して70Km、せめてこの辺まで走れればねぇ〜 あとは登山家女史に励まされながら一駅一駅、膝の痛みはつのるが歩けないほどではない、それでもこの辺では時速4Km位かな・・・ガーミンは往きで電池切れ帰りは道路の距離標でだいたいの速度を計算する。 筑前米原あたりでもう18時に帰りつけないのが確定的に・・・
それでも一歩一歩・・・K女史曰くここまで来て諦めたら勿体無いでしょう・・・ってあと20Km以上あるのにね(笑)
伺ったところによると6000m級の山を目指しているとのこと、普段20Kg位の荷物を持って登っているので空身の今日はジョグではなく歩く分にはなんとも無いらしい・・・大変な方とご一緒してしまった^^;
西新で主催者に連絡してゴール時間を19時まで延ばしていただく、駄マラニックの所以?有り難いこと♪
大濠公園からは本来のルートから外れるがショートカットして博多駅まで最短距離を・・・天神からKさんは一足先に主催者の待つ博多駅へ、私の荷物を受け取って置いていただく。
足を引きずってなんとか辿り着いた。 博多駅着18時35分。主催者とKさんそれに数人の参加者が待っていて下さったm(__)m
マラニックならぬウオーキングとなってしまった後半だが何とか電車バスのご厄介にはならずに帰り着けたのは偏にKさんのお蔭ですありがとうございましたm(__)m
記録はランよりウオークのほうが正確だが前半だけでも駄マラニック大会基準?で完走できたので一応通算距離をランで通しました。

3