第11回吉田松陰先生生誕180年記念 維新の里萩城下町マラソンと銘打ったハーフマラソン。
21.10 km 1時間59分15秒 10.6 km/h (05'39 /km)
いつもの通り眠れぬまま早朝5時に自宅を出て萩に向かう。
最低気温は2度の予報だが路面も濡れていないので安心して走れた(車のこと(笑))
8時前に会場に着いたがすでに駐車場は満車・・・そのまま会場前を通り過ぎて市立体育館に止める。 ここからはシャトルバスが出ていてkiyoさん、つくしんぼさんと落ち合いご一緒に会場入り。
風が冷たく寒いこと・・・・ぶるぶる(~_~;)
なんとかスタート時点では震えも止まったが今度は厚着のし過ぎで走り出してから暑くなってきた(笑)
まあたいしたスピードで走るわけでも無いので適当に汗をかきながらそこそこ給水もして何とか走りきった。
成績は満足できるものではないがまあ2時間を切れたので・・・^^; ちなみにご一緒したkiyoさんは1時間37分台♪ 尊敬!
今回の大会は初めてガーミンのGPSウオッチを使用した(^^♪
1Kmごとにラップを自動的に取ってくれる、その上任意のときに時計を見ると現在のペースがリアルタイムで表示されている♪ ところがいつものハーフのペースと比べるとなんだか遅い(~_~;)・・・ラストゴールしてから時計を見るときっかり21.11Km! おまけに完走証も同タイム・・・やれやれ狂っていたのは我が足と感覚のみ(笑)
予定タイムは少なくとも1時間55分切り、まあ出来れば1時間50分と目論んでいたのだが・・・^^;
これでも05年の萩で(同じコースでは無いが)1時間55分25秒、08年萩で(今年と同コース)1時間47分38秒、公認コースでのマイベストは08年小郡ロードレースの1時間48分31秒・・・
やはり2年前あたりが頂点でそれ以後下り坂を駆け落ちるばかりのようだ(~_~;)
サブ4を目指すにはもっともっと練習を重ねるしかないかそれとも諦めるか(*^。^*)
同日行われた宮崎の青島マラソンで二階のお客様で私と仲良しのTさん(私より1歳上の69歳、1月生まれなのでもう直ぐ70歳!)が見事サブ4を達成してきた♪
私も来年北海道マラソンでのサブ4を目指して再度頑張ってみようかと思う(^_^)v

1