今日はマラソンとはまったく関係ないが私の私的意見を・・・
「人間って良いな・・・」子供たちが昨日のバスの中で歌っていた。
ところで以下「」内は4/23日付け朝日新聞から
「環境省は23日、06年度のクマの全国での捕獲数が前年度比4.4倍の5185頭にのぼったとする集計を明らかにした。1923年の統計開始以来、最も多かった。昨秋はドングリ類が実らず、クマが食べ物を求めて人里におりてきたことに加え、中山間地の人口減少と高齢化で、クマを人里に近づけない対応力が落ちたことが記録的な大量捕獲につながった理由とみている。
同省によると、人がけがをするなどの事故は144件あり、長野県や富山県、北海道では計5人がクマに襲われて死亡した。都道府県別でみると、捕獲数は長野県が704頭でトップ、次いで山形県689頭、新潟県504頭の順で多かった。捕獲数の約9割の4679頭が捕殺された。05年度の捕獲数は1175頭(うち1101頭が捕殺)だった。」
ここからウーパの意見;
別なデータから国内のツキノワグマの生息数は約1万3000頭、ヒグマに至ってはたったの3000頭。
単純に割り算すれば約30%が一シーズンに殺された。
不謹慎な言い方だが人間が死んだのはたったの5人、これは人口比で言えば『0』だ!
それも人が死んだのはクマの責任ではない。
クマだって二足動物に出会ったら自分の身を守る権利がある。
それも自力で・・・鉄砲などという卑怯なものは使わない。
毎年自動車事故の犠牲者は1万人を超える。
それでも誰も自動車を壊そうとは云わない。
余りにもクマの生存権を無視してはいないか、この付けはきっと人間に戻ってくるはずだ。
余りにもショクな記事に接して夜間ランの気力も失せた<(_ _)>

0