11/19 4.30 km 33分00秒 トレッドミル 7.8 km/h (07'40 /km)
7.40 km 20分00秒 エアロバイク 22.2 km/h (02'42 /km)
10.0 km 農トレ往復ウオーク
宝満の後遺症か足が重く特に下りの影響か筋肉痛が出ている(-_-;)
今日もバイトは無いので農トレまで卓球練習へ、練習2時間の後トレーニングルームでトレッドミルとエアロバイク。
11/20 公民館卓球3時間 午後から呑み呑み♪
11/21 自転車 18km 山家運動公園卓球2時間
11/22 アルバイト 横断測量のため山を上り下り8時間♪ 安全靴のため結構疲れます(;'∀')
11/23
第40回天拝山ロードレース大会 10.0 km 52分29秒 完走 11.4 km/h (05'14 /km)
レース前のアップ 1.0 km
5.0 km 1時間00分00秒 自宅〜会場ウオーク 5.0 km/h (12'00 /km)
筑紫野市制施行40周年記念第40回天拝山ロードレース大会 地元での大会です。
朝方まで降っていた雨も上がり曇り空ながら絶好のラン日和! スタート時間が11時半と遅いので自宅からウオークで会場まで約5km。
会場に着いて軽くアップを済ませてからスタート前の招集へ・・・小学生〜高校生が主体の大会なのでいろいろ難しいルールがあって、その一つが受付を済ませただけではだめでスタート前に招集といってナンバーカードのチェックを受けなければならない・・・10kmの制限タイムも1時間と結構厳しい。
スタート前にkiyoさんが応援に来てくださる♪ 勇気100倍というかこれは真面目に走らないと叱られる(笑)
10kmの参加者は高校男子が22名、一般男子が108名、高校以上一般女子が9名(今年は特に少ない! 実際の参加者は4名だった?) 全体で139名(名簿上)という少数精鋭!
今日は中ほどからスタート、ロスタイムはほとんどなし・・・少し前過ぎたか最初の1kmが4分48秒、これはいけないと少しペースダウン5分10〜20秒に設定し直し・・・
約2.5kmの湖畔の周回路を4周するのだがこれでもオーバーペース気味で1周目(約2.5km)のkiyoさんの応援にはこのペースでは5kmしか持たないと弱音を吐く(^^;
2周目、3周目と微妙にペースが落ちてくるのがわかるが今の自分には元に戻す力がない(;'∀') kiyoさんの応援のおかげもあって何とか最後まで大きく落ちることはなかったが回復もできずそのままのペースでゴールへ・・・
それでも52分29秒は最近の10km走では11年2月の鹿島祐徳ロードレースでの51分16秒に次ぐベストかな! kiyoさんの応援が効きました♪ ありがとうございましたm(__)m
レース後kiyoさんにkiyoさんのRCの友人(くまさん、10km40分のエリートランナー!)と一緒に二日市へ車で送っていただき駅前でくまさんとお別れ。 くまさんは昨夜は徹夜の仕事、そして休まぬままの今日のレース、今夜も夜勤そして明後日は門司レトロ! その上きやま、青太 まさに鉄人♪
kiyoさんと久しぶりにお喋りしながらファミレスで昼食をしてから解散! 彼女はこれから30km走とのこと♪ お付き合いしたくても残念ながらとてもついていけない(笑) 本当に楽しい一日になりました(^^)v
写真、kiyoさん撮影・・・たぶんラスト1周(約7.5km)一番きつかったところ、後ろにもうほとんど選手がいない(;´Д`)
1 4:47.7 1.00 4:48
2 5:07.1 1.00 5:07
3 5:06.1 1.00 5:06
4 5:11.3 1.00 5:11
5 5:17.9 1.00 5:18
6 5:21.7 1.00 5:22
7 5:30.5 1.00 5:31
8 5:21.2 1.00 5:21
9 5:18.6 1.00 5:19
10 5:21.2 1.00 5:21


1