2014/3/29
本日ラジオNACK5に出演します! 掲載情報
本日12時30分よりラジオNACK5に出演します!
SUUNTO(心拍時計)について座談会形式で話していますので、
お時間がある方はぜひ聞いてください♪
時計の活用法などを話しています!

番組名:「My-Spo Style」(MC:棚橋 麻衣さん)
日時:3月29日(土)12時30分〜12時55分
一緒に話すのはトレイルランナー大瀬和文選手。
なんと東海大学の陸上部長距離出身!
私も東海大学出身です。
3歳違いなので、在学時の共通の話題で盛り上がりました♪
3
SUUNTO(心拍時計)について座談会形式で話していますので、
お時間がある方はぜひ聞いてください♪
時計の活用法などを話しています!

番組名:「My-Spo Style」(MC:棚橋 麻衣さん)
日時:3月29日(土)12時30分〜12時55分
一緒に話すのはトレイルランナー大瀬和文選手。
なんと東海大学の陸上部長距離出身!
私も東海大学出身です。
3歳違いなので、在学時の共通の話題で盛り上がりました♪


2011/1/21
サイクルスポーツ2月号 掲載情報
去年3月に稲毛メンバーで出場したサイクルフェスティバル袖ヶ浦フォレスト7耐。
かなり強風で苦戦しながらも、楽しみ、優勝したレースです。

★去年参加した時の写真!
サイクルスポーツ2月号に付録冊子で耐久イベント参加ガイドが付いています。
全国各地の?イベントを様々な方がレポートしているのですが、
袖ヶ浦7耐のコメントをさせてもらっています。
エンデューロ(数時間を数名でリレー方式で走るレース)に出場してみようかな??
という方はぜひチェックしてみてください!!
HPをチェックしたところ、現在この大会は見当たりませんが、
3月19日にRENAULT 6WHEEL DAY 2011.3.19があります。
4時間のレースですが、午後には主催であるルノーの
何種類かをサーキットで実走することができます。
ご興味がある方はぜひ!
(私、将来ルノーに乗りたいんです。)
一緒に出場したメンバーに取材してもらったよ〜!
と話したら、みんな同じ一言。
「なんでお前が!?」
というのも、編集の方がどうやってか
このブログに行き着いてくださったみたいで、メールをいただきました。
取材していただき、ありがとうございました!
またエンデューロに出ましょう〜!!
前回(12月)はマネージャーだったので、次は選手で。
2
かなり強風で苦戦しながらも、楽しみ、優勝したレースです。

★去年参加した時の写真!
サイクルスポーツ2月号に付録冊子で耐久イベント参加ガイドが付いています。
全国各地の?イベントを様々な方がレポートしているのですが、
袖ヶ浦7耐のコメントをさせてもらっています。
エンデューロ(数時間を数名でリレー方式で走るレース)に出場してみようかな??
という方はぜひチェックしてみてください!!
HPをチェックしたところ、現在この大会は見当たりませんが、
3月19日にRENAULT 6WHEEL DAY 2011.3.19があります。
4時間のレースですが、午後には主催であるルノーの
何種類かをサーキットで実走することができます。
ご興味がある方はぜひ!
(私、将来ルノーに乗りたいんです。)
一緒に出場したメンバーに取材してもらったよ〜!
と話したら、みんな同じ一言。
「なんでお前が!?」
というのも、編集の方がどうやってか
このブログに行き着いてくださったみたいで、メールをいただきました。
取材していただき、ありがとうございました!
またエンデューロに出ましょう〜!!
前回(12月)はマネージャーだったので、次は選手で。

2011/1/18
ゆるり 掲載情報
稲毛ランニング教室ウノカペリを担当させていただいてから早一年。
地域の冊子に取材していただきました!
(財)千葉市勤労者福祉サービスセンターから発行されているゆるりというものです。
銀行や駅で無料配布されています。
内容はランニングにチャレンジするにはどうすれば良い?効果は?
などを紹介させてもらっています。
ウノカペリも写真付きで掲載していただきました。
年々ランナーは増えてきていますが、ケガを伴っている方も多いのが現状。
ケガなく、楽しく、あまりムリなく、今年もたくさんの方と走っていきたいです!
ウノカペリは水曜夜に走っています!
この教室の方針は遊んで速くなる!です。
明日はプチ教室。
グラウンドで遊んでいるので、ご予定が合えばお待ちしております。
1
地域の冊子に取材していただきました!
(財)千葉市勤労者福祉サービスセンターから発行されているゆるりというものです。
銀行や駅で無料配布されています。
内容はランニングにチャレンジするにはどうすれば良い?効果は?
などを紹介させてもらっています。
ウノカペリも写真付きで掲載していただきました。
年々ランナーは増えてきていますが、ケガを伴っている方も多いのが現状。
ケガなく、楽しく、あまりムリなく、今年もたくさんの方と走っていきたいです!
ウノカペリは水曜夜に走っています!
この教室の方針は遊んで速くなる!です。
明日はプチ教室。
グラウンドで遊んでいるので、ご予定が合えばお待ちしております。
