2013/5/23
トレーニングの前にやること コーチング
少し前の話になりますが・・・
5月11日と12日に
トライアスロンチームの指導をさせていただきました。
体幹を使うとは?
トレーニングメニューをやる前に大切なこととは?
などをお話させていただき、身体を動かしていきました。
ほとんど走っていませんが、皆様の動きが良くなって
いるのを感じることができました。

MIGHTY TRIATHLON CLUB様

MAESTRO様
いきなりプールにドボン!ではなく
準備運動をするようにしていきましょう!
セミナー後に動きが良くなった、楽に走れるようになった
などのお声をいただき嬉しい限りです。
まだまだネタは準備しておきます!
ご依頼をいただき、ありがとうございました。
0
5月11日と12日に
トライアスロンチームの指導をさせていただきました。
体幹を使うとは?
トレーニングメニューをやる前に大切なこととは?
などをお話させていただき、身体を動かしていきました。
ほとんど走っていませんが、皆様の動きが良くなって
いるのを感じることができました。

MIGHTY TRIATHLON CLUB様

MAESTRO様
いきなりプールにドボン!ではなく
準備運動をするようにしていきましょう!
セミナー後に動きが良くなった、楽に走れるようになった
などのお声をいただき嬉しい限りです。
まだまだネタは準備しておきます!
ご依頼をいただき、ありがとうございました。

2013/5/10
近況報告 今日の出来事

ほったらかしブログをご覧の皆様、更新お待たせいたしました。。。
覗きに来てくださりありがとうございます。
私は元気にやっています!
2013年のシーズンスタートはいかがでしょうか?
私はコーチ業専念のため、しばらくレースはお休みです。
2012年12月を持ちまして2007年から所属をしていた
稲毛インターを離れることとなりました。
稲毛インターでは選手としてはもちろん、
人間としても大きく育てていただき感謝の言葉のみです。
山根コーチ、選手、会員の皆様と楽しい時間を共有させていただきました。
稲毛インターで過ごした日々は一生の宝です。
会員を辞めるわけではないので、
たまには泳ぎに行きたいなと思って・・・います。
選手として一区切りをつけたあと、京葉ISC(稲毛インター)にて
ランニング教室を任せもらい、プライベートレッスンを始め、
大会の運営を手伝わせていただいたり、
大会の講師として呼んでいただいたりと活動していました。
そうした日々を過ごして行く中で「コーチング/指導」に
力を注いでいきたいと強く思うようになりました。
私が大事にしたいことは
「正しいフォームで怪我なく、スポーツを楽しむ」
です。
そのためのコーチング能力を学ぶために、新たな所属先として選んだのは
山根コーチの一番弟子の青山剛コーチが主宰の「TeamAOYAMA」です。
正しく立つ・歩く・走る
ことを追求し、お客様それぞれの目標をサポートしていく指導方針です。
トライアスロンにチャレンジしたい人、もっと速くなりたい人
泳げるようになりたい、
フルマラソンを完走したい、3時間を切りたい
走れるようになりたい
・・・などなど、どんな目標でもコーチングができるコーチを目指しています。
2013年1月からTeamAOYAMAで働いていますが、毎日がとても充実しています。
お客様の目標に向けて正しい道へ導き、笑顔を引き出せるよう
コーチの仕事を精一杯していきます!
あとこのブログをほったらかしにしないで、
コーチ太田 麻衣子の活動を報告していきます。
またふらっとブログへ遊びに来てください!
