今日は母の日でしたね♪
今年は義母にはスニーカー。
実母には服を買いました。
こういうのって旦那さんはわりと奥さん任せって場合がおおいですよね?
お客さんの話を聞く限りなんですが。
でもうちの場合、ノブオの母にはノブオが選んで、私の母には私が選ぶんですよ。大体の金額を決めておいて、あとはお互い贈りたい物を買うんです。
このルール?はもちろんノブオが勝手に決めました・・・父の日・敬老の日も同じです。
そんなんでいいのかな?って思いつつも二人分の贈り物を考えなくていいので楽ではありますね!
それに、義母にもし気に入ってもらえなくても自分が選んだものじゃないので全然気楽ですし〜〜〜(笑)
実母には実家が近いこともあって、毎年仕事が終わった後夕飯を一緒に食べがてら贈り物を渡すってパターンだったんですが、今年は次のお休みの時に会う予定が入ってるので、その時に渡します。
義母には母の日に届くように宅急便で日付け指定で送ります。
そのお礼の電話が今日の夕方お店にありました。
その電話を私が取ったのですが、実は義母と話すのかなり久しぶり(汗)
っていうのは、私、ノブオの実家にかれこれ1年半も帰ってません(大汗)
あっ、でも去年の3月に義父・母はこっちに遊びに来たので、実家へは行ってませんが義父・母に限っては1年位会ってないことになりますね。
それでも十分会ってないんだけど(;^_^A アセアセ・・・
電話も本当に用事がないと、こっちからもあちらからもかけないですし・・・
これって珍しい?!
これは仲が悪いってわけでないです!!!
去年のお正月に帰って、次は9月に帰省するはずだったんですが私が病気でキャンセル(ノブオだけ帰ってもらいました)
今年のお正月はこっちで過ごしてました・・・・ので、その分と言ってはなんですが3月に帰る予定だったのが、2〜3日前になって「姪っ子がおたふくでダウンしてるから〜」と、こちらに電話があってキャンセル。
ノブオは珍しい事におたふくをしてないんですねーーー。
なので「もし移ったら大変だから今回は遠慮して」言われたのです。
(男の人が大人になっておたふくになると、子供が出来にくくなるんです〜)
そんなわけで帰るタイミングをはずしちゃってるんですねーーー。
平日に帰るのでなるべくなら、うちの連休が祭日に当たってる月のほうが、あちらのご家族全員とゆっくり顔を合わせることができるんです。
ですがなかなか都合のいいようにはいきませんねww
次は7月か8月のどっちかを候補にしてます。多分7月かな?ちょうど連休が祭日に当たるし、8月はお盆だと渋滞があって大変だろうし・・・
というか、ノブオの実家に帰ってない=お墓参りに行ってないって事・・・( ̄□||||!!
みすずとみちかに会ってないんですねーーーー・・・・
。。。。でもいつも心の中にいるからいいんです。
「千の風にのって」ってヤツです。
(うわぁーーー嫌な親ーー;)
ノブオのお母さん(義母って言うよりこっちのほうがしっくりきますネ)は、そんないたらない嫁@うみのことを、よく思ってないかもしれませんね(;^_^A アセアセ・・・
でも今まで一度もそういうことを面と向かって口に出された事はないです。
(こういうのもアレですが、憶測になりますが、影で言われてる分には全然構いません。言われても仕方ない出来の悪い嫁ですし^^;)
むしろかなり気遣ってくれてると思います。
いつも「ノブオの仕事手伝ってくれてありがとう」っておしゃってくださったり、「子供を早く作りなさい」と言われた事は一度もないですし。
実家に行っても、昼寝の時間とかくれちゃうんですよーー(;^_^A
(ハイその言葉にまんまと甘えてます・笑)
男の子二人を育ててきてるせいか(ノブオは兄が一人います)すっごくさっぱりした性格をしてるんですね。
だからたまに「ん???」って思うようなことを言われても、全然気にならないんです。
むしろ「またまた〜お義母さんてば〜」て、こちらも冗談のように受け取れるんですね。
例えば去年ノブオが一人で帰省した際に、お店がもう5年目に入るって話しが出たときに。。。
「もぅそんなに経つの?私はもっと早く潰れると思ってたわ、がはは〜〜〜」
こんな(私たちからしたら)暴言とも取れるようなこともかなりあっけらかんとして言い放つんですよ(笑)
これが私の母だったら
「もう5年?よく頑張ったわね^^」みたいな感じになると思います。
この違いがある意味お義母さんのいい持ち味になってると思います。
そういえばこんなこともありました。
あるとき、実家に帰ったとき、お義母さんはもう使わないからってあるポーチをおみやげに持たせてくれようとしました。
・・・・ですがそのポーチは以前に母の日に贈った物!!!
そのポーチを贈ったっていうのも、前年の母の日にお花を贈って父の日にはネクタイを渡したら、あとになって
「お父さんには物をあげるのに、お母さんには花だけかい」
って言ったから翌年はあえて物のポーチにしたっていうのに!!!(爆)
それをすっかり忘れてるなんて。。。
私とノブオは大爆笑です!!
丁重にそのポーチをおみやげでもらうのはお断りしましたww
とにかく憎めないんですよねーー。
あといつでもニコニコしてて、小さい体で人一倍動く。まさに家族の中の太陽。
ノブオのお母さんはそんな人です。
でも同居は絶対無理です!!!それはまた別ですよ〜〜。
うちの母は私からすると娘だからなのか、早くから女として付き合ってきてますね。
私は母から「あんたは口から生まれたのよ」って言われる位ですので、母からすると生意気な子供だったんでしょう(笑)
私には兄一人妹一人がいますが、妹と比べてもやっぱり女としての付き合いですね。
妹にはほぼ愚痴を言わないのに、私には言いたい放題(笑)
一緒に飲みに行ったり旅行に行った回数も妹よりかなり多いです。
結婚してからも何度か行った事ありますし。
母は(本人曰く)父と結婚したのは世間知らずだったからとのこと。
婚約中に理容師の免許を取り、そのまま今までずっとお店にでて働いてます。
姑(私の祖母)に散々いじめられて、挙げ句にはストレスで突発的難聴の一歩手前まで行き、今でも病院通い&耳が遠い。
さらに、母が入院するのをなによりも嫌ってた姑。
(だって母が入院するって言ったら家出したんだよーー!!)
そのせいで治療が遅れてC型肝炎がとうとう肝硬変に。
唯一の治療法『インターフェロン』も手遅れになって、受けることができなかった。
C型の時点でインターフェロンが受けられてたら、まだ肝硬変にならなくてすんでたかも。
母の結婚生活はまさに病気との闘いだ。
そんな母の心の拠り所であるべき父は、昔はかなりの遊び人。
しかも一人っ子で育ってきたためか、かなりの暴君。
子供にも平気でガンガン手を出してた。
もちろん私もやられたよーー。
部屋で彼氏と電話してたら、いきなり父が入ってきて私の事足蹴りするんだよーーーww(原因は私のできの悪さで両親がケンカしてて、その矛先が私に向いたため)
後にも先にも足蹴りなんてあの時だけだよ(爆)
結婚するまで父とはまともに口を利かなかった時期もかなりあったな。
そんな父だから嫁・姑のことなんてまったくの蚊帳のそと・・・
母はずいぶん一人で苦しんだと思う。
私は父にもおばあちゃんにも何にも言えなくて、母の話を聞くだけだったし・・・
おばあちゃんは相変わらずだけど、父は母が肝硬変になってからだいぶ変わった。
毎朝、玄関の掃除をしてから出勤してるなんて昔では絶対考えられなかったもん。
時々とてつもなく母親がかわいそうに思えるけど、救われるのは母親の前向きさ。
いつの頃からか「おばあちゃんに文句言われようが関係ない」って、どんどん旅行とかに行くようになったし。
50才過ぎて子育てが終わって、仕事に燃え出したり・・・
父よりも指名数が多いのもすごいことだと思うし。
私にグチグチ愚痴ってくるのは相変わらずだけど、話を聞くことですっきりするのらいくらでも聞きまっせ!!
でも病気のことになると、一切愚痴らない・・・
そこがすごく気になる。
きっと父しか知らない事実があるのだろう。
子供に絶対言えないことがあるのだろう。
母って強いよね。
私は母と同じ立場だったら母のようには生きられない。
これから先、母を越える事なんてできないだろうな。
・・・・でも、たまには私の愚痴も聞いて( ̄o ̄;)ボソッ
私が愚痴ると必ず「お母さんはもっと大変だった」っていつのまにか自分の愚痴になってるんだもん!!!
ずるいっす(笑)
今日は母の日って事でこんな事に書いてみました!
長々読んで頂いてありがとうございました〜〜〜♪

0