お正月明けの惨事(?)から早1ヵ月半・・・
睡眠時間にバラつきはあるけれど
だいぶ気持ちが復活してきましたぁ♪♪♪
一番大きな変化は
「人と話したい・会いたい」って
思えるようになった事かな?
ここ1週間くらいでそう思えるときが以前より
断然多くなりました☆
その前までは、家から出るのも嫌だったし(買い物以外は出かけていなかった)
電話にも出たくない。。。なんてことも(;^_^A アセアセ・・・
ぶっちゃけ・・・
携帯に電話があっても出ない事ありました・・・
その後ちゃんと?かけなおしましたよ(≧▼≦;)
一昨日、うちはちょっとした嵐がやってきて
ノブオと揉めたんですね。
その時に
「あぁ。。。私がこうやって専業主婦してるのももうギリギリかな〜。仕事探さないと!!!」
って
自然に思えたんです!!!
それまで「人に会って話したいな」ってなんとなく思ってた事が
この時はっきり表面に出てきて、自分でも「おや?!私、気持ち変わった?!」って気づいたんです。
あっ、嵐は無事に過ぎ去って私が専業主婦のままでも
全く問題なく事は収まりました^−^
まだ完全にそのときの事を直視はできないですが
私の得意技!
「見てみない振りをする」
と、いうのが今はできるんです!
嫌なら見なければいい・・・考えなければいい・・・
って、これって何にも解決なってないしいわゆる
逃げってやつなんですが・・・( ̄ヘ ̄;)
でも私の中ではこう思えるようになったことが
ある種心の回復につながる場合もあるわけで・・・
直視はできなくても
やんわりとそれを受け止める事はできるようになったかな、と・・・
今月からそれまでポツポツとしか行っていなかったジムに
密に行くようになったのも良かったのかもしれません。
ただ・・・
嵐がやってきた時、ノブオに
「忙しい時だけでも店に出てくれないか?」
と言われたのですが、それは受け入れられませんでした。
私の収入が必要なら外で働きます。。。って感じなんですね。
お店で働くのはやはりどうしてもできません。
気持ちが拒否してしまいます。
外で働くのは、考えているけれど
現実を見ると、来月から学校のスクーリングが始まる事。
夏前には国家試験が控えてる事。
それを考えると仕事を選んでしまうんです。
仕事をどうするかはとりあえず置いておいても
こうやって、外の世界に目を向けようとする気持ちが出てきただけでも
だいぶ前向きになれたなって思います☆
最初に書いたように睡眠時間は
日によってバラバラなのでそれをどうにかする為に
心療内科で睡眠導入材を処方してもらおうか、考え中・・・
相変わらず布団に入ると寝付けなくて
ひどい時だと2〜3時間は目がさえたままです。
たまに昼寝することもあるからそれが原因?!
だけど前日の睡眠時間が3時間位(昼寝はしてなくて)という時でも
寝付くまで1〜2時間はかかってしまうんです〜〜・・・・
ノブオに相談しようかと思ったのですが
「昼寝してるから寝れないんだっ!!」って、言われるのがオチ。
(言うほど寝てないぞ〜〜〜−−;)
ど〜〜〜も、布団に入って電気を消すと
頭がクリアになって、あれやこれやと意味のない考えばかり浮かんできちゃう。
なぜだろう。。。

0