ひるがので午前中の練習を終え、昼食を済ませて、バスで静岡へ移動し、6時に到着しました。
長距離の移動を心配していましたが、全員元気です。
夕食を終え、これから明日の対戦に備えてミーティングをします。
尚、合宿中にたまった洗濯物は、田中さんがコインランドリーで洗濯をして畳んで選手に渡してもらいました。下着から靴下まで大量の洗濯物でしたが、私では対処不能です。
ご苦労様でした。
多くの人に支えられて合宿や遠征が滞りなくできます。
感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
投稿者:洗濯ママ田中2009/8/7 13:00
洗濯の担当をいたしました田中です。
洗濯なんて日常のことで何のその!
皆さんが、毎日毎日頑張っている姿に励まされたのは私のほうです。保護者の皆様もご心配されたとは思いますが、お子様方はしっかり頑張っていました。丸山コーチはテクニカルの部分を担当され植木コーチはトレーニングを中心にびっしり教えていただきました。
松岡・田中スタッフ(県岐阜商3年生)は生活指導の面もしっかり指導してくれました。強化合宿チームのお子さんは一足早く帰路に着かれたとは思いますが、真っ黒に焼けていたことに驚かれたことでしょう。
帰るまでには、他クラブのお子さん達も仲間になり、これからのテニス仲間がどんどん広がっていくことを願っています。
静岡遠征チームは引き続き元気に出発致しました。夜のミーティングでは、岐阜県の代表として恥ずかしくない行動と勝つことへの意識を高めたミーティングを男女に分かれて行いました。高原から海辺への移動にてかなりの体力とメンタル部分で忍耐力が必要になりますが、彼等なら最後まで頑張れると思います。
みなさん、この経験のもとに大きく成長してほしいと思います。
そのために私は洗濯は何回でもやりますよ〜。
山田コーチ、加賀見コーチ、堀江コーチをはじめ岐阜県テニス協会の皆様のご協力とご理解に感謝いたします。

9