■栗といわま■
岩間の栗に関する情報と茨城県笠間市岩間地方の話題です。
最近の投稿画像
「モンブラン」を栗…
2013年栗の様子その…
木イチゴ摘み行って…
2013年ホタルの様子
岩間のすずらん
QRコード
このブログを
掲示板
リンク集
PCサイト*岩間の栗や・小田喜商店
PCサイト*茨城県笠間市岩間地方の様子などを紹介
→
リンク集のページへ
過去ログ
2017年1月 (1)
2014年12月 (1)
2013年6月 (4)
2012年10月 (2)
2012年9月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (3)
2012年3月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (1)
2011年8月 (1)
2011年6月 (2)
2010年9月 (2)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年2月 (1)
2009年12月 (2)
2009年10月 (2)
2009年9月 (5)
2009年8月 (3)
2009年6月 (2)
2009年4月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (4)
2008年11月 (3)
2008年10月 (4)
2008年9月 (5)
2008年8月 (2)
2008年7月 (1)
2008年6月 (5)
2008年5月 (2)
2008年4月 (2)
2007年10月 (2)
2007年9月 (5)
2007年8月 (1)
2007年7月 (3)
2007年6月 (3)
2007年5月 (2)
2007年1月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年7月 (1)
2006年6月 (10)
2006年5月 (1)
2006年3月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (4)
2005年9月 (5)
2005年8月 (1)
2005年7月 (3)
2005年6月 (7)
2005年5月 (1)
2005年4月 (1)
2005年3月 (2)
2005年2月 (3)
2005年1月 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2006/10/1
「利平栗、収穫最盛期。」
2006年の栗の様子
2006年10月1日撮影今日収穫した利平栗。
利平栗の収穫最盛期に入りました。
利平栗の特徴として、ちょんまげがとても長い。
下の写真のように、ちょんまげが引っかかって落ちられない利平栗をよくみかけます。
2006年10月1日撮影今日収穫した筑波栗と利平栗。
手前筑波栗。奥利平栗。
利平栗は、ちょんまげが長く頭頂部に毛が生えていて色が濃いのが特徴です。
今年の筑波もやはり小さくて不作。
利平栗の健闘が、光ってます。
0
投稿者: kurihiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/24
「利平栗収穫始まる。」
2006年の栗の様子
2006年9月23日撮影利平栗。
現在は、早生栗の終わりと中生栗の始まりの端境期です。
中生栗(筑波・利平栗)が本格化するまであと4・5日。
2006年9月23日撮影利平栗。
利平栗の収穫が始まりました。
他の品種に比べるとできが良さそうです。
元々成りが薄いため、日照不足の影響が少ないのかも?
2006年9月23日撮影今日収穫した利平栗。
心配された台風14号も海上にそれ利平栗の販売は例年通りできそうです。
販売は 熟成させるため10月19日からです。
0
投稿者: kurihiko
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/9/18
「丹沢栗収穫終える。今度は大峰・国見です。」
2006年の栗の様子
2006年9月18日撮影国見栗。
今日は、台風余波で雨が降ったりやんだりです。
丹沢・出雲はほぼ終わりました。今年は早生栗の当たり年のはずですが
残念ながら、不作でした。2年続きの不作です。
これから、大峰・国見といった早生栗の終わりの品種になります。
0
投稿者: kurihiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/9
「2006年栗始まる。」
2006年の栗の様子
2006年度の栗がやっとそろってきました。
6月12日のコメント訂正
日照不足、やはり大きく影響あり。
昨年より3日遅れ、ここ数年で一番遅く始まりました。
日照不足がたたって、小粒。ずうとてんきが悪かったので今後もかなり心配です。
2006年9月9日撮影待ちに待った丹沢栗。
利平栗は、9月末頃収穫予定ですがイガの大きさは 現在収穫中の丹沢栗より大きい。
利平栗は、期待できるか!?
発売は、10月19日開始!
現在収穫中の丹沢栗と私の手。9月9日
利平栗と私の手。9月9日
0
投稿者: kurihiko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/6/29
「栗らしくなってきました。」
2006年の栗の様子
雄花は、朽ち果てて イガはトゲトゲが栗らしい形になってきました。
6月29日撮影 丹沢栗
0
投稿者: kurihiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
|
《前のページ
|
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
Twitter
モバイルショップ
QR
コード
検索
このブログを検索
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
「モンブラン」を栗やが作ってみました。
日本初!! ぽろたん栗甘露煮 発売中!!
2013年栗の様子その1
木イチゴ摘み行ってきました。
2013年ホタルの様子
記事カテゴリ
栗の里・茨城県笠間市岩間地方の様子 (45)
2013年の栗の様子 (1)
2012年の栗の様子 (9)
2011年の栗の様子 (3)
2010年の栗の様子 (3)
2009年の栗の様子 (11)
2008年の栗の様子 (15)
2007年の栗の様子 (12)
2006年の栗の様子 (14)
2005年の栗の様子 (15)
2009くりたろう成長記録 (6)
栗について (2)
梅 (3)
陶芸 (1)
ノンジャンル (3)
モバイルショップ (1)
商品情報 (2)
teacup.ブログ “AutoPage”