■栗といわま■
岩間の栗に関する情報と茨城県笠間市岩間地方の話題です。
表示倍率の変更
50%
75%
100%
125%
150%
200%
300%
栗の郷・岩間の紹介
最近の出来事
岩間の立体マップ
岩間の天狗伝説
1 愛宕山
2ハイキングコース
3 すずらん群生地
4 ホタルの里
名所 いろいろ
Googleマップ
日本の栗について
栗の豆知識
栗の品種と特徴
栗の保存方法
岩間地方の状況
栗甘露煮製造工程
栗のむき方
栗の四季
今までの栗の履歴
栗のレシピ集
岩間の栗やの通販
お買い物の流れ
ご利用ガイド
買い物かご使い方
法律に基づく表示
岩間産の栗商品
岩間産の梅商品
ご贈答用商品
モバイルショップ
買い物かごを見る
お店の紹介
地図 (MapFan)
交通ルート案内
栗のレシピ募集
カレンダー
Webご来店予約
マスコット
掲示板
facebook
twitter
更新履歴
編集後記
リンク
お問い合せ
ホームに戻る
最近の投稿画像
「モンブラン」を栗…
2013年栗の様子その…
木イチゴ摘み行って…
2013年ホタルの様子
岩間のすずらん
QRコード
このブログを
掲示板
リンク集
PCサイト*岩間の栗や・小田喜商店
PCサイト*茨城県笠間市岩間地方の様子などを紹介
→
リンク集のページへ
過去ログ
2017年1月 (1)
2014年12月 (1)
2013年6月 (4)
2012年10月 (2)
2012年9月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (3)
2012年3月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (1)
2011年8月 (1)
2011年6月 (2)
2010年9月 (2)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年2月 (1)
2009年12月 (2)
2009年10月 (2)
2009年9月 (5)
2009年8月 (3)
2009年6月 (2)
2009年4月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (4)
2008年11月 (3)
2008年10月 (4)
2008年9月 (5)
2008年8月 (2)
2008年7月 (1)
2008年6月 (5)
2008年5月 (2)
2008年4月 (2)
2007年10月 (2)
2007年9月 (5)
2007年8月 (1)
2007年7月 (3)
2007年6月 (3)
2007年5月 (2)
2007年1月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年7月 (1)
2006年6月 (10)
2006年5月 (1)
2006年3月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (4)
2005年9月 (5)
2005年8月 (1)
2005年7月 (3)
2005年6月 (7)
2005年5月 (1)
2005年4月 (1)
2005年3月 (2)
2005年2月 (3)
2005年1月 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2007/1/15
「岩間の栗の「みらい」」
2006年の栗の様子
新年あけましておめでとございます。
昨年は、たくさんご利用ありがとうございました。
数々の不手際誠に申し訳ありませんでした。
来秋こそは、もっと余裕のある体制でお客様が満足していただけるようがんばっていきたいと思います。
1月14日「バザールDEいわま」に出店してきました。
焼き栗をもうすぐ1歳になる”みらい”ちゃんが、たくさんたくさん食べてくださいました。
岩間の栗と”みらい”ちゃんの未来はとても楽しくなる予感がしました。
0
投稿者: kurihiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/5
「栗の収穫はすっかり終わりました。」
2006年の栗の様子
今年の栗の収穫は、すっかり終わりました。
昨年より遅く始まり早く終わってしまった。収量も昨年比74%と不作でした。
でも、私の所はまだまだ栗で忙しいです。
栗菓子も11月1日から販売してます。めちゃ忙しい!
今年度の「栗やの栗菓子」11月3日撮影
0
投稿者: kurihiko
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/10/15
「いよいよ栗の収穫も終わり日かずきました。」
2006年の栗の様子
現在収穫されているのは晩生の栗です。
2006年10月15日撮影 向かって左から晩赤・石鎚・岸根
2006年10月15日撮影 晩赤栗
昨年より遅く始まって、早く終わりそうです。
0
投稿者: kurihiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/8
「利平栗収穫ほぼ終わる。晩生栗の始まりです。」
2006年の栗の様子
中生栗の収穫は、ほぼ終わりました。
昨年より著しく不作です。
利平栗もほぼ終わり収穫量は昨年の半分くらいです。
2006年10月8日撮影 収穫を終える利平栗
晩生栗の始まりです。
石鎚栗の収穫が、始まりました。
粒は、やはり小粒。
2006年10月8日撮影 収穫が始まった石鎚栗
2006年10月8日撮影 収穫が始まった石鎚栗
0
投稿者: kurihiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/8
「今年も岩間2小3学年のみんなが来てくれました。」
2006年の栗の様子
2006年10月2日
今年も岩間2小3学年のみんなが栗の様子を見学に来てくれました。
元気で行儀正しい子供さん達!
岩間の未来は、あかるいぞ〜!
0
投稿者: kurihiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
Twitter
モバイルショップ
QR
コード
検索
このブログを検索
カレンダー
2019年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
「モンブラン」を栗やが作ってみました。
日本初!! ぽろたん栗甘露煮 発売中!!
2013年栗の様子その1
木イチゴ摘み行ってきました。
2013年ホタルの様子
記事カテゴリ
栗の里・茨城県笠間市岩間地方の様子 (45)
2013年の栗の様子 (1)
2012年の栗の様子 (9)
2011年の栗の様子 (3)
2010年の栗の様子 (3)
2009年の栗の様子 (11)
2008年の栗の様子 (15)
2007年の栗の様子 (12)
2006年の栗の様子 (14)
2005年の栗の様子 (15)
2009くりたろう成長記録 (6)
栗について (2)
梅 (3)
陶芸 (1)
ノンジャンル (3)
モバイルショップ (1)
商品情報 (2)
teacup.ブログ “AutoPage”