今年も、笠間市岩間地方にホタルの季節がやってきました。
ホタルの住む沢に住んでいられるIさんにいろいろ教えてもらいました。
一番早くホタルを見た年は5月23日だそうです。
今年は、こんなに寒いのに平年よりは少し早いようです。平年は5月27・8にだそうです。
多分5月上旬気温が高い日が続いたからということです。
ここの蛍は、昼間の温度が24・5度にならないと ということです。
ここの蛍は、自然に発生しているということで特別管理はなされてないということです。
クレソンが茂り花が咲いているのでてっきり管理されていると思いました。
写真を公表しても良いが この場所は、穴場的存在なので場所が特定されては困るということです。
蛍はほんとにきれいで皆さんに見てもらいたいが、人たくさん来ると環境が乱されてしまうジレンマがあります。
またこの沢は、マムシ沢といわれていてマムシがたくさんいるそうです。
自分の安全とホタルの安全のため
蛍を見るときは、マナーを守って安全に楽しんでくださいということでした。
今年の最初は、5月25日

2010年05月25日_19:58:17撮影
7:30pm頃から光りだし、8:00頃がピークで8:30頃ほぼ終わりになりました。
今日は、寒くはないけど前日は雨で 川はいつもよりかなり水量が多く、少し風が強いので蛍は出てこないかと思いましたが、行ってみると10頭くらい確認できました。
今年は、春先まで寒かったので遅れると思いましたが、今の時期では多い方だと思います。
8:00ちょい前まで動かず光っているだけでしたが、8:00ごろ少し飛んでくれて 8:16頃にはまた動かなくなりました。最盛期には9:00過ぎまでがんばってくれるのですが。
その後、寒い日が続いていたので ホタルはほとんど動きませんでした。
でも昨日 6月2日は
昨日の晩は、すごい数のホタルが出てきました。
御近所の方によると、去年の最盛期よりも多いそうです。
沢に橋が架かっていて、その橋の下からわき出るようにホタルが現れ橋の上にいるとホタルに包まれるようになって感激物です。
5月25日頃から現れその後ずっと寒かったのでこらえていたの 昨日 解き放たれたという感じです。
このポイントは6月15日頃まで、でも岩間のホタルは ヘイケホタル・ヒメホタルまでいれると7月いっぱいは楽しめます。

2010年06月03日_19:53:06撮影

2010年06月03日_19:47:07撮影

2010年06月03日_20:11:17撮影

0