2022/4/5
シンデレラ
今日は、久しぶりにお会いした方がいっぱい!
お食事会も久しぶり!
お酒はあまり強くないので
ノンアルコールのカクテルを作っていただきました。
その名は「シンデレラ」
デザートは桜のアイス
なんだか今まで普通だったことに一つずつ感動です。
新学期始まりますね。ちょっと意欲が湧いてきました。
1
お食事会も久しぶり!
お酒はあまり強くないので
ノンアルコールのカクテルを作っていただきました。
その名は「シンデレラ」
デザートは桜のアイス
なんだか今まで普通だったことに一つずつ感動です。
新学期始まりますね。ちょっと意欲が湧いてきました。


2022/4/4
あいこでしょ
お仕事で色々ご一緒させていただいているえり先生
音楽マルチプレーヤーで、私のハートシリーズCDは全て編曲していただき
歌手としても女優としても活躍されています。
また、作品つくりでお世話になります。
ランチした後、写真を撮ってもらいました。
なんとお互いを見ていないにも関わらず
パーとパー、
チョキとチョキ
で写真を見てうふふ(๑・̑◡・̑๑)あいこです。

どーでもいいけど、、、すごくない?
1
音楽マルチプレーヤーで、私のハートシリーズCDは全て編曲していただき
歌手としても女優としても活躍されています。
また、作品つくりでお世話になります。
ランチした後、写真を撮ってもらいました。
なんとお互いを見ていないにも関わらず


で写真を見てうふふ(๑・̑◡・̑๑)あいこです。

どーでもいいけど、、、すごくない?

2022/4/3
シャオレイ
東京のお友達は、上野動物園パンダ親子観覧にあたったそう
いいなー双子パンダは9ヶ月、かわいい盛り
でも寝てるかな?と思っていたら写真が送ってきました。

木の上で寝ていた子どもたちを起こしてくれたお母さんシンシン
スリーショットなんて奇跡!
真ん中はお母さんとシャオシャオ(男の子)
下がレイレイ(女の子)ですって
可愛すぎ!抽選確率はすごい倍率!!
パンダ熱は、高まるばかりです。
1
いいなー双子パンダは9ヶ月、かわいい盛り
でも寝てるかな?と思っていたら写真が送ってきました。

木の上で寝ていた子どもたちを起こしてくれたお母さんシンシン
スリーショットなんて奇跡!
真ん中はお母さんとシャオシャオ(男の子)
下がレイレイ(女の子)ですって
可愛すぎ!抽選確率はすごい倍率!!
パンダ熱は、高まるばかりです。

2022/4/2
父母子
年パスが今日までということで
アドベンチャーワールドにやってきました。
楓浜ちゃんももうすぐ独り立ちです。
父、永明さんはお花見?
母、良浜さんは愛娘、楓浜ちゃんと戯れてました。

また、パンダの赤ちゃんが生まれたら年パス作りますね。
それまで、大好きな場所としばしのお別れです。
動物たちと春休み、満喫でした。私の癒しの大好きな場所です。
1
アドベンチャーワールドにやってきました。
楓浜ちゃんももうすぐ独り立ちです。
父、永明さんはお花見?
母、良浜さんは愛娘、楓浜ちゃんと戯れてました。

また、パンダの赤ちゃんが生まれたら年パス作りますね。
それまで、大好きな場所としばしのお別れです。
動物たちと春休み、満喫でした。私の癒しの大好きな場所です。


2022/4/1
新年度始まり
年度始まり、気が引き締まる思いです。
そろそろ目いっぱいふれあいあそびやりたいな〜
マスクもはずして、ニッコリ笑顔みたいな〜
普通だったことが普通ではなくなりましたが
人との距離が遠くなりませんように
そろそろ風が吹き、雨が降ると桜吹雪ですね
短い桜の時期を楽しみたいと思います。
2
そろそろ目いっぱいふれあいあそびやりたいな〜
マスクもはずして、ニッコリ笑顔みたいな〜
普通だったことが普通ではなくなりましたが
人との距離が遠くなりませんように
そろそろ風が吹き、雨が降ると桜吹雪ですね
短い桜の時期を楽しみたいと思います。


2022/3/31
旅立ち
春は別れや出会いの季節ですね。
教え子ののんちゃんがLAへ旅立ちました。
心配しても仕方ないけど、
新しい世界を満喫してほしいと願っています。
会いに行かなきゃ

今年は鹿児島も桜の満開が早いです。
近くの甲突川河畔でお花見おさんぽしました。
気持ちいいですね。新しい発見もたくさんありました。
猫ちゃんも気持ちよさそうにお花見お昼寝してましたよ。
2
教え子ののんちゃんがLAへ旅立ちました。
心配しても仕方ないけど、
新しい世界を満喫してほしいと願っています。
会いに行かなきゃ

今年は鹿児島も桜の満開が早いです。
近くの甲突川河畔でお花見おさんぽしました。
気持ちいいですね。新しい発見もたくさんありました。
猫ちゃんも気持ちよさそうにお花見お昼寝してましたよ。


2022/3/30
拍手の波
久しぶりにコンサートに行きました。

チャイコフスキーもラフマニノフもロシアの作曲家
音楽、バレエ、フィギュアスケートだって
ロシアの芸術は素晴らしい!
なのになのに、、、と思いながら聴きました。
オーケストラいいな〜 弦の波、迫力、一体感
三浦さんのストラディヴァリウスの高音まで繊細な音
辻井さんのピアノを聞けたのは至福でした。
アンコールの真田丸のテーマ、素敵でした。
心豊かになりました。観客の鳴り止まない拍手の嵐も
久しぶりに聞いた音でした。
2

チャイコフスキーもラフマニノフもロシアの作曲家
音楽、バレエ、フィギュアスケートだって
ロシアの芸術は素晴らしい!
なのになのに、、、と思いながら聴きました。
オーケストラいいな〜 弦の波、迫力、一体感
三浦さんのストラディヴァリウスの高音まで繊細な音
辻井さんのピアノを聞けたのは至福でした。
アンコールの真田丸のテーマ、素敵でした。
心豊かになりました。観客の鳴り止まない拍手の嵐も
久しぶりに聞いた音でした。
