2022/3/7
あんこ
無性にあんこが食べたくなる時はありませんか?
園の掲示板にアンパンマンたちのひな人形が
飾ってあり、思わずパチリ
先日行った園には、今風アニメ顔のひな人形が

そういえば、雛祭りの日に桜餅を食べなかったな〜
と思っていたら、季節ものですから今のうちに食べなきゃ
と無性に桜餅が食べたくなりました。
あったー!
ピンクはこしあん白は桜あんですって
春を感じていただきました。満足満足
1
園の掲示板にアンパンマンたちのひな人形が
飾ってあり、思わずパチリ
先日行った園には、今風アニメ顔のひな人形が

そういえば、雛祭りの日に桜餅を食べなかったな〜
と思っていたら、季節ものですから今のうちに食べなきゃ
と無性に桜餅が食べたくなりました。
あったー!
ピンクはこしあん白は桜あんですって

春を感じていただきました。満足満足

2022/3/6
サプライズ
何やら外が騒がしい昨夜
コロナの蔓延防止が鹿児島は解けるからか
田上方向から花火が、、、
そして綺麗な三日月も花火を楽しんでいました。
いいことだってきっとあるよね。
1
コロナの蔓延防止が鹿児島は解けるからか
田上方向から花火が、、、
そして綺麗な三日月も花火を楽しんでいました。
いいことだってきっとあるよね。


2022/3/5
無力感
戦争が起こるなんてーーー
ウクライナ民話の「てぶくろ」のお話は
みんながてぶくろにぎゅうぎゅうに入って
なかよしでほっこりするお話
そのくらいしかウクライナのこと知らなかったけど
毎日の悲しい報道に心が痛みます。
何が私にできるんだろうと自問自答する日々です。
1
ウクライナ民話の「てぶくろ」のお話は
みんながてぶくろにぎゅうぎゅうに入って
なかよしでほっこりするお話
そのくらいしかウクライナのこと知らなかったけど
毎日の悲しい報道に心が痛みます。
何が私にできるんだろうと自問自答する日々です。


2022/3/4
おべんとバス
乗りたいな〜こんなバス!
ウキウキワクワク
好き嫌いもなくなりそうですね。
今はバスの中でもお話ししちゃいけないんですって
車中保育も楽しんでいたあの頃には考えられないことだ。
1
ウキウキワクワク
好き嫌いもなくなりそうですね。
今はバスの中でもお話ししちゃいけないんですって
車中保育も楽しんでいたあの頃には考えられないことだ。


2022/3/3
プレゼント
今日はうれしいひなまつり
子どもたちと笑って遊んで過ごせた今日
たくさんプレゼントいただきました。
なんと朝から園に私がくるというので、
子どもたちが空き箱を出して、何やら製作
ブルーベリーケーキにチョコレートケーキ
ショートケーキなどなど
プレゼントいただきました。
私を思って自らケーキを作ってくれるなんて
素晴らしく素敵なプレゼントです。
給食では、お花のちらし寿司にひなあられ
わたしにも素敵な雛祭りの日になりました。

1
子どもたちと笑って遊んで過ごせた今日
たくさんプレゼントいただきました。
なんと朝から園に私がくるというので、
子どもたちが空き箱を出して、何やら製作
ブルーベリーケーキにチョコレートケーキ
ショートケーキなどなど
プレゼントいただきました。
私を思って自らケーキを作ってくれるなんて
素晴らしく素敵なプレゼントです。
給食では、お花のちらし寿司にひなあられ
わたしにも素敵な雛祭りの日になりました。



2022/3/2
クイズクイズ
年長さんになるとクイズで盛り上がります。
好きなものを当てるクイズ!
「えーどうしてわかるの?」
不思議だね〜頭を使って考える
初めて遊んだ子どもたちもすごく喜んで
すぐ仲良くなってくれました。
1
好きなものを当てるクイズ!
「えーどうしてわかるの?」
不思議だね〜頭を使って考える
初めて遊んだ子どもたちもすごく喜んで
すぐ仲良くなってくれました。


2022/3/1
弥生
今日から三月弥生
鹿児島市内の公立高校は卒業式でしたね。
春の嵐のような雨も降って、ちょっと心配でした。
コロナの3年間の高校生活か〜でもね
人生はまだまだこれから、、、夢に向かって頑張ってほしい
久しぶりに子どもたちと遊んで、、、笑って
なんて楽しいんでしょう。
卒園前に機会をいただきありがたい。
給食もいただき、黙食を体験
想像したより難しい。黙って食べるなんて
そこに友達や先生がいるのに
でもしっかり子どもたちは守ってます。
こんな日がいつまで続くのかな?
子どもたちからカレンダーのプレゼント
かわいいね。嬉しいね。
少しずつ少しずつ子どもの笑い声が聞こえる
世の中になってほしい。
未来は明るいと子どもたちに伝えられる
世の中であってほしい。
1
鹿児島市内の公立高校は卒業式でしたね。
春の嵐のような雨も降って、ちょっと心配でした。
コロナの3年間の高校生活か〜でもね
人生はまだまだこれから、、、夢に向かって頑張ってほしい
久しぶりに子どもたちと遊んで、、、笑って
なんて楽しいんでしょう。
卒園前に機会をいただきありがたい。
給食もいただき、黙食を体験
想像したより難しい。黙って食べるなんて
そこに友達や先生がいるのに
でもしっかり子どもたちは守ってます。
こんな日がいつまで続くのかな?
子どもたちからカレンダーのプレゼント
かわいいね。嬉しいね。
少しずつ少しずつ子どもの笑い声が聞こえる
世の中になってほしい。
未来は明るいと子どもたちに伝えられる
世の中であってほしい。

