バンコクに住んで日常、目にしたり体験したこの国の音楽事情/情報の覚え書きです。
ルークトゥンからT-Popsまで幅広く。
但し、守備範囲は私個人の好みに合わせますので、アシカラズ。
2005/11/15
スーパーへ行く。
チョッピングである。(コレ、〜ピングの部分是非、跳ね上げるように発音して頂きたい。)
余りにも日常的な世界。
トレペに、食パン、牛乳、豆乳、野菜、果物、洗面用具、家電売り場の大型TV,VCD/DVDデッキ、Linuxが走るコンピューター、デジカメ。そして。。。音楽CD,VCDである。スーパーには必ず音楽CD屋が入り口付近に在って、まずは気になるのでそちらをどうしてもチェックしたくなる。先日行った、テスコ・ロータス/ラマ4店のCD屋のワゴン・セールに目を奪われた。4枚100Bで音楽CD,VCD(GMM系)がどっさり在る。よく69Bでチョイ古のが並んでいる事があるけど、今度は1枚25B換算である。所謂、カット盤でありますが。。。で、早速ロースの『Time Machine』のVCDが大量に置かれているのを見つけて唖然。勿論、既に持っていますけど、25Bですからね、躊躇する事無く手に取る。さらに後3枚。。。普段、135B出してまでは要らないかなと思うような、やはりチョイ古の物(やはり入手済みですが)を拾い上げる。そういえば、更に数日前に違うテスコ・ロータス店で天才モーラム歌手のハニー・シーイサーンのCDが2枚入っていて39Bというのを見つけて、買ったばかり。。。
スーパーへ行く。
チョッピングである。
余りにも日常的な世界。
ソイ・エカマイに新しく大型スーパーのBig-Cがオープンした。エカマイにBig-Cが出来るという話は随分前に聞いていたけど、スクムビット沿いに建つのかとばかり思っていたら、ソイ・エカマイを入ってチョット行った所であった。立地としてはどうなのかというところだけど、気になるので早速行ってみたら、結構な人手である。勿論、オープン・セールという事でそれ目当ての人手という事もあろう。こんな所に出来て、前を走るソイ・エカマイの渋滞を懸念したんだけど、殆ど無いのには驚いた。更に店内の新手のサービスのひとつに通訳係(英語ですけど)の人が居て、こんなのはじめて見たのでこれにも驚いた。それと、セール製品等のチラシに日本語の説明も付いている。1階には隣接してスターバックスもある。買い物後にそのスターバックスでお茶しながら、表を見ていると。。ウーン。。タイじゃないみたいな感じである。
Roseとこのエカマイに出来たBig-Cのこと話した事があって、彼女の住まいがここに近い事もあって、その内に買い物中に会うかもね!と言い合って笑った。。。どうしよう、セール品の前で思わず会っちゃったりしたら。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》