バンコクに住んで日常、目にしたり体験したこの国の音楽事情/情報の覚え書きです。
ルークトゥンからT-Popsまで幅広く。
但し、守備範囲は私個人の好みに合わせますので、アシカラズ。
2005/11/29
『I Think I』のオリジネイター、ピョルのアルバム。これT-POPSじゃ無いです。K-POPSです。
『家に眞露が余っていて飲まないんだけど、飲みます?』
『チンロー?』
最近、スクムヴィットのナナー、アソーク界隈に訳あって通っているうちに、韓国の奥様たちと知り合いになりまして、上の会話があったりしました。皆さん、在タイ暦も数年という事からして、タイ語もそこそこ話されるので、会話はタイ語でやる事になります。ですから、上の会話もタイ語でです。じゃ無いと、オチが決まらない。555
先の『I Think I』、この曲に関していろいろ探っているうちに、気が付けば手元に例の韓国ドラマ『Full House』のDVDがあったりします。『冬のソナタ』というのは、こっちへ来てから日本で流行ったようなので、1回も見た事ありません。日本に居ても見たかどうかは分からないですが。で、この『Full House』パラッーと見ましたが、思わず嵌りそうな気分になりかかった辺りで、ピョルが歌うオリジナルの『I Think I』が流れてきて、我に返りました。ドラマじゃなくて、肝心な事はこの曲が本当にこのドラマで使われているのか?否、ただ単に確認したかっただけですが。いかにもここぞという場面で効果的に使われていました。
話がそれますが、つい最近、知り合いのタイ人の結婚式に出させて頂いた時の事なんですが、披露宴にてまず最初に、呼ばれてきたと思しき歌手が2,3人、ルークトゥンを歌ったんですね。ルークトゥンによって宴がスタートした事に、うーん。。さすが、ここはタイだと実感させられました。で、披露宴が進んでいく間じゅう、式場内に流れていたのが件の『Full House』のサントラ盤だったんです。出席者の95%がタイ人です。まさに韓流です。ここタイでも。このドラマ『Full House』を、カットからNJまで夢中で見ていたんでしょう。ロースはどうかな、今度聞いてみますね。555 それと今度、紙っぺらに“I Think I”と書いて、パブのステージ上のロースに渡して歌って貰おうかな。。。もし、歌ったらソレこそこの流れは本物と見ることが出来るかも?
オリジナルのピョルのこの曲聞いてみて、思う事がいろいろありました。まず、オリジネーターとしての強みなのか、物凄く上出来な仕上がりになっています。歌、歌唱はカットも適わないかも知れません。ただ、ただ違うのは単純に韓国語とタイ語で歌われている違いだけです。ここからはとても微妙な話ですが、贔屓目に見るということがあるから、タイ語のニュアンスに引かれる自分がいるから、かろうじてカットの歌が光っていると見えるんですね。
タイ語で歌われている時のそのタイ語のニュアンスを言ってるわけですが、普通、会話で耳にするタイ語とは違うわけです。歌というのは実に不思議なもので、歌われると随分その言葉の表情が違って見えます。ピョルの歌を聴いていて思うのは、コレが韓国語の歌なんだ!と少し驚きました。普段、韓国の人が話されている韓国語の響きと違って聞こえるからです。時に甘く聞こえるし、時に神秘的にも聞こえてきたりします。ハマルかも。。。いや、これ以上更に楽しみを増やしてどうする!!!

0
投稿者: komta
詳細ページ -
コメント(6)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
〓〓〓〓〓〓:〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓
Artist:Kat English
〓〓〓〓〓〓〓:Lucky Girl
Album:Lucky Girl
〓〓〓〓:〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓
Title: I Think I (Thai)
Original Song: I Think I (Ost. Full House)
〓〓〓〓〓〓〓〓 ...