今日、障害児の放課後児童クラブ発足の説明会がありました。
駐車場が狭いので、乗り合わせていきました。
お昼少し前に終わったので、先に約束があったわけでもないのに暗黙の了解で「ランチに行こうぜぇ〜」の体制が整う我らでありましてσ(^_^;)
1台の車と、徒歩の人と、自転車の人と、バイクの人と・・・ばらばらやね(笑)計8名でのちょっとした食事会になってしまいました。
説明会が終わるなり「ねぇねぇ どこにいくぅ?」と食事の場所を検討し始め、いくつかの候補の中から、説明会の会場に近い「ホテルの14階で」ということに決定し、ぞろぞろぞろと出向きました。
しばらく入り口で待たされた後、通されたのはお店の奥の個室(-^.^-)これは、ラッキー。他のお客さんたちとは別な空間。アタシ達も嬉しかったし、きっとお店の方の懸命な対応だったのでしょう。
このおばさん達、ちょっと手ごわいかもぉ。個室にしたほうがいいのでは・・・なんて、緊急の打ち合わせでもしたんじゃなぁ〜い
そうやねぇ 絶対お店の入り口には座らせないかもねぇ
きゃはははは〜
と、好き勝手なことをのたまいながら、個室へと進んだアタシ達。
メインディッシュを選んだ後は、サラダバー・ドリンクバー・デザートバーがついてます。オーダーを終えて「それではどうぞバーのほうをご利用ください」の言葉が終わるか終わらないうちにサァ〜と思い思いのところに散っていく我ら。
ある人はサラダに、ある人は先にお手洗いに、ある人は一気にデザートバーに・・・σ(^_^;)恐るべしおばちゃんパワー。えっ?アタシですか?デザートバーに真っ先に行きましたぁ(笑)
それぞれのテーブルの上に所狭しと皿が並んだ時点で着席。
すると、「シェフからのサービスです」と前菜がおかれていた。おぉ サービスがいいではないかぁ(-^.^-)知り合いが居るわけでもないのにね。
個室なのをいいことに、わいわい、きゃあきゃあ楽しい時間をすごしました。ソフトクリームの機械があって、とってもおいしいソフトクリームを容器の中に にゅるにゅるにゅるぅ〜として、ウェハス、チョコフレーク、チョコレートソースなどのトッピングもおいてありました。
アタシはかなり満腹した後で最後のデザートにソフトクリームに行ったので、シンプルにクリームだけにしたんだけれど・・・余力のあった人は、コーヒーゼリーのグラスの上にソフトクリーム自体をトッピングとしてデコレィトして帰還。やるなぁ〜σ(^_^;)
それを真似しに部屋から姿を消した母が、もどってくるなり「やってしまったぁ〜」って。みんな一斉に入り口のほうに視線を向け、向けた途端大爆笑さ(*^∇^*)
コーヒーゼリーの容器にソフトクリームをデコレイティングしてきたんだけれど・・・レバーを手前に倒してにゅるにゅるにゅると出して、奥に倒してストップさせるんだけれどストップがわからなくて、どんどんでてくるソフトクリームを必死ににゅるにゅると受けてきて全長というか、高さ20センチくらいのデザートにして持ち帰って来るんだもん。
デジカメで撮っていた友達も居たんだけれど、今手元になくて紹介できないのが残念すぎる・・・。
大爆笑はなかなか収まらず、涙を流して、腹を抱えて笑い続けたあたし達でしたr(^^;)さぞかしやかましかった事でしょう・・・しゅみません。
それで大笑いした後、そろそろ・・・と勘定をしに。
一人の人にまとめて支払ってもらいました。そして、駐車券にはんこを。
そしたら8名で1万円と少し支払ったのに『一時間分』だけしか駐車券をくれなかったの(* ̄ε ̄*)
アタシはそれを聞いていたので「そうか・・・仕方ないなぁ じゃあ おとーちゃんのタバコでも買って後一時間分のはんこを押してもらおうか・・・」と言いながら歩いていたんだけれど、くるっとUターンして、おかしい・・・ともう一回聞きに戻った人が約2名。しかし、答えは一緒だったのでした。
エレベーターが上がってくるのを待ちながら「やっぱりだめだったんだねぇ〜」「何か買い物していこぉ〜」などと話をしていたら後ろからお店の人が走ってきてもう一枚駐車チケットをくれた♪ラッキー♪
レストランの証言
あのおばはん達に「駐車券も食事時間分も出してくれんげんよ〜」という評判を流されるのより『駐車券一枚』の負担を選びました。
シェフからのサービスって一品つけたのにかなわんなぁ(´ε` )
きっとそう思ったんだろうねぇ・・・きゃはははは〜
おばはんは、まっこと怖いもの知らずである(∩_∩)ゞ

0