昨日のバレンタインdayに、異動の辞令がでた おとうちゃん。にいちゃんが小5の12月に金沢から東京支店に異動になり、4年3ヶ月。そろそろかなぁって言っていたら、やっぱり異動になりましたねぇ。
つい最近 東京支店も新宿から離れたので、ここだけの話σ(^_^;)何かがあって日本が狙われるようなことがあると、真っ先に標的になってしまうのでは?と勝手に思って心配していたのが、ちょっと安心できていたのに・・・
異動先が本社ではまた『新宿』に逆戻りだわ(* ̄ε ̄*)
黒いガラス張りの高層ビルに本社はあります。
アタシも勤めていた頃数回会議に参加するために行ったことがあります。何年前になるのかな?σ(^_^;)
これで、また少なくとも5年位は異動はない事になるのかな?
異動があっても家族の暮らすこの土地に異動する事は99.9%ないでしょぅから、まだ家族そろって毎日暮らすまでには10年以上の月日が流れないといけないんだよなぁ。
なぜか、ちびはおとうさんが東京から動いて欲しくなかったみたいで、東京のおとうさんの住むところが変わらなくても済んだことでほっとしているようです。たぶん、おとうさんの帰省の頻度とかが住む場所まで変わるくらいの大きな異動だと減ってしまうのでは?って思ったのではないかしら?
はい、今回は『引越し』は発生しなかったので、その分だけは助かったのではないかな?って思います。住む所も働くところも新しい環境になるっていうのは、きっとかなり大変なことだと思うから。そんなことを思うと転勤のある勤労者の方達、大変ですよね。本当に。お疲れ様ですって思います。定年までに何度となく転勤を経験される方も少なくないでしょうし。
(おとーちゃんは・・・確かこれで4回目になるのかな?入社してからの転勤回数)
もちろん、家族もですよね。
おとうさんの異動にあわせて動くのが普通だもんね。
ごそっと生活環境が変わり家族は家族で大変だよね。きっと。
アタシは障害児を抱えて全くの新しい環境に飛び込む苦労より、まだ住み慣れたこの土地を離れずに帰省のない大半の日々を何とか自分の力でやってみようという方を選択したんだもんなぁ。実家もこっちにあるしね。生まれ育った土地といういろいろもあったしね。
でもさ もしも5年前一緒に転勤していたら・・・
うふふふふ このよしりん一家は都会人の仲間入りしていたんだぜぇ(笑)
10年近く住まうことになるんだしね。
しかし、全くピンときませんねっ(*^-^*)>
こののんびりとした土地がいいですわ。
我が家はおとーちゃん と にいちゃんが新しい環境に入る年となりました。まぁ、それぞれ元気で頑張りましょう。
仕事の疲れを癒しに帰ってくるのか、帰ってきてちびにまとわりつかれて疲れに帰ってくるのか・・・ちょっ微妙ではありますが・・・
子供の成長に伴う変化しかないアタシ達は、こっちで待っていますから、頑張ってね〜 おとーちゃん(*^∇^*)
人気blogランキングへ

0